老いるということ

スポンサーリンク
ライフスタイル

若者が自殺する国で幸せが何か教えてやれるのは老人しかいない

酒は人生に何を教えてくれたか酒を飲まない人にとってはいったい何の話だと言われるのだろう。世の中には酒を飲む人と飲まない人がいて、私の場合はたまたま酒を飲む人生だった。ただそれだけのことだ。たかが酒だ。そんな大仰に考えることもないのだが、しか...
ゆいまる

あなたは老いた顔に自信があるか?

老いた顔3ヶ月ほど前に『たった一つ!これをやるだけでシワができない』という動画を私のYouTubeチャンネルにアップしたところ、たくさんの反響をいただいた。『本当にシワがないですね〜』『お肌ツルツルですね』などなど・・・別に自慢しているわけ...
ライフスタイル

年金生活が始まる前に準備しておくこと

仕事のことある方からのコメントで、年金生活が始まる前に何か準備しておくことがあったら教えていただけますかと聞かれていた。いや、特に思い浮かばないなと思いつつ自分のことを振り返ってみると・・・そういやこんなことをやったなということをいくつか思...
スポンサーリンク
老いるということ

あなたは自分の意思のまま生きてるか?

その仕事その笑顔年がら年中リップサービス誰かのための忖度曖昧な返事年相応の地味な服自分の意思でもないのになんでこうやって生きてきたのだろうかその時は自分の意思でやっていると思いながらやってきたことが今になって思い返してみると全然そうじゃなか...
老いるということ

年金11万〜自由であることが一番の幸せ

先日、珍しくAmazonを騙るスパムでもなければ婚活サイトのメルマガでもない。明らかにお仕事絡みとわかるメールが届いた。メールを開いてみると確かにお仕事のオファーだった。『私でもまだ需要があるのか・・・』日本の労働者不足もいよいよ深刻だな。...
老いるということ

一度しかない人生をどう生きるか

冬来りなば春遠からじよく耳にする言葉だが、実はこの言葉は日本で生まれた言葉ではない。イギリスの詩人であるシェリーという方が言った言葉だそうだ。英語の原文はこのような文章らしい。「If winter comes,can spring be f...
時事ネタ

天気晴朗ナレド波高シ

天才の言葉『天気晴朗ナレド波高シ』戦時中の名言とされるこの言葉は、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を撃破した海軍軍人の秋山真之(さねゆき)という方の言葉。大国ロシアの艦隊を小さな島国の日本が撃破したことは、世界中を驚かせたらしい。その迎撃の...
その他

副業で稼ぐためのヒント!〜副業こそがきっとあなたの老後を救う

自営力は副業から先日、小学生のなりたい職業の1位が会社員になったという話から、できれば会社員でありながらも自営力を身につけてほしいと書いた。そしてそれが老後に必ず役に立つとも書いている。しかしブログを読んだ大勢の方は、じゃあどうやって自営力...
ライフスタイル

Googleカレンダーには今日も予定がない!老犬の気持ちがわかる

こんなに天気がいいのに予定がない若い頃によく考えた。年老いて仕事も辞めてしまったらどんな生活なんだろうと・・・毎日毎日、まったく予定がないという生活。その当時想像していた生活が、今まさに現実としてここにある!こんな毎日なんだな〜。長年、想像...
ライフスタイル

独身で老後を迎える人たち〜日本人は世界で一番孤独という事実!

日本人はひとり好き!?老後を独身で迎える方達にもいろんな方がいる。私のように夫や妻に先立たれた方達や、熟年離婚された方。また、生涯独身を貫いてきた方などなど。理由はどうあれ現在はひとりで生活されているという方達にお尋ねしたいのだが、毎日が寂...
スポンサーリンク