ライフスタイル老後は孤独な老人で行こう!陸の孤島でロビンソンクルーソーのように遊ぶ 若いのに石頭 コロナ禍で激変した働き方だが、もう世界中にすっかりテレワークが定着してしまった。 会社に行かなくても仕事できるじゃん! と、誰もが気づいた。 誰もいなくなったオフィスはただの箱。 ミライナタワーの1ヶ月の家賃が数百万もするあの...2021.11.19ライフスタイル料理老後あるある
年金年金の未払いが5億9000万!!〜あなたは大丈夫!?いつまでも続く年金ミス 誰でも間違いはある 人間だもの。 そりゃ誰だって間違いのひとつやふたつくらいあるだろう。 相田みつをだったらこう言って許す。 まあミスをしない人間なんていないから、私もあまり人に厳しく言うのはどうかと思う。 ミスがひとつやふたつだったら、私...2021.09.12年金料理老後あるある
クラフトビール【ネタバレ注意!】映画フリー・ガイのモブキャラは私たちのことではないのか!? ゲームの背景のような人生 現在公開中の映画『フリー・ガイ』を日曜日に渋谷で見てきた。 ブログの読者の中にもご覧になった方がたくさんいらっしゃるだろう。 実に面白い映画だったのでちょっとブログに書きたいと思った。 もちろんネタバレには注意する...2021.09.07クラフトビールその他料理時事ネタ
ライフスタイル心の広さと日本の差別〜民度が高い国とはどこの国のこと? 人の心の広さが命を助ける 私の88歳になる母は、一緒に暮らしたことはないが熊本県で元気にひとり暮らししている。 要介護にもならずその年までひとりで生活できていることは喜ばしいことだろう。 ひとつ心配なのは、母親があんなに元気だと私の方が先に...2021.05.04ライフスタイル料理時事ネタ
その他ディズニープリンセスのラプンツェルは18年も外出していないと言うのに! 歌舞伎町には客足戻る!? 天気がいいと朝から気持ちがいい! カーテンを開けると窓から差し込む朝日が緑内障の目に眩しい。 視力は衰えても朝日の眩しさだけは感じることができる。 老いた体の全身に朝日を浴びれば、萎びた皮膚も若返りそうな気分だ。 ...2021.01.26その他料理時事ネタ
ソーシャルグッド自分の人生を生きる〜あえて点数をつけると去年は何点だった? 去年の点数 新しい年を迎えると、私は去年の自分に点数とつけてみることにしている。 もちろん自分しか知らないことだから、たいへん主観的な点数となる。 昨年は世界中の誰もが大変な時期だった。 私はその大変な1年のあいだに何があり、何をしたのかと...2021.01.08ソーシャルグッドライフスタイル料理時事ネタ
料理二律背反の例として考えるコロナショック〜解決する方法は人類の知恵と行動力 人類の知恵で解決する社会の矛盾 二律背反という言葉は普段の生活の場ではあまり使われないと思うが、このコロナ禍の現状ではまさしく二律背反する課題が浮き彫りになっている。 コロナウィルス対策と経済対策。 消費とは人が移動することだと誰もが気づい...2021.01.04料理時事ネタ
年金どの年金をもらっているかで条件が違う!〜知っていましたか?年金生活者支援給付金という制度を 年金制度は奥が深い! 正月三が日のあいだに年金の記事を書くとは思ってもみなかったが、今年もやはりこの話題からスタートしなければならないようだ。 情報ってなま物だから、そんなに寝かしておくわけにはいかない。 なぜならすぐにその情報はアップデー...2021.01.03年金時事ネタ老いるということ