ぺこりーの

スポンサーリンク
その他

人生は寄ってみれば悲劇だが引いて見れば喜劇

人生が辛い?喜劇なんですよ?オリンピックがついに終わりましたね4年に一度のスポーツの祭典は毎度毎度、いろんなことが起きますしかし今回のパリオリンピックはオリンピック史上最もアクシデントやら禍根を残す問題が多かった気がします各競技の審判の判定...
ライフスタイル

人生を悔いる頃には人はだいたい老いている

情報の届かない老人たち私のYouTubeチャンネルで自慢したいことがひとつありますそれはこのチャンネルへのコメントですいただくコメントのレベルが高くてそして素晴らしい!まあ、中には老人特有の自己主張しすぎ自分の考えを押し付けすぎ句読点だらけ...
その他

阿部詩さんみたいに泣けたなら・・・ 今日を乗り越えられる人がいるのかも

だからテレビを見なくなる暑い・・・それにしても暑い暑さで人が死ぬっていうけど今日、買い物しようと外に出たら本当に暑さで死ぬかと思った日本テレビの24時間テレビではこの暑さの中女性の芸人さんが100km走るらしいけど日テレのニュースではアナウ...
スポンサーリンク
老いるということ

生きるのは楽 空気はタダ!〜息さえしてれば生きていける

辛いのは人生私の住んでるところはもうほとんどバレちゃってるけど世田谷のとある小さな駅のすぐそばここが東京?と思うほど何もないどこか南の孤島に住んでるのとたいして変わらないような生活である梅雨時ということもあるが今日も家から一歩も出なかったま...
その他

91歳の母から手紙〜面白すぎてビール吹いた!

母親からまた手紙が届いたどうした?最近やけに母から手紙が届く母から手紙が来るとなんか嫌な予感がするちょっと前のブログにも書いたが母の手紙の内容は私の想像をはるかに超越した内容だから封を開けるのがドキドキする実は母は90歳だとばかり思っていた...
老いるということ

老害、役立たず、生産性がない〜集団自決しろと言われる老人たち

自分が老人といわれる年齢になったからと言って日本中の老人を擁護しようとは思わないが学者と呼ばれるような方からまさかこんな言い方をされるとは思ってもみなかったもう2年ほど前の話だがいつかこのことはブログでも言いたいと思っていたその方は経済学者...
老いるということ

老人日記〜ボケたもん勝ち

先日YouTubeにアップした私の遺伝子検査の結果だががんの確率が遺伝的に高いというのは逃れようのない事実なので受け止めるしかないなんかあの検査結果のストレスでがん細胞がワシワシ増えた気がするしかも!それで私が90歳まで長生きするってほんま...
その他

あなたが捨てた男の子はユーチューバーになりましたよ 〜90歳の母からの手紙

年があけ季節もそろそろ冬から春へと移ろうころ熊本に住む母へ珍しく手紙を書いた日常での通信手段はデジタルがもっとも便利で確実だと思っているタイプの人間なので紙に文字を書きわざわざ切手を貼ってポストに投函するということが超がつくほど面倒臭いしか...
時事ネタ

普通ってサイコー!〜普通に生きるって難しいんだよ

人間って賢いのかバカなのか、よくわからんことが多すぎる。私がまったく理解できないことの一つが、韓国と北朝鮮の風船戦争だ。北朝鮮が韓国に飛ばした汚物風船は900個だそう。金正恩さんが汚物風船を作れと指示したんだろうけど、一国の頭首が犬のうんち...
その他

願いが叶ったことなど一度もない

みなさんは今、何か願い事がありますか?若い方達はたくさんありますよね。志望校に合格しますように!もっと身長が伸びますように!部活で県大会に行けますように!マラソン大会が雨で中止になりますように!席替えであの娘が隣になりますように!フォークダ...
スポンサーリンク