ゆいまる嫁と一緒に空を飛ぶ〜センチメンタルジャーニー 空想飛行 嫁が死んですぐの頃・・・ 嫁との思い出の場所をもう一度辿ってみようと思っていた。 6年前だからまだ体も動いていたし。 いいのか悪いのか、引っ越しばかりの結婚生活だったからいろんなところに思い出が...2022.04.23ゆいまる嫁のこと料理老いるということ
料理ただそこにいてくれればいいじゃないか。なぜそれだけではダメなのか。 妻も子供も最愛の家族ではないのか いったい何ができなかったんだろう。 何ができないから子供に体罰を与えるのだ? 何か悪戯でもしたのか。 2〜3歳の子供がどんな悪戯をしたからと言って怒る必要がある? ...2022.02.17料理時事ネタ
年金年金繰り上げよりも繰り下げる方が損をするこれだけの理由 繰り上げか繰り下げかの議論はもう終わり 2022年4月から年金の繰り下げ受給の上限が70歳から75歳へと引き上げられる。 あと3ヶ月後の話だ。 それにより65歳から年金を受給するよりも、70歳から受給開始すれば42%の...2022.01.22年金料理
ゆいまる私が幸せな老後をおくれているのは嫁が死んだから・・・ 考えもしなかった老後の一人暮らし 決して悪い意味ではない。 何度も書いてきたが夫婦というものは必ずどちらかが先に死ぬものだ。 ジムに通い健康に気をつけていた嫁と、高脂血症に高尿酸値、高血圧で大酒飲みの私。 ...2022.01.03ゆいまる嫁のこと料理
ゆいまる犬の仕事〜ゆいまるくんの唯一の仕事はトイレの番犬である Happy Birthday!ゆいまるくん 私と一緒に平凡な老後を過ごしてくれているのが、シーズー犬のゆいまるくんだ。 そのゆいまるくんは今日で12歳になる。 顔はまだ子犬みたいな顔をしているがすっかり老犬だ。 ...2021.12.12ゆいまる料理
ライフスタイル老後は孤独な老人で行こう!陸の孤島でロビンソンクルーソーのように遊ぶ 若いのに石頭 コロナ禍で激変した働き方だが、もう世界中にすっかりテレワークが定着してしまった。 会社に行かなくても仕事できるじゃん! と、誰もが気づいた。 誰もいなくなったオフィスはただの箱。 ミラ...2021.11.19ライフスタイル料理老後あるある
料理【冷たいそばの激うまレシピ】オリーブオイルたっぷりトマトそば! この夏何度もでも食べたくなる! 夏は冷たいそばが食べたくなる。 しかし毎度毎度ざるそばでは飽きるというものだ。 そばはどうしても和風な味付けにすると思いがちだが、意外な組み合わせで驚く美味しさを発見することもある。 それ...2021.08.10料理
その他『グッバイ来世でまた会おう』〜インナージャーニーの歌がすご過ぎてじいちゃん泣いた 葬式で流したかった また歌ネタだ。 歌ネタの時はいいねがもらえない(笑) 読者の方はわかりやすい。 『世間は正しい』 と故松下幸之助翁も言っておられた。 しかし私は、いいねのためにブログを書い...2021.04.04その他嫁のこと料理
ライフスタイル60歳代になって嫌というほどわかる〜歳をとったという実感 自分で認める老い 60歳代を迎えた方なら誰でもわかる老いによるいろんな変化。 心の変化もあれば体の変化もある。 考え方も変われば人生において大切なものも若い時とはだいぶ変わった。 現在、50歳代の方も『歳...2021.03.31ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
クラフトビール害獣とはなんだろう?実は犬も猫も害獣って知ってた? ペットと害獣 フジテレビのイットというニュース番組で、山から降りてきた猪が餌をくれるおばあちゃんに懐くようになり、その光景が微笑ましいというニュースがあった。 たまたま私はそのニュースをテレビで見ていたが、たしかに猪...2020.12.25クラフトビール料理時事ネタ