ライフスタイル 【Vlog】『人生の夏休み』『シニアの日記』公開!ぺこりーのが顔出しで出てます! Vlogって何?YouTubeを見てると、最近よく『Vlog』という文字を見かけると思う。このVlogって一体ナニ?と思っている人も多いのではないか?このVlogとは実はブログの動画版みたいなもので、要するにYouTubeで日常のことを動画... 2022.10.26 ライフスタイル
時事ネタ ニューヨーク州司法試験の難易度は運転免許証の試験並み!?ほんまかいな! とりあえずおめでとう!小室圭さんと眞子さんについては、このブログでもずいぶんイジらせていただいた。多少、愛を込めてイジってきたつもりだが、小室圭さんが2度目のニューヨーク州の司法試験も不合格になったとニュースで知った時は、さすがにイジる気も... 2022.10.25 時事ネタ
ライフスタイル 老後も賃貸派〜結局家は賃貸と購入のどっちがお得なのか!? どちらが得かは結局わからない私がなぜ60歳も過ぎた老後だというのに、家も買わずに賃貸マンションに住んでいるのか。それは単に老後の家は購入派か賃貸派かという、結論の出ない論争によるものだけではない。ずっと転勤族でしかも借り上げ社宅が多かったの... 2022.10.24 ライフスタイル老いるということ
その他 持って生まれた運命とは本当にあるのか?ただの諦めの言葉にも聞こえるが 都合のいい言葉運命とは『人間の意志をこえて、人間に幸福や不幸を与える力のこと』なんだそうだ。要するに人間にはどうしようもないことなんだろう。私も『運命だから』と言うことはある。どうしようもないことに対して何か諦めのような言葉として使っている... 2022.10.22 その他時事ネタ
時事ネタ マイナ健康保険証を使うと10月から医療費が安くなる!今までの保険証は逆に高くなった! 今までと逆になった!大して話題にもならなかったが、今までの健康保険証は2024年に廃止されマイナンバーカードと合体した新しい『マイナ健康保険証』に取って代わるというニュース。とにかく日本国民の興味が薄いこのカードだが、実は2022年10月か... 2022.10.20 時事ネタ
老いるということ 人生は超リアルな謎解きゲーム〜あと一つだけ解けない謎 謎だらけだった若い頃以前も似たようなことを書いた記憶があるが、ふと『謎解き』という言葉がぴったりだなと思ってもう一度書いてみることにした。『人生は壮大でリアルな謎解きゲームだ!』言い得て妙?ゲームという言葉はちょっと似つかわしくないかもだが... 2022.10.18 老いるということ
ライフスタイル 若さは不自由と引き換え。そして老いと引き換えに手にする『自由に生きる』ということ 不自由な若さ若い頃から自由気ままに生きてこれた人なんてまずいないだろう。自由に生きるためには時間が必要だ。しかし生きるためには仕事をしなければならないし、金を稼がなければならない。何かしらの経済活動を行わないと飯が食えなくなる。すると人生の... 2022.10.16 ライフスタイル老いるということ
嫁のこと モノより思い出〜実はモノを手に入れても人は幸せにはなれないという結果が・・・ タマネギ畑の指輪佐賀県伊万里市のタマネギ畑から指輪が出てきたというニュースがあった。タマネギを掘り起こした際に、根に絡み付く様にして指輪が見つかったそうだ。偶然に見つかったその指輪は、松下さんという73歳のおじいちゃんの奥様の指輪だとわかっ... 2022.10.13 嫁のこと時事ネタ老後あるある
ライフスタイル 牛丼の吉野家、すき家、松屋の冷凍牛丼を食べ比べてみた結果、一番うまいのは・・・ 牛丼3社の冷凍牛丼昨日は昼間は天気が良かったので、久しぶりにウォーキングに出かけた。秋らしい季節になってずいぶんと歩きやすくなった。これからもっと気温が下がり始めると、逆に歩く距離は伸びる。毎日同じような道ばかり歩いているが、時々小さな発見... 2022.10.11 ライフスタイル料理
嫁のこと 秋の食べ物といえばなんだろう・・・もう私の秋は永遠にやって来ない 秋の食べ物といえば秋刀魚一択!ついこの前まで夏だと思っていたら、なんか急に秋になってしまった。こんなに急に季節って変わるものだったっけ?私の65回目の夏も、夏らしいことは何もせずひたすらパソコンで動画を編集していた。そして動画の編集がちょっ... 2022.10.08 嫁のこと料理