私の生きがい
毎日毎日老人ネタばかり書いていると、たまにははじけてみたくなる。
そんな老人ネタが面白いとも思えないし、たまには思いっきり下品な話でもしてみたいという欲求にかられる。
しかし読者のほとんどが女性であることを考えると、世界中の女子を敵に回しそうな気もする。
私も歳をとり人目を気にするようになったのか。
私の生きがいはなんだろうと考えると『生きがい=興味のあること』。
興味のないことに生きがいなど感じないのは当然だろう。
そもそも生きがいの意味とは何か。
いろいろ解釈はあるだろうし国語辞典で調べたわけではなないが、私は『生きている実感』ではないかと思っている。
生きている実感が喜びと代わり、生きる活力となっている気がする。
先日読んだあるニュースに、公的年金プラス企業年金などあわせて月の年金の総額が44万円というシニアの方のコメントが掲載されていた。
その方曰く、定年を迎えたら年金で悠々自適な生活をすることが夢だったそうだ。
悠々自適とはよく使う言葉ではあるが、ではそれがどんな生活だろうかとこちらはちゃんと辞書で調べてみた。
するとだいたいこんな感じの意味だとわかった。
『気の向くままにのんびり暮らすさま』
いいじゃないか。
44万円あれば、老後にあくせく働かなくても十分に生活できるだろう。
44万円あれば、たまにはお姉ちゃんがいるお店にも飲みに行ける。
羨ましい限りだ。
しかしこの方は、数ヶ月でまた仕事に戻ってしまったらしい。
またあくせく働いているのだ。
生活のために働いている高齢者は『何やってるんだ!』と思われるかもしれないが、その方曰く44万円の年金生活は暇で暇で死にそうだったそうだ。
死んではいけない。
死ぬくらいなら働いてくれ。
要するにその方は、悠々自適な暮らしが生きがいとは違ったのである。
そんな暇な生活に興味もない。
興味がないことに生きがいなど見出せるわけがないだろう。
みなさんも最初はこの44万円年金受給者のようになりたいと思っただろう。
しかし大抵の人はそこに生きがいを見出せる人はいないのではないか。
悠々自適な生活に憧れはしても、それはイメージだけのどこかのリゾートの島のようなもので、そんなところに1ヶ月もいたらきっと廃人になってしまう。
私だったらどうするか。
自分の生きがいを考える前に、まずは自分の興味のあることは何だろう。
それをつらつらと考えてみたがたいしたことは思い浮かばない。
ちょっと羅列してみるとこんな感じだ。
お酒が好きだ。
美味しいお店探し。
渋い飲み屋。
三茶のスナック。
温泉、スーパー銭湯、スパ。
井川遥。
映画。
ノマド生活。
などなど。
じゃあこの興味から導かれる私の生きがいは・・・
三茶のスナックに勤めている井川遥に似たお姉ちゃんと温泉でも行ってお酒を飲むこと。
あわよくばこのお姉ちゃんを愛人にして、いつか二人でノマド生活を満喫すること。
こうなった。
この文章を読んでいるだけで、なんだか生きる活力が湧いてきた。
自分の生きがいがわからないと言う方は、興味や好奇心から導かれる生きがいをこうやって見つけてみてはいかがだろう。
ちなみに三茶のスナックのどこを探しても井川遥に似たお姉ちゃんはいないから、私の生きがいはイメージだけのリゾートの島だ。
嫁が生きていれば、二人でもっとちゃんとした生きがいを見つけていただろうけど・・・
私一人ではこんなくだらない生き様だ。
老後のライフスタイル
10/8のブログで書いた、アメリカで発見された老化を止める成分『ニコチンアミドモノヌクレオチド』。
飲み始めて2週間が経過した。
みなさんに私の変化を逐次お知らせするとお伝えしていたので、今日はその1回目の報告をさせていただこう。
まず何か副作用的なものを感じられるかというと、それはまったくない。
毎晩よく眠れるし目覚めもいい。
いたって元気に毎日を過ごしているが、そういや体調はすこぶるいいなと感じている。
それがこのサプリのおかげかどうかはわからない。
しかし体調がいいことは間違いない。
まず最近ちょっと外食が多い。
外に出たいと思うのがまずいいことだとう思う。
あとこれは確信はないが、ほうれい線がちょっと薄くなった気がする。
元々私はシワがなくて、なんでそんなにシワがないのか疑わしいとよく言われる。
しかしさすがに寄る年並みには勝てない。
63歳なりのほうれい線はある。
しかしちょっと薄くなった気がするな〜。
まあ、今回はこの程度の変化ということで。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食のサラダボウル。
毎日飽きずに食べられる不思議な食べ物。
これ1食でも生きていけそうな栄養分だろうな。
今日の食材は・・・
レタス、キャベツ、アリーレッド、フリルレタス、サラダ菜、ブロッコリー、トマト、赤かぶ、目玉焼き、いわし、ピクルス、ごはんの12種類。
ランチは函館塩ラーメン。
スープも麺もトッピングもぜんぶスーパーで買ってきたものだ。
ネギすら切ってないので、手作りなものは一切なし!
昨日はスーパーに行く時間もなかった。
テレビ会議が1本はいると1日がバタバタする。
と言い訳したところで、昨日の晩ごはんはGoToイートで馴染みのインド料理屋へ。
ネパール人店長にGoToイートが始まったのを知ってるかと聞いたところ、
『ナニソレ?』
とカタコトの日本語で言った。
何もわかってないインド料理屋が多いんだろうな〜。
ネパールビールはすごく美味しい!
このお店で一推しのサグチキンカリー。
次に私の推しはチーズナン。
これでもか!とチーズがはいっていて、食べ出すと止まらない危険な食べ物・・・
半分食べて、残りの半分は必ず持ち帰ることにしている。
美味しすぎて危険なこともあるが、チーズが死ぬほど熱くて二度ほど舌を火傷した。
これも危険!
やっぱり美味しい料理を食べて美味しいお酒を飲んでるときが一番幸せだ。
それを生きがいと言うのだろうか。
私の生きがいとはそんな単純なことなのか?
でも、もしそれが私の生きがいであるなら、毎日3回も生きがいを感じられる。
お得な生きがいだな。
コメント
[…] 久しぶりに三茶のスナックのまみちゃんからLINEがきた。 […]
[…] ランチは先日作ったサグチキンカリー! […]
[…] サグチキンカレーを食べて帰った。 […]