スポンサーリンク
年金

年金決定通知書がきた!65歳からの老齢年金を見せます!年金生活者は厳しい。。。

いよいよ年金サバイバー生活今年の1月で私もめでたく65歳になった。今までちょっと中途半端だったがこれで私も立派な高齢者だろう。65歳になったら何が待っているんだろうと思ったら・・・なんと真っ先に私あてに届いたのはあの『年金決定通知書』。これ...
料理

夫婦も燻銀(いぶし銀)のように味が出るまでには時間がかかる

時間をかけてみないと見えない景色なんでも趣深い味が出るまでには時間がかかる。お店も然り、家具や調理道具、シルバーのリング、皮のライダースジャケット・・・人の手で容易くダメージ加工されたものはただそれは見た目だけの変化。本当に長い時間をかけて...
その他

造反、裏切り、密告・・・大抵は部下か身内が張本人

敵は身内に歴史的に見てもだいたいそうだ。古くはローマの政治家カエサルが暗殺されたとき、その暗殺者の中に友人のブルータスがいたのを見つけ『ブルータスお前もか!』と叫んで死んだと言うのは有名な話。織田信長ももっとも信頼されていたはずの明智光秀に...
スポンサーリンク
ライフスタイル

老後の趣味がインスタントラーメンですが・・・何か?

あっという間に1日が終わるみなさんも老後に何かしらの趣味をお持ちだろう。ただこのコロナ禍だからずいぶん制限されている趣味も多いと思う。私は何が趣味かと聞かれても、はっきりとこれが趣味だと言えるものが今まではなかった。小さい文字が見えずらくな...
時事ネタ

世界中に堂々と嘘をつく恥知らずな大人たち。その姿を自分の子供に見せられるか?

狡猾な老政治家たちロシアのラブロフ外相は、ウクライナ東部マリウポリの産婦人科・小児科病院の空爆について、『ウクライナ軍が病院を占拠していて子供や妊婦はいなかった』と言った。な〜んだ、そうなんですね。それはよかった!って、誰がそう思う?大の大...
体のこと

薬漬けでも健康老人?ノイロトロピンとリンラキサーの副作用が恐ろしい。。。

異常なし!昨日は2ヶ月に一度の通院の日。まず眼科に行って緑内障の薬タプロスと、この時期の必需品のアレルギー薬パタノールを処方してもらう。そして次は内科。血圧の薬メトプロロール、コレステロールを下げるパルモディア、尿酸値を下げるベンズブロマロ...
嫁のこと

確かに生きていたんだよな〜。印鑑も占いで買ったが運勢は変わらなかった・・・

引き出しに詰め込まれた生きた痕跡滅多に開けることがない引き出しから、茶色の皮のケースに入った印鑑が出てきた。嫁が生前使っていた実印だ。もう押されることはなくなった象牙の印鑑。久しぶりにその印鑑を見つけて、あ〜嫁は生きていたんだよな〜とあらた...
その他

いつか笑える日が来る。悲しい涙が嬉し泣きに変わる日がいつか必ず

巣鴨の居酒屋巣鴨は生前の嫁とよく飲み歩いた街だ。地蔵通りはおばあちゃんのシルバーカー部隊が隊列を成して歩いている。だけどちょっと道を外れると巣鴨にもいいお店がたくさんあった。その一件の居酒屋に私はよく通っていた。古い居酒屋だが2階席もあり、...
ライフスタイル

わがままに生きるのが幸せのコツかもしれない。日本人には無理かな〜

勝手にオンリーワンわがままという言葉はあまりいい意味には聞こえない。わがままに生きるとか言い出すと、あ〜面倒くさい年寄りがいるぞとおそらく嫌がられる。特に日本人にとっては、わがままであることは日本人の美徳からは少し外れているのだろう。子供の...
体のこと

私も障害者手帳4級だがあんなにスキーが滑れるようになるんだろうか?

2022北京パラリンピックロシアのウクライナ侵攻によって2022北京パラリンピック大会も、今ひとつ盛り上がりに欠けるスタートとなった。ロシアを擁護する中国もまさかのこのタイミングでの軍事侵攻には頭にきただろう。プーさん似の習近平さんがプーチ...
スポンサーリンク