不良親父が頑張っているのに
私は善人のような顔をしてブログを書いているが、本当は遊び人で毎夜毎夜飲みに出かけ、銀座、新橋、新宿と梯子酒が大好きだ。
歳など関係ない。
一度酒が入ると絶対に酔い潰れるまで飲み明かす。
馴染みの居酒屋でビールを飲み、うまい肴をアテに芋焼酎を飲む。
エンジンがかかったら、ネオンがまばゆいみゆき通りあたりを歩いている、出勤途中のお姉ちゃんに声をかけながら次のお店へとフラフラ歩くのだ。
薄暗いバーではジンソーダを飲みながら、気心の知れたバーテンとくだらない話で大笑い。
最後はボトルがはいっているスナックで、お姉ちゃんの肩に手を回しながらカラオケを歌い、酔い潰れ、マスターとホステスに捕らえられた宇宙人のような格好で店を出ていく。
そんな飲み歩きが大好きな私が・・・
そんなウロウロ出たがりの私が・・・
この世田谷の古いマンションの一室でじっと家から出ずに我慢している。
檻に入れられ、じっと檻の外を見ている上野動物園のゴリラのようだ。
必要最低限の買い物。
歩いて2〜3分のビアバー。
それ以外はほぼ家から出ずに頑張っている。
それなのに、昨日のニュースで見た渋谷はいったいどうなってるのか??
みんな何をしてるの??
若者たちが大挙して歩いているスクランブル交差点は、ソーシャルディスタンスもへったくれもない。
ぎゅうぎゅうで歩いているじゃないか!
医療崩壊が目前だとしきりに尾身会長が言ってるのに、GoToによる感染増加のエビデンスはないと政府は言い張る。
エビデンスがないのは当たり前だ。
今まさに、そのエビデンスが積み上がっている最中なのである。
不要不急の外出は控えるように言いつつ、GoToキャンペーンはやめない。
GoToを利用した旅行は不要不急の最たるものだろう?
経済は回さなければならないのはじゅうじゅう承知のうえであえて言いたい。
GoToの予算を、今日を生きれない人たちのためにすぐに回してあげてほしい。
今日もどこかで今日という1日を乗り越えられずに、誰かが命を落としている。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食はトーストとベーコンエッグ。
カリカリのもち麦パンにブルーベリージャム。
うまいな〜。
ランチは作り置きのポークビンダルー。
スパイスのザラザラ感がたまらない。
カレーは寝かせた方が本当にうまくなる。
人には出かけるなと言いながら、昨日は三茶まで買い物に出かけた。
私が出かけるのはせいぜい三茶までだ。
三茶のSEIYUはキッチングッズが充実していて、きっと何かの戦略だと思うがとてもSEIYUの売り場とは思えないほど。
しかし目当ての物は置いてなかった。
で!
何度か行ったことがある沖縄料理のダイニングで飲むことにした。
本当は行きつけの寿司屋に行ったのだが、なんとまだ6時を回ったくらいの時間なのに満席だと!
店内を見てみると、そうか!
ソーシャルディスタンスを保つために、席が半分くらい間引きされているのだ。
それじゃあいつもの半分しか客もはいれないわけだ。
なんとこれが付き出し!
何かのスープとパン。
正直言ってこの付き出しはいらない・・・
どう見てもこれから飲むビジュアルではないだろう。
まるでモーニングを食べながらビールを飲んでるおかしな親父だ。
このお店の一番人気のメニューがこのムース。
カリフラワーのムースに、4種類の具材からトッピングを選べる。
私はいくらにしたが、いくらと海ぶどうの食感が最高だった!
これは10個くらい食べたい。
納豆キムチもずく。
春雨カリー。
私が泡盛の中で一番好きな銘柄。
8時過ぎには家に帰り、ビールを飲みながら翌日のごはんの仕込みにとりかかる。
まだ飲んでるのかよ〜という顔のゆいまるくん。
このぽってりとしたビアグラスもお気に入りだ。
青梗菜を茹でて、ひき肉を炒める。
明日の坦々麺の準備だ。
スープも作ったしこれでOK!
朝食は久しぶりに納豆ご飯にしよう!
ネギを刻んでお米を炊飯ジャーに仕込む。
そしてその後洗い物を片付けてようやく明日の準備が終わる。
本当にマメな男だ。
こんな男を嫁にもらいたい。
ブログによく登場するタグ