時事ネタ

スポンサーリンク
ライフスタイル

生きるために必要なスキルってもしかしてこっちすか??

昔は金を稼ぐスキルがあればよかった生きるために必要なスキルとはなんだろう?私たちが学校で教えられてきたことって、大人になって一人で生活できるようになるための勉強だったんだろうと思う。しかし大半は生きるために最も必要な、金を稼ぐというスキルを...
料理

日本って昔からこんなにおかしい国だったっけ?ある意味欲に忠実なおじいちゃんたち

新年から事件や事故や災害や・・・トンガという小さな王国の火山が噴火して、なんと陸地が消えてしまったらしい。衛星からの写真でははっきりと写っていた陸地が、火山の噴火後には海になっているのがわかる。どれほど凄まじい噴火だったのだろうか。インター...
料理

豚の心臓で生きるって・・・なんだかな〜。

人間が生きるために豚さんの心臓が・・・ニュースで話題になっているのでみなさんもご存知だろうが、アメリカで重い心臓病の男性が豚の心臓を移植したというニュース。手術は成功したとのことで、手術を受けた男性も喜んでおられることと思う。きっとたいへん...
スポンサーリンク
料理

ジョブチューンで100円おにぎり不合格って。おにぎりのビジュアル気にしませんけど

顔をしかめるほどのことか?今年の元日に放送されたTBSの『ジョブチューン』というバラエティ番組。ご覧になった方も多いと思う。私もだいたい毎週見ているので元日の日もこの放送を見ていた。いろんな飲食チェーン、コンビニなどの料理や商品を、業界の名...
料理

所得倍増のはずがたったの1%って・・・小学生のお小遣いか!!

倍に増えるから倍増じゃないの?つくづく日本という国は変わらないんだなと思う。何が悪いんだろう。誰が足を引っ張ってるの?なんとなく政治家と日本の教育に元凶がありそうな気がするのだが・・・みなさんはどう思われるだろうか。岸田政権の支持率が上がっ...
料理

DX高齢者〜デラックスな高齢者じゃなくてデジタルトランスフォーメーションの方ね

アナログ行動の高齢者DXってナニ?という高齢者はきっと多いだろうな。高齢になればなるほどデジタルとはかけ離れた、もう別の星に住んでいる住人のようになる。本当なら、一番体が動かなくなった高齢者ほど、デジタルの恩恵を受けるべきだと思うのだが・・...
その他

2022年元旦はフレンチのおせちであけおめ!

A HAPPY NEW YEAR!新年明けましておめでとうございます!旧年中はたいへんお世話になりました。新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログなんて誰かに読んでもらえないとやってる意味がないからな〜。毎日たくさんの方に読んでいた...
時事ネタ

牛乳を廃棄するくらいならなぜ安売りしないの?急にもう1本飲めと言われてもね〜。

もうちょっとうまそうに飲もうよみなさんもニュースなどですでにご存知だろうが、牛乳がやたらと余っているらしい。年末年始にかけてどうやら牛乳は廃棄される可能性が高い。他の物と違って牛乳は動物の乳だから、そう簡単に生産調整をするのは難しそうだ。そ...
料理

焼きリンゴトーストの作り方!まだリンゴをそのまま食べてるの!?

バナナもうまいけどリンゴもね!焼きリンゴってあまり馴染みがなかった。てか、果物を滅多に買わないので料理に使うことがなかったのだ。今回もたまたま友人にリンゴを一個だけもらった。フルーツはそのまま食べるしか食べ方がわからない私は、どうするか考え...
クラフトビール

大谷翔平が紅白審査員!?紅白を見ない理由はNHKが言う公共性がわからないから

NHKの公共性って何?別にお堅いことを言う気はないが、どうもNHKが言う公共性というのが何のことかわからない。誤解を恐れずに言うとNHKは大嫌い。公共性という言葉を金科玉条のように掲げて受信料を徴収するという、何か国家権力のような立ち位置で...
スポンサーリンク