料理 DX高齢者〜デラックスな高齢者じゃなくてデジタルトランスフォーメーションの方ね アナログ行動の高齢者DXってナニ?という高齢者はきっと多いだろうな。高齢になればなるほどデジタルとはかけ離れた、もう別の星に住んでいる住人のようになる。本当なら、一番体が動かなくなった高齢者ほど、デジタルの恩恵を受けるべきだと思うのだが・・... 2022.01.04 料理時事ネタ老後あるある
ゆいまる 私が幸せな老後をおくれているのは嫁が死んだから・・・ 考えもしなかった老後の一人暮らし決して悪い意味ではない。何度も書いてきたが夫婦というものは必ずどちらかが先に死ぬものだ。ジムに通い健康に気をつけていた嫁と、高脂血症に高尿酸値、高血圧で大酒飲みの私。100人に聞けば100人とも私が先に死ぬと... 2022.01.03 ゆいまる嫁のこと料理
料理 ワンパンで辛旨いチーズ宮崎辛麺!インスタントが楽しいラーメン作り アレンジは無限!正月からインスタントラーメンの話かと言われそうだが、今年はこのインスタントラーメンで遊ぶと決めたのだ。世界中にはいろんな麺文化があるが、インスタントラーメンは間違いなく日本の麺文化だと思っている。日清食品の創業者安藤百福さん... 2022.01.02 料理
その他 2022年元旦はフレンチのおせちであけおめ! A HAPPY NEW YEAR!新年明けましておめでとうございます!旧年中はたいへんお世話になりました。新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログなんて誰かに読んでもらえないとやってる意味がないからな〜。毎日たくさんの方に読んでいた... 2022.01.01 その他料理時事ネタ
その他 過去の『未来予測』は現実になったのか?60年前に予測した未来 未来を予測した映画今年もたくさんの映画を見た。まだ上半期はコロナの影響もあってか映画館へはあまり行かなかったが、国の緊急事態宣言が解除されてからは映画館でもずいぶん見るようになった。未来を予測するSF映画はたくさんある。映画が公開された当時... 2021.12.31 その他料理
時事ネタ 牛乳を廃棄するくらいならなぜ安売りしないの?急にもう1本飲めと言われてもね〜。 もうちょっとうまそうに飲もうよみなさんもニュースなどですでにご存知だろうが、牛乳がやたらと余っているらしい。年末年始にかけてどうやら牛乳は廃棄される可能性が高い。他の物と違って牛乳は動物の乳だから、そう簡単に生産調整をするのは難しそうだ。そ... 2021.12.30 時事ネタ
料理 焼きリンゴトーストの作り方!まだリンゴをそのまま食べてるの!? バナナもうまいけどリンゴもね!焼きリンゴってあまり馴染みがなかった。てか、果物を滅多に買わないので料理に使うことがなかったのだ。今回もたまたま友人にリンゴを一個だけもらった。フルーツはそのまま食べるしか食べ方がわからない私は、どうするか考え... 2021.12.29 料理時事ネタ
料理 やみつきシャケ玉丼と日清ラ王豚骨味、グリーンカレーとバターチキンのあいがけカレー シャケは西京漬けがおすすめ!昨日の朝食はシャケ玉丼!最近ブームでしょっちゅうブログにも登場しているが、これは料理かと言われるとどうだろう。焼いたシャケと卵焼きを乗せただけと言われればただそれだけだ。しかし、一見こんな簡単に見える料理にも、美... 2021.12.28 料理
ライフスタイル 正月のかまぼこって何でこんなに高い!?ちゃんぽんに入れるだけなのに・・・ 和牛より高いってどゆこと?クリスマスが終わると世の中も一気に年の瀬という雰囲気になってくる。毎年この時期になるとユニコーンの『雪が降る町』という歌のメロディが頭に浮かぶ。もう30年くらい前の歌だろうか。いかにも奥田民生って感じの歌だ。『ぼ〜... 2021.12.27 ライフスタイル料理
クラフトビール 大谷翔平が紅白審査員!?紅白を見ない理由はNHKが言う公共性がわからないから NHKの公共性って何?別にお堅いことを言う気はないが、どうもNHKが言う公共性というのが何のことかわからない。誤解を恐れずに言うとNHKは大嫌い。公共性という言葉を金科玉条のように掲げて受信料を徴収するという、何か国家権力のような立ち位置で... 2021.12.26 クラフトビール料理時事ネタ