大谷翔平が紅白審査員!?紅白を見ない理由はNHKが言う公共性がわからないから

クラフトビール
スポンサーリンク

 NHKの公共性って何?

 

別にお堅いことを言う気はないが、どうもNHKが言う公共性というのが何のことかわからない。

誤解を恐れずに言うとNHKは大嫌い。

公共性という言葉を金科玉条のように掲げて受信料を徴収するという、何か国家権力のような立ち位置で威張っているのが本当に嫌いだ。

 

いわゆるN党(NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)の党首の立花孝志氏が、もうちょっとまともな人だったら私も票を入れていただろう。

でも彼が何をやりたいのか最後までさっぱりわからなかった。

ただ『NHKをぶっこわ〜す!』と叫んで消えてしまった。

 

ぶっ壊れてねえし!

 

もっとちゃんとNHKの公共性について法的なところから向き合っていれば、かなり票は入ったのではと思う。

 

その公共性についてだが・・・

公共の電波を使っているのは民間放送も同じ。

しかしコロナ感染が拡大すれば、NHKも民放も同じ内容の報道ばかり。

エンゼルスの大谷翔平選手が活躍すれば、これまた民放と同じくNHKも大谷選手ばかり取り上げている。

 

民放とNHK、何が違うの?

やってることは全く同じにしか見えないのだが。

 

日本国民が必要としている公共的な情報は民放で十分事足りている。

だからわざわざNHKを見るまでもない。

見る自由も見ない自由も一切認めないというのは本当に腹が立つ。

 

そして私が一番理解できないのが大晦日の『紅白歌合戦』という歌番組。

こう書くとご批判をいただくのは間違いないが、今はコメント欄も閉じているので何も怖いものはない。

 

まず『紅白歌合戦』というこのネーミング!

男女のことを紅白と例えるのもアナクロすぎて理解できないが、さらに『歌合戦』って・・・(笑)

 

実はそんな素敵な名前の『紅白歌合戦』について気になる記事があった。

どうやらNHKが前述の大谷翔平選手に紅白歌合戦の審査員のオファーをしたんだそうだ。

 

これもNHKが言うところの公共性というやつか?

しかし大谷選手にはキッパリと断られたらしい。

大谷選手もきっと名前が恥ずか忙しかったんだろう。

 

大谷翔平選手と言えば2021年にもっとも活躍した日本人であることは間違いない。

ただ大谷翔平は野球の選手だ。

その野球のプロである大谷選手が、歌の審査をすることに何か公共性があるのか?

歌合戦というくらいだから、紅白歌合戦は男女の歌手の歌のうまさを競う番組のはずだ。

 

出演する歌手のみなさんは歌のプロである。

そのプロの歌を野球選手が審査するって・・・

 

ミシュランのお店の評価を学校の給食当番がするようなもんだ。

 

ところが過去の紅白の審査員にはこういう方々が選ばれているのを知ってびっくりした。

これなら大谷選手の審査員もありなんだろうな。

 

昨年は

黒柳徹子さん

サンドウィッチマン

杉咲花さん

室伏広治さん

 

一昨年だと

井上尚弥さん

上沼恵美子さん

サンドウィッチマン

渋野日向子さん

瀬戸大也さん

 

などなど・・・

 

なんと歌とは全く関係のない方々がプロの歌手のみなさんの審査をしていた!

歌の勝ち負けはどうでもいいんだろうな。

いくらNHKでも歌の素人を審査員に起用することがよもや公共性とは言わないだろう。

 

やっぱりNHKは理解不能のトリプルルッツ。

 

その年に話題になった方達に審査をお願いするということが、100歩譲って国民にとっての公共性だとしよう。

そこで大事なことは、それが国民に理解されるかどうかということだ。

 

NHKは受信料の一割を受信料の徴収に充てている。

いわゆる集金人の人件費である。

その額なんと735億円!

 

今時、集金で成り立っているビジネスなんて他にあるか?

 

公共性の名の下、私たちの受信料の一割の735億円がその受信料を集金する経費に使われていることをどう思われるだろうか?

この735億円を民放にあげたいわ。

 

と、さんざんNHKの悪口を書いてきたが、

しかし・・・

 

実は・・・

 

私は『ニュースウォッチ9』の和久田麻由子アナのファンである(≧∇≦)

 

わっはっは!!

毎日9時から欠かさずに和久田さんを見てますとも。

 

例え金曜ロードショーで面白い映画をやってたとしても。

 

例えオモウマい店のスペシャルをやってたとしても。

 

 

9時から必ずNHKを見る!

 

この矛盾がどうにもならない・・・

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食は焼きリンゴトースト。

バターで焼いたリンゴとメイプルシロップ、粉糖をかけて食べる。

 

 

リンゴをバターで焼くと別物になるね。

激うま!!

 

 

ランチは激辛チーズ麺。

 

 

不思議だがチーズを1枚のせただけで辛さが消えてしまう。

唐辛子がチーズの油でコーティングされるのかな?

辛ラーメンが好きな方はぜひ試してみていただきたい。

 

 

夕方はいつものHATOS OUTSIDEへ。

年内の営業がそろそろ終わりなので挨拶に行ってきた。

こんな時間なのにお客さんが多い。

 

今日のクラフトビールはGIGANTICのレッドエール。

開栓したばかりをいただいた。

 

そして晩ごはんは肉豆腐と豚バラとナスの味噌炒め、サラダ。

 

 

肉豆腐は焼き豆腐だと豆腐が煮崩れないことに気がついた。

煮込めば煮込むほど豆腐は崩れてただの浮遊物になることが多い。

なんでもっと早く気が付かなかったのだろう。

 

 

このブログを書くのにNHKの和久田アナで検索したら、何と和久田さんが妊娠したという記事が!!

そっかー。

どうりで和久田さん最近ちょっと太ったなと思ったらお腹が大きかったのか・・・

 

てか、結婚されてるのも知らなかったから、何だかトリプルルッツを失敗して派手にすっ転んだような気分。

 

どうやらこれで私の矛盾も少しづつ解消されよう。

 

てぃっきしょー!

 

コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!