スポンサーリンク
クラフトビール

なんでカタカナ英語ばっかり?コロナ禍以降やたらと増えたよくわからないカタカナ英語の数々

コロナが世界的大流行!『コロナ病原菌による感染拡大が深刻になったのが今年の春。世界的な流行が起こりいろんな国々で警報が出された。感染源と言われている中国の武漢市では都市封鎖が現実に行われ、市民はとにかく外出を控え家にいる事を強制されたのだ。...
料理

日本の政治家たち〜今の日本の鬱屈とした閉塞感を作ったのはいったい誰なんだ!?

大人としてどう?政治のことはあまり書かないようにしているつもりだが、どうしても書かずにいられない。私を突き動かすこの衝動はなんだ!?決して私が政治好きなわけでもないし、むしろあまり興味がないほうだと思う。違うな。日本の政治を長年見てきて興味...
料理

AIが結婚相手を選ぶ時代〜冗談のようだがそういう時代になったのだ

政府が進めるAI婚活私のブログでも少子高齢化については何度か書いてきた。もはやまったなしの状況であることは間違いない。結婚しない人が増え、さらに結婚しても子供を産まないカップルが増えている。これではさすがに国力は弱体化の一途をたどることは目...
スポンサーリンク
体のこと

ボケ老人にならないための驚きの方法とは?〜まさかこれだけでボケないってホント??

水を飲めば認知症は治る!?けっこう有名な話らしいのですでにご存知の方も多いかと思うが、認知症と熱中症はよく似ているのだそうだ。これは40年以上も認知症にかかわってこられた、竹内医師の著書に詳しく書いてある話。竹内医師はこれまでたくさんの認知...
料理

脳の老化〜63歳になった私の脳は全く使い物にならず

老化現象止まることなしBluetoothのイヤホンはすでに6〜7個買ってるが、なかなか気にいるのがない。最近まで使っていたのはSONYのBluetoothイヤホンだが、イヤーピースが耳に馴染まなくてそれで最近耳にかけるタイプのイヤホンを買っ...
ソーシャルグッド

今そこにある危機!〜今は我慢するときだとなぜわからない!

不良親父が頑張っているのに私は善人のような顔をしてブログを書いているが、本当は遊び人で毎夜毎夜飲みに出かけ、銀座、新橋、新宿と梯子酒が大好きだ。歳など関係ない。一度酒が入ると絶対に酔い潰れるまで飲み明かす。馴染みの居酒屋でビールを飲み、うま...
ゆいまる

HAPPY BIRTHDAY!!〜ゆいまる11歳

ゆいまるが家族になったのは今日12月12日はゆいまるの誕生日である。我が家の家族になってもう11年が経つ。お前もすっかりおじいちゃんになったな。トップの写真と比べると顔つきがおじいちゃんになってるのがわかる。11年前というと、同じシーズーの...
ライフスタイル

人生のリセットボタン〜このコロナ禍によってリセットされた人たちへ

自分が押すか他人が押すかリセットボタンという言葉を聞いてまっさきに思い出すのは、TVゲームという方も多いだろう。強制終了するボタンのことをリセットボタンと言う。強制終了する際には必ずゲームをセーブしておかないと、せっかくゲームが進んでレベル...
老いるということ

老いの美学〜ジブリの人気アニメ映画『紅の豚』に学ぶ

美学とは『老い』を美しいと思っている人は誰もいないだろう。だから永遠の若さを保ちたいと努力をするし、お世辞にも『若い』と言われたりすると狂喜する。しかしどんなに若造りな格好をしても、若いのは首から下だけ。重力と寄る歳なみには誰も勝てないのだ...
年金

65歳になっても年金がもらえない人はこんな人〜あなたは大丈夫!?

何年払えば年金はもらえる?このブログを読んでいるみなさんは、年金についてはそうとう詳しくなったのではないだろうか。私も、もう何本年金関連の記事を書いたか覚えていない。しかしいつも言うように年金のしくみは複雑で奥が深い。ブログ読者の知識がいつ...
スポンサーリンク