体のこと世田谷区の健康診断結果が出ました!さて65歳の親父は果たして健康なのか!? これが健康診断の結果通知!これまで何百回と受けてきた健康診断。会社を辞めてからは健康診断に行くのはもっぱら世田谷区の健康診断だけだ。60歳を過ぎて一度人間ドックと脳ドックに行ったが、お金がかかるのでそうそう行ってられない。やっぱ長生きしよう...2022.07.26体のこと料理
ライフスタイル残された時間が短いと未来の幸せなんかどうでもいい。幸せな老後は今この時! 誰かの名言ぺこりファームのナス。ナスってものすごく水を飲む。飲み過ぎじゃないか?半日水をあげないと、もう死んだのか?というくらいに葉が萎れてしまって哀れな姿になってしまう。しかし水をやるとこの通り!葉がまたシャキ〜ンとなって生き返るのだ。そ...2022.07.24ライフスタイル料理老いるということ
料理【新】茹でガエル理論〜実は人類は一人残らず茹でガエルである カエルを茹でてみたやつはいるか?みんな一度は耳にしたことがあると思う茹でガエル理論。上司が朝礼などで偉そうに話すネタベスト10だ。企業の利益がジリジリと減少していき、気づいた時には赤字に転落していた。あるいは社員のやる気が徐々に低下していき...2022.07.06料理老いるということ
料理年をとりたくないと思っている人たちへ。年はこうやってとるんだよ 大人もいいが老人もいい日曜日のNHKをたまたま見ていたら『あいみょん18祭』というのをやっていた。日本中の1000人の18歳たちとあいみょんがこのフェスのために作った『双葉』という歌を全員で合唱するという企画らしい。1000人の18歳たちは...2022.04.05料理老いるということ老後あるある
ライフスタイルわがままに生きるのが幸せのコツかもしれない。日本人には無理かな〜 勝手にオンリーワンわがままという言葉はあまりいい意味には聞こえない。わがままに生きるとか言い出すと、あ〜面倒くさい年寄りがいるぞとおそらく嫌がられる。特に日本人にとっては、わがままであることは日本人の美徳からは少し外れているのだろう。子供の...2022.03.08ライフスタイル料理
料理インフルエンザ激減、日本の死者数減少の謎・・・コロナであれだけ死んだのに? インフルエンザの患者数全国で55人あれ?なんか専門家が言ってた話と違うぞ?と思った方も多いだろう。確か今年のインフルエンザが流行し始めるシーズン前は、日本感染症学会の発表によると今年はインフルエンザ患者数が激増するという話だったはずだ。それ...2022.02.15料理時事ネタ
ライフスタイルうまくいかないのが人生。だからうまくいった時は最高に嬉しい! 思い込みはダメだスギヨというメーカーをご存知だろうか。みなさんがよく食べているあのカニカマを開発した会社だ。最近のカニカマは本当にカニそっくりの味になった。目隠して本物のカニとカニカマを食べさせて当てられるのは、もしかすると日本中でGACK...2022.02.04ライフスタイル料理
ライフスタイル東大出身社長からのコンサル依頼断る!俺は年金だけ生活をめざすんだよ! 3人目の東大出身社長実は一昨日の私の誕生日の日は、東大出身の方が社長を務める会社からコンサルのお仕事のオファーをいただき新宿まで行ってきたのだ。65歳の私でもお仕事のオファーをいただけるのはたいへんありがたい。この社長は絵に描いたようなキャ...2022.02.02ライフスタイル料理
料理ワンパンで辛旨いチーズ宮崎辛麺!インスタントが楽しいラーメン作り アレンジは無限!正月からインスタントラーメンの話かと言われそうだが、今年はこのインスタントラーメンで遊ぶと決めたのだ。世界中にはいろんな麺文化があるが、インスタントラーメンは間違いなく日本の麺文化だと思っている。日清食品の創業者安藤百福さん...2022.01.02料理
料理焼きリンゴトーストの作り方!まだリンゴをそのまま食べてるの!? バナナもうまいけどリンゴもね!焼きリンゴってあまり馴染みがなかった。てか、果物を滅多に買わないので料理に使うことがなかったのだ。今回もたまたま友人にリンゴを一個だけもらった。フルーツはそのまま食べるしか食べ方がわからない私は、どうするか考え...2021.12.29料理時事ネタ