ライフスタイル 人生は早い者勝ちとは決まってない。待ってみたらでっかいキャベツが買えた! 待つことも大事な戦略みなさんのご近所のスーパーでも同じだろうが、今やたらとキャベツが安い。ほうれん草も安いし天気がいいから野菜全般が安いんだと思う。うちの近所では立派なキャベツ1玉が大体98円で売られている。ところが昨日は特売でさらに安くな... 2021.12.14 ライフスタイル料理
ライフスタイル 豪華ではない。贅沢な朝ごはんを楽しむことが老後の醍醐味! ごはんが炊ける音、パンが焼ける匂い炊飯器がフツフツと音を立てながらごはんを炊いている。布団で寝ている私はその音で目が覚める。早朝5時過ぎ。我が家で一番早く働き始めるのがこの炊飯器。炊飯器が蒸気を上げながら最後の仕上げにかかる。部屋中がごはん... 2021.12.11 ライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 死ぬくらいなら会社辞めれば?〜たまたま会社で仕事しているだけの話でしょ いずれ会社でも死を迎える今日のタイトルは偶然に見つけた本のタイトル。『死ぬくらいなら会社辞めれば』(あさ出版)本の内容は試し読みしかしてないが、ブラック企業に勤務している主人公が死にたくなるくらいに悩んで自殺未遂までおかすという話のようだ。... 2021.12.08 ライフスタイル料理
ライフスタイル 異郷の地で果たせなかった約束〜いつか博多へ帰ろうと言ってたのに・・・ 思えば遠くへ来てしまった私は九州の遠い島『天草』という辺地で育ち、5年前に死んだ嫁は福岡県の筑豊という炭鉱町で育った。嫁は博多の街が大好きだった。博多には海も山もある。そしてうまいものだらけの街だ。人もいい。ほどよく都会でほどよく田舎の街『... 2021.12.05 ライフスタイル嫁のこと料理
クラフトビール 老後なんてなんとかなる!若いうちにやりたいことをやり尽くそう! 素敵な老人歌舞伎の二代目 中村吉右衛門さんが亡くなられた。77歳だったそうだ。昭和の頃ならご長寿でしたねとでも言ったかもしれない。しかしこの令和の世では、まだまだお若いのにという感じしかない。テレビでしか拝見したことはないが、歌舞伎俳優の中... 2021.12.04 クラフトビールライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 冬の始まりは部屋干しから〜お肌の乾燥が気になる親父の一冬の過ごし方 まだたったの64回目の冬こう考えるとなんと人生は短いものかと感じてしまう。たったの64回しか冬を経験していないのだから。すると1年ってやけに長いんだなとも思える。長いようで短い人生だが、私が冬の始まりにやることがいくつかある。これをやるとい... 2021.11.30 ライフスタイル料理
ライフスタイル 弁当と卵焼き。この2つに思い出がないという人がいるだろうか 461個のおべんとう中学や高校でもずっと給食だったという方がいるだろうか?お嬢様が通うような学校に行った方の中にはいるのかもね。ただ、ほとんどの人は学生の頃のどこかで、必ず弁当生活というものを経験していると思う。そうなると誰かが作ってくれた... 2021.11.28 ライフスタイル料理
ライフスタイル 長生きしたいならミルクボーイの漫才を見て笑うこと!キリンと吉本が研究発表! 笑うと長生き!?昔から笑いは健康にいいとか長生きしたいなら毎日笑って生きろなどと言われていた。しかしそれは何かで証明されていた訳ではなく、ただの言い伝えだった。ところがこの度、なんとその言い伝えを科学的に検証するための実験が行われたというの... 2021.11.27 ライフスタイル料理時事ネタ
ライフスタイル 我々は工場か!!生産性が低いと幸せにもなれない? 幸せは生産性とは真逆だろ!よく耳にする『生産性』というこの言葉。この言葉を聞いて思い出すのは自民党の失言女王こと水田水脈(みお)議員。今回の衆議院選では比例代表でまたもや当選している。失言女王は何を言ったかと言うと・・・『LGBTは生産性が... 2021.11.23 ライフスタイル料理
ライフスタイル 転職のすすめ!人生で転職ほどワクワクして面白いことはなかった! 持論ですのでご注意を!仕事の話は滅多にしないが、過去に何度か老後の仕事について書いてきた。私は何度も転職をしてきたので転職でのキャリアアップをすすめてきたが、一番肝心なことを書き忘れていたことに気づいた。これがとっても大事なことなのだ。それ... 2021.11.21 ライフスタイル料理