老いるということ

スポンサーリンク
ライフスタイル

坂本九さん『上を向いて歩こう』〜亡くなってから聞きたいと思うその言葉

柏木由紀子さんが聞きたかったこと現在73歳になられる柏木由紀子さん。今でも変わらぬ美貌に驚くが、もうそんな年齢になられるのか。夫である歌手の坂本九さんを、あの飛行機事故で亡くされてからはや35年。それからというもの、たいへんなご苦労をされて...
ライフスタイル

はじまりの朝〜私が老後になって毎朝実感する自由と幸福感!!

夜明けとともに開放されていく心ここ2〜3年のことだが、私は毎日朝が来るとなぜか心がワクワクする。何にワクワクしているのかわからないが、これまではいろんなものに縛られながら生きていたのだと思う。しかし年齢とともにその呪縛が解け、責任という重い...
料理

80歳の女性が高齢者を狙った詐欺犯を捕まえる!!〜おばあちゃん偉い!!

騙されたふり作戦!歳をとってまず衰えを感じるのが記憶力!もう何度もこのブログに書いているのであらためて説明はしないが、日々の予定もまったく覚えられないので、私はすべての予定を事細かくGoogle Calendarに入力することにしている。仕...
スポンサーリンク
ゆいまる

老後の資金がありません〜実は『老後2000万円問題』は存在すらしていない!

映画『老後の資金がありません』最近、テレビでもCMがスタートしているのでご存知の方も多いと思うが、まさに我々高齢者がターゲットとなっている映画『老後の資金がありません』。天海祐希と松重豊が夫婦役で、タイトル通りの老後資金をめぐって奮闘するコ...
その他

生活が困窮している人たちが起こす犯罪〜高齢者の悲しい事件

なぜそんなものを盗むの?このコロナ禍によって、犯罪のニュースが増えたような気がするのは私だけだろうか?しかも子供のいたずら?というようなレベルの窃盗だったり万引だったりと、やたらと小悪党が増えた感じだ。つい最近のニュースだと『便器の神様事件...
時事ネタ

実はシニア起業は成功率が高いという事実!〜シニアの仕事は起業というスタイルに変わる

ベンチャー=若いというイメージ特にテクノロジー系の事業だとこう思われていると思う。実際のところ私もそう思っていた。それは時代の寵児とも言えるアップルの創業者スティーブ・ジョブズやFace Bookの創業者マーク・ザッカーバーグなどのイメージ...
ゆいまる

余生という老後に残された時間〜何を考えてどう生きるのか

生への執着今月で私もひとつ歳をとり64歳となるが、確実に死へ向かって1歩近づくことになる。以前、老化による自分の変化も楽しいと書いたことがある。歳をとるとこんなに体のあちこちが痛むものかと、最初はちょっと悲観的にもなったものだが、そのうち次...
年金

どの年金をもらっているかで条件が違う!〜知っていましたか?年金生活者支援給付金という制度を

年金制度は奥が深い!正月三が日のあいだに年金の記事を書くとは思ってもみなかったが、今年もやはりこの話題からスタートしなければならないようだ。情報ってなま物だから、そんなに寝かしておくわけにはいかない。なぜならすぐにその情報はアップデートされ...
体のこと

【県別ランキング】三大疾病が多い都道府県の意外な結果!?

三大疾病とは・・・歳をとると死に関連するニュースに目ざとくなる。特に自分と同世代の有名人の訃報を聞くと、自分にも死神が迫っている感じがしてなんとなく後ろを振り向きたくなる。棺桶の縁ギリギリに立っている感じだ。先週厚生労働省から発表された昨年...
ライフスタイル

老後のお金の使い方を考える〜ミニマルな生活とは必要なものすら買わないこと

ミニマリストではないが・・・老後はお金の使い方をよく考えて過ごす時期である。現役世代のように収入があるわけではないから、必要な物と不要な物をしっかり見極めて無駄な買い物をしないように心がける。老後にお金を節約しながら生活することは当然のこと...
スポンサーリンク