ソーシャルグッド 老いて見えない聞こえない。でもそれくらいがちょうどいい世の中だ 情報感度もそこそこでだいたい3週間に一度くらいの頻度で愛用のバリカンで髪を刈る。自分で髪を刈るようになってからもう10年以上になる。10年もやっていれば、そこいらの床屋の見習いよりは格段に腕は上だ。自分で刈り始めた頃はおっかなびっくりで、い... 2021.12.17 ソーシャルグッド料理老後あるある
クラフトビール 老後なんてなんとかなる!若いうちにやりたいことをやり尽くそう! 素敵な老人歌舞伎の二代目 中村吉右衛門さんが亡くなられた。77歳だったそうだ。昭和の頃ならご長寿でしたねとでも言ったかもしれない。しかしこの令和の世では、まだまだお若いのにという感じしかない。テレビでしか拝見したことはないが、歌舞伎俳優の中... 2021.12.04 クラフトビールライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 冬の始まりは部屋干しから〜お肌の乾燥が気になる親父の一冬の過ごし方 まだたったの64回目の冬こう考えるとなんと人生は短いものかと感じてしまう。たったの64回しか冬を経験していないのだから。すると1年ってやけに長いんだなとも思える。長いようで短い人生だが、私が冬の始まりにやることがいくつかある。これをやるとい... 2021.11.30 ライフスタイル料理
ライフスタイル 我々は工場か!!生産性が低いと幸せにもなれない? 幸せは生産性とは真逆だろ!よく耳にする『生産性』というこの言葉。この言葉を聞いて思い出すのは自民党の失言女王こと水田水脈(みお)議員。今回の衆議院選では比例代表でまたもや当選している。失言女王は何を言ったかと言うと・・・『LGBTは生産性が... 2021.11.23 ライフスタイル料理