その他 終末医療の新しいカタチ〜自宅で自分らしく死ぬということ やまと診療所土曜日のTBS報道特集をご覧になった方は多いと思う。私も酒を飲みながら何気なく見ていた。そこで紹介されていたのが見出しの『やまと診療所』という板橋区にある病院だった。病院の名前からして小さな病院の何かの活動を紹介するコーナーかと... 2021.07.12 その他料理時事ネタ老いるということ
その他 セピア色の青春〜色褪せた写真のような記憶が胸を締め付ける アニメ『空の青さを知る人よ』Amazonで見たアニメ『空の青さを知る人よ』は、ちょっと期待以上に面白かった。タイトルからしてなんとなく中高生の青春アニメかと思っていたが、登場人物の大半は大人。老人が見ても面白いと思ったから、もっと若い大人の... 2021.04.03 その他料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 60歳代になって嫌というほどわかる〜歳をとったという実感 自分で認める老い60歳代を迎えた方なら誰でもわかる老いによるいろんな変化。心の変化もあれば体の変化もある。考え方も変われば人生において大切なものも若い時とはだいぶ変わった。現在、50歳代の方も『歳をとったな〜』と思う瞬間がたくさんあるだろう... 2021.03.31 ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
料理 最後の別れ〜大切な人との最後の大事な時間 コロナによる死一昨日のコロナウィルスによる全国の死者は、45人と過去最高だったそうだ。その報道の影には、コロナウィルス感染以外の重篤な疾患を持つ患者さんたちが、医師や看護師不足によって適切な処置が受けられないまま亡くなっているという話も聞く... 2020.12.06 料理時事ネタ老いるということ
ゆいまる 高齢者が社会の役に立つ | 地方経済を復活させるのは我々老人だ! 所得の再分配なんだか難しく聞こえる言葉だがこれを簡単にいうと、我々がもらっている年金は税金や保険料という名目で所得から徴収され、社会保障制度という名で再分配されているということだ。社会保障だから年金だけに限らず医療や介護もこれに当てはまる。... 2020.11.21 ゆいまるライフスタイル年金料理