老後ってどんな生活?
なんだかありがたくないタイトルと言われそう。
それは誰だって歳はとりたくないし、自分だけはいつまでも若いと思いたい。
老後って何??
よくわかんな〜い!
でも、着実にあいつはやってくる。
老化。
老い。
老後。
でも自分は周りからは若く見えますね〜とよく言われるし、自分の親みたいに腰が痛いとか目が見えないとか、自分に限ってはそんな症状はありえないしきっと他の人の話。
もしかすると、自分だけは本当は死なないんじゃないの?
などと、なんの根拠もない自信を持ってる若者のみなさん。
実は、筆者の私も若い頃は、そう思ってたとお伝えしておこう。
そんな勘違いは見事に打ち砕かれ、60過ぎたら50肩で手は上がらないわ、パソコンのし過ぎで肘の腱鞘炎になるわ、腰痛、老眼、加齢臭・・・
もう見事に老人である(笑)
でもね、いざ年寄りと言われる仲間になってみるとそんなに悪くもない。
まず、心の成熟が悟りの範疇まで達してるから、小さなことはどうでもよくなるし、もはや悩みなどあまりない。
肉体はだんだんしんどくなってくるけど、若い頃のように心がしんどいということがなくなるね。
今、いろいろお悩みのみなさま。
早く老化しましょ(笑)
老化っていつから?
しかし、いったいいつ頃から老いを感じるようになったのだろう。。。
思い返してみると、50代前半までは朝まで飲んでもバリバリ仕事してたし、ジムに通ってズンバも踊ってたしマシンで鍛えたりしてた。
肝臓の数値も今と比べると可愛い数値だったな〜^_^;
お世辞でも若いと言われて調子に乗って、カラオケに行けばラブサイケデリコ、ケツメイシ、岡村靖幸なんかの歌を熱唱していた。
それが、50代後半になるとガタッと体力の衰えを感じ始めた。
夜のお楽しみも全く興味が失せてきて、若い頃は活躍した私のビッグマグナムも出番がなくなった。
分厚いステーキよりもアジの開き。
歌舞伎町よりも荒木町。
カラオケよりも整体院。
なんかそんな感じになったのが、やっぱり50代後半になってからかな〜と思う。
ということで、今はまだ若いみなさま方。
いろんなことをやれるのは50代前半までだよ。
あとは病院がお友達だからね(≧∇≦)
老後の生活とワンコ
さて、今日も早朝からお散歩のゆいまるくん。
こいつも歳だからどっか痛いのかな。
どう見ても子犬の顔だ。
こいつもなんで最近になって階段が登れなくなったのか、きっと悩んでるな。
遠い目(≧∇≦)
悩むな。
老後のおひとりさまごはん
そして今朝の朝食のサラダ。
今日はアボカドだぞ。
美容にいいからね!・・・ぷぷ
もう1人の主役はカニカマ。
これが好きなんだな〜。
カニよりカニカマの方が好き(笑)
お昼はサラダに使った野菜くずをスープにして作ったベジラーメン!
ブロッコリーの茎、人参、玉ねぎなどで出汁をとってるけど、野菜っていいお出汁が出るんだよね〜。
チャーシューと煮卵は手作り。
とっても美味しいうま塩ラーメンの出来上がり!
見た目シンプルだけど手がかかってるのよ。
昨日知人に、朝食とランチの写真ばっかで、晩ご飯が出てこないですねと言われた。
実は、ランチを食べ終わってブログ書いてるので、晩ご飯は翌日になっちゃうのよね。
夜はたいていビールとジンを飲んで倒れるように寝てるので、ブログは書けない。
無理。
で!
晩ご飯が登場しないというわけ。
でも、機会があったらちゃんと紹介するので。
昨日は新宿からの帰りに行きつけのビアバーに寄った。
このお店がコロナで潰れなくて本当によかった!
昨日は外人さんがカウンターで1人で飲んでたから、写真がまるで海外のバーみたいになってる。
素敵なお店は街の宝だ。
コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!
[…] ゆいまるくんのもっともラブリーな表情がこれ! […]
[…] 『素敵なお店は街の宝』と。 […]