娘のことセミの抜け殻・・・いつまでも木にしがみついてそこから動けない セミが鳴く季節 東京は天気が悪い日が続いていたが、一昨日あたりから気持ちのいい初夏の天気に変わってきた。 まだまだこれから梅雨のシーズンとなり、紫陽花が世田谷線の線路沿いを埋め尽くすようになる。 そして梅雨が明けたら本... 2022.05.20娘のこと料理
ライフスタイル日本人でよかった!もっと言うと九州出身でよかった・・・ 生きづらい国日本 日本に憧れて、そして日本にやってきた外国人がよく口にすること。 それは日本の若者は幸せそうではないとか、実際に日本で暮らしてみると日本は生きづらい国だ。 と言うようなことが書かれた記事をよく目にする。... 2022.02.21ライフスタイル料理
嫁のこと死んだ嫁のデジタル遺産は今でも残り続ける〜Horizon Workroomsが完成したら・・・ 嫁のSNSアカウント 嫁が死んで5年が経ったということを考えるたびに不思議な気持ちになる。 そんなに長く離れているのか。 つい昨日まで一緒にビールを飲んでいたような気がしてならない。 確実に時間は経過して... 2021.10.22嫁のこと料理時事ネタ
ライフスタイル『私のヒーロー』と言われてみないか 誰にとってのヒーロー? アムロちゃんが『君だ〜けの〜ため〜のヒーローォォォ♪』と歌っていたのは5年前。 この歌を聞いて、みんなアムロちゃんは自分だけのヒーローなんだと勘違いしてた。 そしてアムロちゃんは引退してみんなの目の前か... 2021.04.15ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
その他セピア色の青春〜色褪せた写真のような記憶が胸を締め付ける アニメ『空の青さを知る人よ』 Amazonで見たアニメ『空の青さを知る人よ』は、ちょっと期待以上に面白かった。 タイトルからしてなんとなく中高生の青春アニメかと思っていたが、登場人物の大半は大人。 老人が見ても面白いと思ったか... 2021.04.03その他料理老いるということ老後あるある
クラフトビール老後はみんな施設にはいるのが普通なのか!?〜老人は老後に住む家すら選べない!? 迷惑かけないから自由にさせてくれ! よく話題になる高齢者の住宅問題。 私もそろそろ考えておかなければならないのだろうか。 と、こういうことを書くとまた、『まだお若いですよ〜』とか『ダンディ〜』とか励ましのコメントをいただくのか... 2021.04.02クラフトビールライフスタイル料理老いるということ老後あるある
その他古き良き昭和という時代〜昭和の常識は現代の非常識!では今の常識もいつかは非常識になる!? 昭和は変なものだらけ 昭和という時代が終わってからすでに30年以上も経つ。 私のような昭和生まれにとって新しい元号の時代をいくつも生きるとは想像もしなかった。 つくづく長生きしたなと思う。 最近、偶然に見かけたあ... 2021.03.02その他料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル徘徊老人と言われても〜ひとり飲みだから勘弁していただきたい 三軒茶屋を太田和彦が歩く 毎回録画して見ている太田和彦さんの『ふらり旅 いいい酒いい肴』。 新しく撮影されたものは『新・居酒屋百選』とタイトルも変わったが、過去に撮影されたものも再放送されているので、どちらも録画して見ている。 ... 2021.02.11ライフスタイル料理老いるということ
クラフトビールアボカドの美味しい食べ方って本当にあるのか!?〜ただのカロリーダイナマイト! 小さなゴジラにしか見えない 食べれないわけじゃないが、あまり好んで食べないものって誰でもあると思う。 私は好き嫌いはないほうだと思っているが、それでもあまり手が出ない食べ物がいくつかある。 それは美味しい食べ方を知らないというのも... 2021.02.08クラフトビールその他ゆいまるライフスタイル料理
クラフトビール世界の未来〜コロナ後の世界はどうなるのか想像してみよう! 世界の未来はいったいどうなる!? 多くの知識人や経済評論家が語っているのを目にする『コロナ後の世界』について。 すでに書店には何冊もの同様のタイトルの新書が平積みされている。 世界の未来について誰もが書きたいし... 2021.01.11クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ