時事ネタ 死に急ぐのはなぜ?今じゃなきゃダメなの?いつか死ぬのに・・・ 明治時代の平均寿命は40代老いというものはじんわ〜りとやってくる。昨日の自分と比べてみても変化がないから何もわからない。これが厄介なのだ。これが一日で顔のシミが10個も増えたとかシワが10本も増えたりすると、みんなあわわとなるだろう。しかし... 2021.12.21 時事ネタ老いるということ
ライフスタイル 日本中がクリスマス一色!創価学会くらい?クリスマスをしないのは・・・ キリストの生誕祭クリスマスの起源はよくわかっていないらしい。一説によると2〜4世紀のローマ帝国時代に、ペルシャで行われたキリストの生誕祭が起源とも言われている。それが長い時間をかけて日本までやってきた。日本にクリスマスを伝えた人物は、かのフ... 2021.12.20 ライフスタイル料理時事ネタ
料理 生きていることも死ぬこともただの偶然。この理不尽と不条理の世界で・・・ 沈黙の神神はたった7日でこの世を作ったらしい。そして作ったままで神は沈黙を続ける。神は世界を作るのを急ぎすぎて、何か大事なものを忘れたんじゃないだろうか?大阪の北新地にある大阪ビルの放火事件。27人の方が心肺停止状態らしい。そのうち24人の... 2021.12.19 料理時事ネタ
その他 『他人の不幸は蜜の味』他人に不幸が訪れるとあなたの脳は喜ぶ 科学的な証明『他人の不幸は蜜の味』なんだか嫌な言葉だ。多くの人は、他人の不幸を喜んでしまうことがとても不謹慎で不道徳な感じがすると思う。だからみんなそれを否定しようと心の中で躍起になる。しかし人が性善説を信じていたいという気持ちはよくわかる... 2021.12.18 その他料理
ソーシャルグッド 老いて見えない聞こえない。でもそれくらいがちょうどいい世の中だ 情報感度もそこそこでだいたい3週間に一度くらいの頻度で愛用のバリカンで髪を刈る。自分で髪を刈るようになってからもう10年以上になる。10年もやっていれば、そこいらの床屋の見習いよりは格段に腕は上だ。自分で刈り始めた頃はおっかなびっくりで、い... 2021.12.17 ソーシャルグッド料理老後あるある
その他 内気で内向的で小心者の男だった私。さらに人見知りで恥ずかしがり屋・・・ よく生きてきたと思う先日、お昼に見ている番組『ノンストップ』に、人気のアイドルグループ『JO1』の白岩瑠姫(しろいわるき)さんと豆原一成(まめはらいっせい)さんがゲストとして出演していた。JO1はオーディション番組から登場したグループらしい... 2021.12.16 その他料理
ライフスタイル 人生グラフを書くとわかる。曲線はあなたが幸せだった頃を教えてくれる 山あり谷ありじゃないと映画にもならない人の人生の話だから無責任に言えるが、これが自分の人生だったら谷も壁も落とし穴も勘弁してほしい。しかし、たいていの人の人生って少なからず山あり谷ありではないだろうか。この山や谷を繋いだ線のことを人生グラフ... 2021.12.15 ライフスタイル料理老後あるある
ライフスタイル 人生は早い者勝ちとは決まってない。待ってみたらでっかいキャベツが買えた! 待つことも大事な戦略みなさんのご近所のスーパーでも同じだろうが、今やたらとキャベツが安い。ほうれん草も安いし天気がいいから野菜全般が安いんだと思う。うちの近所では立派なキャベツ1玉が大体98円で売られている。ところが昨日は特売でさらに安くな... 2021.12.14 ライフスタイル料理
料理 『人のために』と言うならまず妻のためにやれることがあるだろう 夫が妻を告発ニュースで話題になっている京都市議の豊田恵美さん。過去には『ミセス京都』のファイナリストでもあったらしい。そんないい女には見えないけどな・・・さすがに素敵なミセスだ。そのミセス京都がなぜ話題になっているかというと、豊田市議の政務... 2021.12.13 料理時事ネタ
ゆいまる 犬の仕事〜ゆいまるくんの唯一の仕事はトイレの番犬である Happy Birthday!ゆいまるくん私と一緒に平凡な老後を過ごしてくれているのが、シーズー犬のゆいまるくんだ。そのゆいまるくんは今日で12歳になる。顔はまだ子犬みたいな顔をしているがすっかり老犬だ。ゆいまるくんの12年の人生のうち5年... 2021.12.12 ゆいまる料理