時事ネタ

スポンサーリンク
その他

『R60 嫁より長生きしてしまいまして』は今日で1年目〜1日も休まず更新できたわけ

みなさんに感謝今日、『R60 嫁より長生きしてしまいまして』のブログは、無事に1周年を迎えることができた。これはひとえに毎日欠かさず読んでいただいたみなさまのおかげだ。本当にありがとう!心から感謝の気持ちを伝えたい。実は昨日のブログで書いた...
体のこと

これがワクチンの副反応というものなのか!?〜アイタタタタタ・・・

発熱なんだか嫌な夢だった・・・なぜか私はタマホームの営業になっていた。ようやく受注した顧客からの注文なのに大工さんが仕事をしようとしない。明日中に家が建たないとキャンセルになると言っても、大工さんたちはみなワクチン接種に行くという。明日中に...
料理

サラリーマン辛い!!タイムカードを定時で押したら居酒屋に猛ダッシュ!

鬼の小池都知事今日のタイトルをいつものようにURLにするためまたまたGoogle先生に翻訳をお願いした。今日の先生のご機嫌はいかがだろうか。『サラリーマン 辛い(つらい)』Google先生のエッジのきいた翻訳。『Office worker ...
スポンサーリンク
料理

徘徊老人のような日本〜老人大国日本はいったいどこへ行こうとしているのか

古びた国今日も我が国の年老いた政治家たちが、新型コロナワクチン接種の対象を65歳以下まで拡大したとアピールしている。一回目のワクチン接種を終えた方が2000万人を超えたとも言っている。そして沖縄を除く県の緊急事態宣言は解除された。東京の新規...
ライフスタイル

デジタルリテラシーとは老後にこそ必要〜コミュニケーションすべてロボットの時代がくる

まだまだ進化の途中昨日私はある銀行の問い合わせ用のチャットを使った。最近のチャットのAIはたいへん進化している。そうとう高度な質問にもちゃんと受け答えして、いいタイミングで人のオペレーターにつなぐという絶妙さがすばらしい。つながらない電話よ...
料理

若くして死ぬ無情さと老いを嫌悪する非情さ〜長く生きてこれただけで感謝だ

若者の訃報今月の6日、ある若者が亡くなった。私が顔も名前も知らない方だった。ニュースを見て初めて知ったが、その亡くなられた若者とは京都大学院生の山口雄也さんという23歳の方だ。この方の訃報がなぜニュースになったかというと、実はこの方はガン闘...
ソーシャルグッド

人の人生ではあるけれど〜突然の引っ越しでいなくなる隣人たちにいったい何が?

突然消える人たち私は不動産屋でもないしマンションの管理人でもない。だから近所の住人が突然引っ越したからと言って驚くことはない。引っ越しの挨拶をする義務もなければ引っ越し先を報告する義務もないからな。しかし最近引っ越ししていかれた方たちはなん...
嫁のこと

東京オリンピック・パラリンピック開催に賛成か反対か〜日本を無視したIOCの暴言!

国民には犠牲をアスリートにはリスクを5/29のジュネーブ共同の報道に私は唖然とした。報道によると、IOCはオリンピックに参加する選手たちには、新型コロナウィルス感染と猛暑による死亡のリスクを自己責任として同意するように求めるそうだ。そしてそ...
体のこと

モデルナのワクチン打ってきた!〜さて副反応はどうだったのか!?

ファイザー製とモデルナ製の副反応これからコロナワクチン接種の予約をされる方が一番気になるのは、それぞれのワクチンの副反応だと思う。私もたいへん気になったので事前にワクチンについて調べてみた。そこでわかったことがあるのでお伝えしようと思う。ワ...
料理

悪気はないのだろうけど・・・困った老人たちの行動に困る人々

人ごとじゃない老人の行動毎日のように報道される老人の逆走や暴走のニュース。私はもうあまり車の運転はしなくなったが、最近のこう言ったニュースを見るたびにそろそろ免許も返納しようかなと思う。しかし、そんなにアクセルとブレーキを踏み間違えるものだ...
スポンサーリンク