N-NOSEの線虫がん検査陽性の原因〜大腸がんの可能性が大きい?

体のこと
スポンサーリンク

線虫くん♪

 

線虫でがんを発見することが知られているN-NOSEのがん検査。

私が陽性だったことは以前にもブログに書いた。

 

線虫がん検査まさかの陽性〜N-NOSEのがん検査結果を公開!

 

しかし判定が限りなく低に近い『中』という、なんか一番気持ち悪い結果だった。

線虫くんも大変なんだろうが、もうちょっとどっちかはっきりしてくれないと、ちょっとこれじゃあ喜んでいいのか悲しまなければならないのか・・・

 

ぶっちゃけどっちやねん!

って感じだ。

 

N-NOSE線虫がん検査結果

これならCじゃなくてBでもよかったんじゃね?

と、こんな中途半端な結果だったせいで、何も行動を起こさずに半年が経過してしまった。

 

しかし心の中ではずっと何かが引っかかっていたのだ。

こうしている間もどこかにできたがんが進行しているのかも・・・( ・ั﹏・ั)

 

結果が中途半端だったせいで行動まで中途半端!

そっちのストレスで死んでしまいそうだわ!

 

そしてまたそんな私の心境を逆撫でするようなN-NOSEのチャラいTVCM。

ナニ?

線虫くんって!

キャラ作りまでしてなんかふざけたCMやってるけど、がん検査でこんなチャラいCMをやる必要があるのか?

 

そうこうしているうちに世田谷区から今年も健康診断の案内が届いた。

N-NOSEの線虫がん検査で陽性になってから、自分では一番がんの可能性があると思っているのが大腸がんだ。

 

大腸がんの検査キット

 

胃はピロリ菌も除菌しているし一昨年胃カメラの検査もして異常なし。

前立腺は世田谷区の検査で再検査になったものの、専門の病院で精密検査をしてこれも異常なし。

 

今一番可能性が高いのが大腸がんだ。

ずっとお腹の調子も悪いしね。

 

ただヤクルト1000を飲み始めてからちょっとお腹の調子はよくなった気がする。

しかしここは念には念を入れて検査しておこうということで、健康診断のオプションの大腸がん検査をすることにしたのだ。

 

ようやく半年経ってアクションを起こすことができた。

毎年のようにこの便の潜血検査はやっているのでやり方は熟知している。

ところが今年の検査説明書を読んでみると今までになかった指示が書いてある。

 

その新しい指示とは、検便はご存知の通り2日分の便を採取しなければならない。

しかしなんと!

検体を保健所まで持っていくまでは冷蔵庫で保存するようにと書いてあるではないか!

 

え〜〜!!

ウ○コは生物か!

 

検体は握り拳ほどの便が必要なわけではない。

みんな微量の便を採取するだけだ。

 

しかし便は便!

量の問題ではない。

 

ただ他人の便でも犬の便でもない。

自分の便である。

 

でもね〜。

便を冷蔵庫に入れて保存するって・・・( ˘•_•˘ )

冷凍ではダメで冷蔵なんだそうだ。

 

いや〜、さすがに自分の便ではあるが冷蔵庫に便が入っているところを想像していただきたい。

隣には納豆やハムやスイカなどの食材が便と一緒に並んでいるのだ。

 

しかし保健所からの指示だからしょうがない。

正しい検査のために便は冷蔵庫に入れることにした。

まったく尾籠な話で申し訳ない。

 

しかしもうここまで便、便と書いたから今日はこのまま突っ走る。

検便ももう少しいいやり方が開発されないものだろうか。

 

私が知る限りもう2〜30年はやり方が変わってない気がする。

今はほとんど洋式の便器だろうから、便を正しく採取するのはなかなかテクニックがいる。

 

狭いトイレの中で理科の実験みたいなことをしなければならない今のやり方って、どうも時代遅れな感じがしてならない。

うちのトイレにはカビ菌くらいしかいないから大丈夫だが、家によっては神様が住んでいるトイレもあるらしい。

神様が見ているところであの作業をするのは失礼というものだろう。

 

うちは神様がいないので先ほど緊張感が漂う中、厳かにかつ厳粛に作業は執り行われ無事に終了した。

さて、明日の2日目の採取を終えたなら、よ〜く冷えた検体を保健所へと持っていく。

 

大腸がんの検査報告はまたあらためて行う予定だ。

 

それにしても、ブログ3年目の最初の記事が検便か・・・

タイトルとURLをコピーしました