クラフトビール 老後のお金の使い方〜63歳ひとり暮らしの男の買い物の中身を一挙公開! 老後のおひとりさまはいったい何を買っているのか。AmazonにSEIYUネットスーパーなどオンラインを駆使して買い物をするこの老人。実際に届いた商品の数々を見ていただこう。そして老後のお金の使い方の参考にしていただきたい。 2020.09.12 ゆいまるクラフトビール嫁のこと料理老いるということ老後あるある
老いるということ 老後のおひとりさまあるある〜あなたにもきっとある老後の不思議な出来事 老後しかもおひとりさまだと何かと不便なことが多い。料理を作ってもたべきれないし買い物に行っても買い物メモを忘れたり。毎日コントのような生活をしながらなんとか生きている高齢者。おひとりさまの老後にはこんなことが起こっている。 2020.09.11 老いるということ老後あるある
ゆいまる 身体障害者となった理由〜その原因は驚くべきあの動物が関係していた!! 私が身体障害者になった理由はちょっと変わっている。原因はなんと猫なのだ。私がペットショップから買ってきた猫のせいで私は身体障害者4級となってしまった。ではなぜ猫が原因で身体障害者になってしまったのか!?その理由を詳しく書く。 2020.09.10 ゆいまる体のこと料理
ゆいまる 老後に映画はいかが?〜おうち時間に私がおすすめする映画を大公開!! 老後は時間がたっぷりあるので、ぜひ映画を楽しんでいただけたらと思う。わざわざ映画館まで行かなくても今はサブスクで配信されるサービスも多いので、2時間暇な時間ができたら奥様と一緒にソファーに座って映画を見よう。今秋おすすめの映画情報をまとめたのでどうぞ。 2020.09.09 ゆいまる料理時事ネタ老いるということ
体のこと 高齢者に襲いかかる体の異変!?〜みるみる落ちる私の体重!いったい何が私に?? 朝食にあるものを食べ始めたらなんと10日で体重が-2.8kg!そのあるものとは??食生活を改善することで体重も減らすことができるしさまざまな生活習慣病の予防にもなる。まずは自分が何を食べているかちゃんと記録してみよう。 2020.09.07 体のこと料理時事ネタ
ゆいまる 日本の子どもたちの幸福度は最低レベル〜この国に住む人達のどれくらいが幸せと感じているのだろう? 幸福の基準ユニセフが世界の先進38ヵ国を対象に行った調査では、日本の子どもたちは『身体的幸福度』は1位で、『精神的幸福度』はワースト2位という結果らしい。何を比較して出したランキングなのかというと、『身体的幸福度』は死亡率や肥満の割合。一方... 2020.09.06 ゆいまる料理時事ネタ
クラフトビール 令和おじさん総理になる!?〜菅総理は果たして総理の器なのかどうか・・・ 令和おじさんとして人気者になった菅官房長官。安倍総理の突然の辞職により総理候補に急浮上した菅さんだが、菅さんが総理大臣になったら歴代総理大臣とは何が変わるのか。このコロナ禍の真っ只中でどんなことを最優先の政策として掲げるのか、たいへん興味が湧く。 2020.09.05 クラフトビール料理時事ネタ
料理 老人ひとり暮らしの光熱費〜これって高いの?やすいの? 8月の請求私は電気もガスも東京ガスにしているので両方の請求が東京ガスから来るのだが、昨日その請求書がポストにはいっていた。すると7月に続いて8月も11,000円代という請求額だった。もちろん電気とガスの両方である。これが高いか安いかがわから... 2020.09.04 料理時事ネタ
料理 老後の生活の不安はやっぱりお金〜でも心配しすぎるとストレスで早死します! 不安は老化とともになくなる最近、このブログの読者の年代が徐々に下がってきた。35歳くらいから54歳くらいの方がボリューム層のようだ。みなさんきっと多かれ少なかれ老後の生活のことが心配なんだろう。私なんかまったく老後のことなど考えずに生きてき... 2020.09.03 料理老いるということ
料理 瑛人の『香水』、次の曲はどうするの?瑛人さん〜私の音楽遍歴を大公開! 香水の次の曲は?コロナ禍の影響で音楽業界も大変なことだろう。ライブができないというのはアーティストにとっては大きな痛手だ。しかし音楽業界も新しい生活様式というものを目指して、無観客ライブだったり動画配信だったりといろんな手を打ち始めた。どの... 2020.09.02 料理時事ネタ