時事ネタ AIは進化し科学は間違いなく発展しているはずなのにそれでも予測困難な時代 今年は筋子が高いうちの近所のスーパーでは、鮮魚売り場の担当が一日中マイクを握りしめておすすめ商品のアナウンスをしている。青果売り場や生肉売り場の担当がマイクを持っているところは見たことがない。なぜか鮮魚売り場の方だけが、毎日毎日DJのように... 2022.11.03 時事ネタ
ライフスタイル 独身で老後を迎える人たち〜日本人は世界で一番孤独という事実! 日本人はひとり好き!?老後を独身で迎える方達にもいろんな方がいる。私のように夫や妻に先立たれた方達や、熟年離婚された方。また、生涯独身を貫いてきた方などなど。理由はどうあれ現在はひとりで生活されているという方達にお尋ねしたいのだが、毎日が寂... 2022.11.02 ライフスタイル時事ネタ老いるということ老後あるある
時事ネタ 梨泰院(イテウォン)ハロウィン圧死事故〜渋谷と比較してわかった意外な事実 渋谷と梨泰院(イテウォン)の明かな違い韓国の梨泰院(イテウォン)で起きたハロウィン圧死事故は、おそらく世界中に衝撃を与えたニュースだっただろうと思う。外国人の方も26人の方が命を落とされていると報道されているから・・・そしておそらく死亡者は... 2022.10.31 時事ネタ
ライフスタイル 1ヶ月間、毎朝ウェイパー(創味シャンタン)の肉野菜炒めを食べ続けた結果・・・ 口内炎もできたが体重も減った!私のYouTubeチャンネルを見ていただいている方はすでにご存知かと思うが、9月末から私はずっと朝食にウェイパー(創味シャンタン)味の肉野菜炒めを食べ続けている。特に珍しくもない料理だが、朝から肉野菜炒めを食べ... 2022.10.29 ライフスタイル料理
老後あるある 金を稼ぐのをやめたらストレスがなくなった!しかし適度なストレスはボケ防止になる? 金を稼ぐ=ストレス完全に仕事をやめてからはや1ヶ月・・・さほど気を遣う仕事でもなかったし数値責任を背負ってたわけでもないから、ストレスらしいストレスなどないと思っていた。しかし、いざ仕事をやめてみると、なんだろう?今まで感じたことのなかった... 2022.10.28 老後あるある
ライフスタイル 【Vlog】『人生の夏休み』『シニアの日記』公開!ぺこりーのが顔出しで出てます! Vlogって何?YouTubeを見てると、最近よく『Vlog』という文字を見かけると思う。このVlogって一体ナニ?と思っている人も多いのではないか?このVlogとは実はブログの動画版みたいなもので、要するにYouTubeで日常のことを動画... 2022.10.26 ライフスタイル
時事ネタ ニューヨーク州司法試験の難易度は運転免許証の試験並み!?ほんまかいな! とりあえずおめでとう!小室圭さんと眞子さんについては、このブログでもずいぶんイジらせていただいた。多少、愛を込めてイジってきたつもりだが、小室圭さんが2度目のニューヨーク州の司法試験も不合格になったとニュースで知った時は、さすがにイジる気も... 2022.10.25 時事ネタ
ライフスタイル 老後も賃貸派〜結局家は賃貸と購入のどっちがお得なのか!? どちらが得かは結局わからない私がなぜ60歳も過ぎた老後だというのに、家も買わずに賃貸マンションに住んでいるのか。それは単に老後の家は購入派か賃貸派かという、結論の出ない論争によるものだけではない。ずっと転勤族でしかも借り上げ社宅が多かったの... 2022.10.24 ライフスタイル老いるということ
その他 持って生まれた運命とは本当にあるのか?ただの諦めの言葉にも聞こえるが 都合のいい言葉運命とは『人間の意志をこえて、人間に幸福や不幸を与える力のこと』なんだそうだ。要するに人間にはどうしようもないことなんだろう。私も『運命だから』と言うことはある。どうしようもないことに対して何か諦めのような言葉として使っている... 2022.10.22 その他時事ネタ
時事ネタ マイナ健康保険証を使うと10月から医療費が安くなる!今までの保険証は逆に高くなった! 今までと逆になった!大して話題にもならなかったが、今までの健康保険証は2024年に廃止されマイナンバーカードと合体した新しい『マイナ健康保険証』に取って代わるというニュース。とにかく日本国民の興味が薄いこのカードだが、実は2022年10月か... 2022.10.20 時事ネタ