ゆいまるおひとりさまの老後が残念なわけ〜女性の老後は本当に長い! 日本の若者の晩婚化、さらに離婚率の高さなど老後におひとりさまになる確率はどんどん高くなっている。私が嫁を亡くしてからいったいどんなことに困っているのか。また女性が老後におひとりさまになることでどんな生活が待っているのか、自分の経験と事実交えて説明する。 2020.09.25ゆいまるライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
年金年金だけでは無理!2000万問題〜老後に足りないのは本当に2000万円!? 老後に2000万 そういえば『老後に2000万』というワードは、2019年の流行語大賞にも選出されていただんだっけ? 私くらいの年齢の人たちだけでなく、これから年金をもらう若い人たちもこの言葉は覚えているだろう。 政府が初めて... 2020.08.17年金料理時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール60歳で貯金2000万あれば勝ち組?〜スティーブ・ジョブズの最後のことばに学ぶ 60歳はもう老後? よくニュースや対談などで、日本の老後問題や年金問題について議論されることがあるが、その時に老後の勝ち組という言葉がコメンテーターの方から出ていた。 老後の勝ち負けってなんだろう? 老後=人生の終焉のことだか... 2020.07.22クラフトビールゆいまる料理老いるということ
ゆいまる老後のおひとりさま〜人はみないつかはひとりになる 自由は寂しい 4年前の突然の嫁の死から、私は1人になった。 見苦しいほど泣いてうなだれて、もぬけの殻のような日々を過ごした。 悲しみの渦の中から這い出せず、同じところをグルグル回るだけ回って、ようやくたどり着いたところ... 2020.07.19ゆいまる嫁のこと料理老いるということ
クラフトビール嫁の最後の言葉〜死の間際に残した言葉と約束 嫁の死 4年前の4月12日のお昼頃、私が水道橋あたりのボルダリングのジムで撮影の仕事をしていたときに、嫁が倒れたと病院から電話があった。 嫁はその時に意識が戻っていて、電話でしきりに『仕事中にごめんなさい、ごめんなさい』と何... 2020.07.14クラフトビールゆいまる嫁のこと料理
ゆいまる老後の生活が不安な方は読むこと!私はこうやって老後の生活を不安なく過ごしている 老後の生活とワンコ ゆいまる君のお散歩コースはいくつかあって、その中でもお気に入りなのが市民農園コース。 世田谷の住宅街の中にいくつもの市民農園がある。 昨日も市民農園のところのお気に入りの電柱におしっこをかけ... 2020.07.07ゆいまる嫁のこと料理老いるということ老後あるある
ゆいまる老人はみな超能力者。あなたにもきっと経験があるはず! 老人の特殊な能力 元々、家で仕事をしているので、世の中が新型コロナウィルスで自粛生活になろうが非常事態宣言が出ようが、あまり普段と変わらない生活を送っていた。 2ヶ月くらいの自粛生活でストレスが溜まって死にそうとか言ってる人... 2020.07.04ゆいまる料理
ゆいまるこれから老後を迎えるみなさんへ。もしかすると自分だけは歳を取らないと思ってない!? 老後ってどんな生活? なんだかありがたくないタイトルと言われそう。 それは誰だって歳はとりたくないし、自分だけはいつまでも若いと思いたい。 老後って何?? よくわかんな〜い! でも、着実にあいつはや... 2020.07.03ゆいまる体のこと料理