芸能人ブログ
一昨日のテーマはアクセスが多かったから、やはりみなさんブログで稼ぐということには興味があったのだと思う。
老後はブログで稼ぐと決めた方がもしいたら、私も書いたかいがあったというものだ。
しかし、スタートで間違ってしまうと徒労に終わるので、再度ブログで稼ぐための注意点だけお伝えしておきたい。
5000文字以上も頑張って書いたが、それでも正しく伝わるためには言葉足らずな気がしている。
一昨日はパソコンのモニターを見すぎて目が疲れた・・・
なんだか緑内障がすすんだ気がする。
嬉しかったのはある貯金がテーマのブロガーさんから、Google AdSenseのスクショを掲載するのはルール違反ですよという親切なご忠告までいただいたことだ。
ブロガーさんにも読んでいただいたんだ〜、とそれが嬉しかった。
実は私も最近までそう思ってたのだが、これまた別のブロガーさんが自分のブログにAdSenseのスクショを掲載してもいいかと、Googleに直接電話して聞いたという記事があった。
するとなんとGoogleから折り返しの電話があり、掲載は問題ないということを直接担当が教えてくれたそうなのだ。
なので、みなさんにも安心してAdSenseのスクショをお見せすることができたという次第。
そして今日のテーマである日記ブログが稼げるかということだが、一昨日も少し書いた通り日記ブログは稼げないと断言する。
ただし・・・
芸能人は別。
いや芸能人の枠を超えて有名人と言い換えよう。
自分の好きな芸能人や有名人の日常なら、みなさんもぜひ読んで見たいだろう。
例えば井川遥だ。
井川遥が朝から何を食べているのか知りたくないか?
ジャージ姿のまま、2本のお箸をぐー掴みにしてパックの納豆をかき回しているわけがない!
私の想像ではおそらく・・・
オーガニックのお野菜とフルーツのスムージーは絶対に飲んでいるはずだ。
その横にはきれいに盛り付けられたキウイとアボカド。
ああ〜、井川遥の朝飯が知りたい!!
と、こうなる。
しかし私の朝飯など、うちの娘ですら興味がない。
うちの娘ですら興味がないのに、赤の他人が興味を持つわけがない。
ということで、一般人の日記は誰も興味がないのである。
興味がなければアクセスは増えない。
アクセスが増えなければブログでは稼げないということになる。
ところが、同じ朝飯でもレシピとなると別!
みんなが知りたいレシピであれば、それはユーザーにとって役立つ情報だからGoogleの評価も上がりアクセスは増えるだろう。
要するに検索エンジン経由でアクセスを増やすには、いかにユーザーのお役に立つテーマを書くかというこの一言に尽きる。
『今日は朝ごはんに昨日の残り物を食べました。でもおいしかったです。』
これでは誰の役にも立たない。
私のブログをたいへん褒めていただく読者の方がいて本当に嬉しい限りだ。
しかし一昨日も書いたように、私のブログはGoogleに評価される構成ではないので、私の真似をされないように今日はこのテーマにしてみた。
小説を書くわけではないので、筆力がそれほど重要かというと私は読みやすい文章が書ければそれでいいと思っている。
面白い表現よりもわかりやすい表現。
凝った構成よりも理解しやすい構成。
こちらの方が重要だ。
テーマさえ間違えなければ、誰でもブログで稼げる可能性はあるので、再度今日の私のブログを参考にして考えてみていただきたい。
振り返り
私のブログが面白いということで、ご友人にもおすすめしたというコメントをいただいた。
その友人の方も私のブログのファンになっていただいたそうで、みなさん過去の記事から全部読んでいただいているとのこと。
たいへんありがたい話だ。
しかしそんなに面白いかな?と思って、久しぶりに自分でも過去のブログを読み返してみた。
なんだかこのブログを書き始めたころは、センチメンタルな文章が多くて恥ずかしい。
親父のノスタルジーなんて誰も読みたくないだろうと思うが、みなさんよく読み続けていただいたものだ。
それにしても、いつになったら何もかも平気になるのだろうか。
嫁と暮らした日々のことを思い出しても。
あのころ好きだった歌を聞いても。
嫁が笑っている写真を見ても。
もうぜんぜん平気だよと言えるようになるには、あとどれくらいかかるのだろうか。
老後のおひとりさまごはん
トップバリュのドリップコーヒーから朝は始まる。
決してイオンの回し者ではないが、トップバリュはオーガニックの食品も多いしお気に入りの商品が多い。
オーガニックのトマトジュースにオーガニックのレモン汁、それにこのドリップコーヒーなどなど。
朝食はワンプレートサラダごはん。
私の朝食も進化している。
最近は漬物類のトッピングが多いが、サラダには漬物類がよくあうことに気がついた。
この日も、しその実、梅干し、福神漬け、昆布の佃煮がトッピングされている。
ランチはしいたけと辛子明太子のパスタ。
1.4mmがセールだったので仕方なく細めのパスタを買ってしまったが、私はやはり1.8mmくらいのぶっといパスタが好きだ。
しいたけはパスタが茹で上がる30秒前にパスタと一緒に茹でるので、超手間要らず!
ネギと明太子、刻みのり。
安定のうまさだ。
晩ごはんは、豪徳寺にあるドイツソーセジとハムの専門店で買ってきた。
パンはもち麦のパンで、これが本当にもちもちでゆいまるが気が狂うほどに喜んだ。
白いソーセージは沸騰しないように火加減を調整しながらボイルする。
ビールに最高!
ブログを読み返して気づくことは、こうやって文章に書くことでほんの少しづつだが自分の気持ちも整理されている気がする。
文章にすることで、過去の記憶が見えない棚にひとつづつ置かれていく。
混沌とした記憶が突然フラッシュバックするのではなく、取り出したいときに取り出しやすいところにタグ付きで並べられている感じだ。
いつでも読み返せる日記のように・・・
もう一度言っておくが、日記ブログでは稼げない。
ブログによく登場するタグ