ゆいまる 過密状態のおばあちゃん〜おじいちゃんはどこへ行った?? ある事故まさに昨日のこと。いつものスーパーで買い物をして出てくると、何やらおまわりさんまで集まって人だかりができている。事件も事故も特殊詐欺もクラスターも何も起こらない平穏な街でいったい何があった!?普段何もないからこの街の人たちはこういう... 2021.03.12 ゆいまる料理老後あるある
ゆいまる お金があれば幸せだという日本国民〜主要国の中でもっとも賃金が低い国 お金と幸福感最近はお金を見ることがないので、お金を使って生活をしているという実感があまりない。昨日も長年使ってきた椅子がついに壊れたので、パソコン用のデスクと椅子をAmazonで買った。しかし支払いは登録されているAmazon Payなので... 2021.03.08 ゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
クラフトビール 嫁が可愛いという人たち〜検索される『嫁』という文字について 微笑ましくて思わず笑う自分の配偶者のことを何と呼ぶか?世間ではどうなんだろう。おそらく男性の場合は『妻』と呼ぶ方が多いのだろうと思う。『家内』というのもよく聞くが、私はなぜか『うちの嫁さんが・・・』と呼んできた。それでこのブログも『嫁より・... 2021.03.01 ゆいまるクラフトビールライフスタイル嫁のこと料理
ゆいまる 『病は気から』とは昔からある言葉〜コロナで豆腐メンタルになった方たちへ コロナ鬱このブログの読者の方の中にもいらっしゃるのだろうか。コロナの感染拡大に伴って、メンタル面で不安定になってしまった方がたいへん増えているそうだ。それをコロナ鬱やコロナブルーと呼ぶそうだ。自分や家族がコロナに感染するのではという直接的な... 2021.02.22 ゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
ライフスタイル 健康維持のための老後の習慣と健康にいいのか悪いのかよくわからない習慣 朝習慣老人の朝は早い。残り少ない人生を、いつまでも寝ていてはもったいないから早くに目が覚める。朝が気持ちいいと1日が気持ちよく過ごせるから、朝はとても大事な時間だ。特に私は朝の方が頭の回転がいいので、できるだけ仕事は朝の間に済ませることにし... 2021.02.16 ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
ゆいまる お散歩コースを写真で紹介!〜ゆいまるが好きなお散歩コースはこれだ!! お散歩ではなく調査だ!連日お天気だからお散歩も好調だ。今日はゆいまるの毎日の最大のイベントである、お気に入りのお散歩コースを大公開しようと思う。大公開って・・・たかだか犬のお散歩コースだろと言われそうだ。実は一昨日のブログの記事『アボカドの... 2021.02.10 ゆいまる料理
クラフトビール アボカドの美味しい食べ方って本当にあるのか!?〜ただのカロリーダイナマイト! 小さなゴジラにしか見えない食べれないわけじゃないが、あまり好んで食べないものって誰でもあると思う。私は好き嫌いはないほうだと思っているが、それでもあまり手が出ない食べ物がいくつかある。それは美味しい食べ方を知らないというのもあるだろう。しか... 2021.02.08 その他ゆいまるクラフトビールライフスタイル料理
クラフトビール お父さんが嫌いなお年頃〜親父の歯ブラシ舐めれますか? 歯ブラシ事件うちの娘は中学〜高校と、一番多感な時期でも私とは仲がよかった。反抗期はあったもののその矛先はほとんどは嫁に向かっていて、私には好きな物をねだったりお小遣いもらったりと調子良くつきあっていた。周りの友達に『今日はお父さんと買い物に... 2021.02.05 ゆいまるクラフトビールライフスタイル娘のこと料理老後あるある
ゆいまる 老化細胞『GLS1』とは!?〜ついに発見された老化抑制薬は東京大学の発見だった!! 老化が止まる薬なぜもっとニュースにならないのだ!?『老化が止まる』という夢のような薬なのに、ぜんぜん話題になってない・・・我々高齢者だけでなく若い人たちにも、たいへん嬉しいニュースのはずだ。なのにテレビではまた町田のことを話題にしている。町... 2021.01.19 ゆいまる体のこと料理時事ネタ
ゆいまる 余生という老後に残された時間〜何を考えてどう生きるのか 生への執着今月で私もひとつ歳をとり64歳となるが、確実に死へ向かって1歩近づくことになる。以前、老化による自分の変化も楽しいと書いたことがある。歳をとるとこんなに体のあちこちが痛むものかと、最初はちょっと悲観的にもなったものだが、そのうち次... 2021.01.05 ゆいまる体のこと料理老いるということ老後あるある