これが贅沢というもの

ライフスタイル
Screenshot

贅沢ってなんかいいよね

なんか言葉の響きが・・・

いかにも日頃頑張っている

自分へのご褒美という感じで!

でもこれはクソ面白くもない

苦行のような仕事をやっていた現役時代の話

仕事がひと段落ついた夜にバーで飲む

ちょっとお高いシングルモルトや

芸能人がお忍びで行くような

贅沢の極みのような温泉宿

まさにご褒美!

ここまで贅沢じゃなくても

会社の帰りに買うローソンのロールケーキでもいい

1週間、仕事を頑張った自分を褒めながら

歩きながら頬張るロールケーキは格別だろう

何万円もする温泉宿じゃなくても

たった200円足らずで贅沢な気分になれる

しかし・・・

そう考えると贅沢ってなんだろうな

お金をかければ贅沢というものでも決してなさそうだ

贅沢を明確に説明できる人が

はたして誰かいるのだろうか?

 

私が会社を辞めて8年が経った

今は趣味みたいな動画で細々と生活費を稼いでいる

苦行も何もない

1週間が終わったからといって

ローソンでロールケーキを買おうとも思わない

毎日、時間はたっぷりある

唯一のおでかけはスーパーへ買い物に行くこと

滅多に電車に乗ることもなくなった

どうりでSuicaの残高も減らないわけだ

ところが昨日

久しぶりに朝9時くらいの電車に乗ることがあった

京王線のホームで電車を待っていると

昼間の時間は絶対に座れる各駅停車なのに

今日はまだ通勤時間なのか

電車が豪華な幕の内弁当みたいに

ぎゅうぎゅうに乗客でごった返している

うへ〜!

8年前までは毎朝こんな電車で通勤してたのか!

そりゃ週末はご褒美をもらわないとだな😅

なんだかこの電車で通勤してなくても

生活費を稼げている今の自分は

もしかすると贅沢しているじゃないだろうか

なんかそんな気がした

 

先日、ちょっと離れたところにある八百屋で

何気なく野菜を見ていたら

腰の曲がったおばあさんに声をかけられた

ちっちゃなおばあさんだった

しかしそのおばあさんの両手には

なんと大量の小松菜が抱えられている!

『大人買いっすか!?』と思っていたら

そのおばあさんが私に50円を渡しながらこう言った

『これ半分づつ買ってもらえませんか?』

はい?

実はその大量の小松菜の束は

今年の高温で葉が日に焼けてしまい

ところどころ変色してしまっていたのだ

それでこの量にも関わらず100円の値札がついていた

たしかに日には焼けているが

この量で100円は安い!

それでおばあさんも買おうと思ったのだろうが

なんせ量が量だから

誰か半分買ってくれる人がいないか探していたのだろう

そこに私がいたのだ

まあ50円だからいっか!と思って

おばあさんの提案に乗ることにした

それにしても半分でも

普通の小松菜の4〜5束分くらいある

さっそく台所で大量の小松菜を前に

チマチマと変色した葉っぱの部分を取り除く

しかし今、腰をやられているので

この作業がなかなか辛い・・・

その時、小松菜をシェアして買った

あのおばあさんのことがふと頭に浮かんだ

おそらく今頃は、私と同じように

チマチマと小松菜の葉っぱをちぎっているのだろう

ちっちゃなおばあさんだったから

台所に踏み台みたいなものを置いて

その台の上に立って

葉っぱをちぎっているおばあさんを想像した

欲しかった小松菜が手に入って

さてどうやって食べようかとメニューでも考えながら

作業しているのかな?

あのおばあさんにとっては

今夜は少しばかり贅沢な夕食かもしれない

ちょっとだけ心があったかくなった

贅沢とは少しばかり人の気持ちを

暖かくするものかもしれない

 

Yahooニュースで

あのお騒がせセレブのパリス・ヒルトンが

今の夫から誕生日プレゼントで

6000万ドルのプライベートジェットを

もらったことがニュースになっていた

パリス・ヒルトンとかになると

ジェット機くらいはたいした贅沢でもないんだろうな

パリス・ヒルトンを嫁にもらわなくてよかった😂

プレゼントのジェット機の前に立つ

パリス・ヒルトンの写真も見た

でも、別に涙を流して喜んでる風でもなかった

それにしてもジェット機をもらって

置いておくところがあるのがすごい!

世界中のほとんどの人は

そんなのもらったってどうしようもないだろう

せめて家に入るものにしてくれだ

 

いつの誕生日だったか忘れたが

妻がまだ生きていた頃

忙しくてプレゼントを買う時間もなくて

仕事の帰りに銀座コージーコーナーで

ショートケーキを買って帰ったことがある

それでも妻は喜んでくれた

ジェット機よりは安かった😂

普段食べないものは

安くても少しばかり贅沢な気分になれる

実は9月1日が妻の誕生日

今年の誕生日には

茨城で買ってきた梨を2切れ

皿にのせて妻の写真の前に置いた

梨一個400円くらいだったかな

あの世で喜んでくれただろうか

 

茨城は千葉に次いで梨の産地である

旬の時期に産地まで行って買った梨は実にうまい!

これも贅沢なことだと思う

ジェット機には及ばないが

これが私の精一杯の贅沢である

二つのランキングに参加しています!
もしよろしければ下の二つのバナーをクリックしていただけるとたいへん嬉しいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
二つのランキングに参加してます!
もしよろしければ下の二つのバナーをクリックしていただけるとたいへん嬉しいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!
嫁より長生きしてしまいまして - にほんブログ村
ぺこりーののYouTubeチャンネルはこちら
ライフスタイル
スポンサーリンク

コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!

嫁より長生きしてしまいましてをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む