ライフスタイル 手元供養とは自宅で供養すること。そのためにはまず粉骨しなければ供養できない。 どこで供養するにしても粉骨する方がいい!?今日は骨の話である。わざわざブログに書くことかとも思ったが、調べるうちにこれはけっこう大事な話だと気づいた。なので例え自分の話ではなくても、まわりに年寄りを抱えている方やあるいはペットもそうだ。きっ... 2021.09.06 ライフスタイル時事ネタ
料理 菅総理退陣!やめると言えば無責任、続けると言えばやめろと言われる みんなやめろって言ってなかった?結局タイトルの通りだと思う。どういう意味?どっちにしろ叩かれるということだ。そういう私も菅総理の発信力の無さには呆れていたので、ブログでも何度も書かせてもらった。やっぱり強いリーダーになるための条件とは、強い... 2021.09.05 料理時事ネタ
料理 ニュースって本当に面白い!タメ口硫酸事件から嫉妬殺人、わき毛セレブまで・・・ 人間ってつくづく愚かな生き物昨日、友人からきたLINEに丁寧に返信した。いつもならタメ口なのだがそれで硫酸をかけられたりしたら大変だ。なので『ですます調』で返したら友人からはてなマークが返ってきた。それにしてもだ。タメ口で話したから硫酸を顔... 2021.09.02 料理時事ネタ
ライフスタイル 河村たかし、森喜朗、張本勲の老害三人衆にいっそのこと日本を任せてみよう! きっとバラエティより面白い!今をときめくこの老害三人衆。メディアではひどい言われようだが、この方達だって見方を変えればたいへん貴重な方達である。だってこんなに人の気持ちがわからない人生の大先輩っていないだろう。多少の老害は日本中いたるところ... 2021.08.28 ライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
ライフスタイル 2021年9月もしかするとコロナのない世界に戻れる!? もしもこの世にコロナがなかったなら・・・もし・・・もしもコロナが発生していなかったなら、私はいったい何をしていただろうか?そんなことを今考えてもしょうがないだろ!もう去年からずっとコロナなんだし、9月になったから急にコロナがいなくなっちゃう... 2021.08.26 ライフスタイル料理時事ネタ
クラフトビール 総理大臣は国民投票で選ぶことになりました!〜さてあなたは誰を選ぶ? つくづく人間は弱い生き物人間は体は大きいくせに目に見えないほどの小さな生き物にすら勝てない。また心は家から出れないというだけでストレスがたまって耐えられない。身も心も実に弱っちいのが人間だ。そしてコロナという小さな敵は、奇しくも人間の本当の... 2021.08.24 クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ
ゆいまる 夏に咲く花と人の命〜生きたいと願っても命を落とす理不尽な世界 夏に咲く花夏に咲く花は四季折々の花の中でも一番色鮮やかだ。うちの近所の線路沿いに咲く花たちはひと月ほど咲いているだろうか。梅雨の時期の紫陽花も半月以上は咲いていた気がする。しかし花屋さんで切り花で買ってくる夏の花は1週間ももたない。でも花は... 2021.08.23 ゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
ライフスタイル テロと災害と貧困がなくならないこの世界〜それでも私はこの世界が好きという不自然さ 現実かバーチャルかアメリカが20年も戦ってきたアフガニスタンからアメリカ軍を撤退させるそうだ。結局アメリカは110兆円も国家予算を費やしてタリバンに負けた。いつになったらテロはなくなるのだろうか。私たちはテレビのニュースを見ながら人ごとみた... 2021.08.17 ライフスタイル料理時事ネタ
料理 河村名古屋市長のような老害はおそらく日本中にいる 老害は別の星の住人河村名古屋市長(72)が起こした事件についてはブログには書くまいと思っていた。彼の行動を善悪で言うなら完全に悪だ。賛否両論になるようなことなら自分の意見を言いたいとも思うが、どこからどう見ても完全にアウトの話に意見など言っ... 2021.08.16 料理時事ネタ老後あるある
ライフスタイル 自分のためだけの時間が24時間もある〜老後って素敵すぎるぜ! 1日の自分時間って何時間?若いあなたは1日の中で自分のためだけに使える時間は何時間くらいあるだろうか?子育て中の奥様なんかだと、もしかすると自分の時間なんて1時間もなくて何分という人もいるかもしれない。まあ子育ての経験もそう何度もできるわけ... 2021.08.09 ライフスタイル料理時事ネタ老いるということ