70歳の下着泥棒
つい先日のニュースでやってたが、足立区に住む70歳のおじいちゃんが、あろうことか女性の下着を履いて、同じ足立区に住む20代の女性の下着を盗んだという事件。
みなさんここでぜひ想像していただきたい!
女性用の下着を履いたおじいちゃんの姿をヾ(≧▽≦)ノ゙
きっと可愛いお孫さんもいるだろうに・・・
お孫さんからしたら、大好きなおじいちゃんが女物のパンティ履いてるとはつゆ程も知らなかっただろう。
普通のおじいちゃんは、よれたワカメみたいな白ブリーフが一般的だからね。
しかもこれを全国ネットでニュースにされるって、私ならその場で舌噛んで死にたい。
おそらくこういう性癖って一生なおらないんだろうな。
実は嫁も下着泥棒にあっていた
昔、娘がまだ保育園に通っていた頃、嫁が下着を盗まれたと大騒ぎしたことがあった。
いくら探してもないし、一番セクシーなやつだからきっとそれを狙って犯人は盗んだんだわ!と嫁の興奮は冷めやらない。
当時は団地の3階に住んでいたので、果たしてここまで登って来れるか?と私は半信半疑だったが、嫁が言い張るので泥棒も命がけだなと感心した。
その日の夕方、保育園に私と嫁との2人でお迎えに行くと、先生がちょっと慌てて奥から出てきた。
何か伝えたかったようだ。
『実はみーちゃん(娘のあだ名)が、今日はすごくセクシーな下着を履いてきていて・・・・』
と顔を赤らめつつ話す先生。
セクシーな下着??
まさか!
みーちゃんの下着と言えば、ほとんどがみーちゃんが大好きなセーラームーンのおぱんちゅ。
確かにセーラームーンは、子供のアニメキャラにしたらだいぶセクシーなキャラではあるが、それで先生が顔を赤らめることはあるまい。
で、みーちゃんのお尻をちょっとめくって見てみると・・・
あ”〜〜〜〜〜〜!!!
なんとみーちゃんが履いていたのは、嫁が下着泥棒に持ってかれたと大騒ぎしていた、あのセクシーパンツではないか!!
ヾ(≧▽≦)ノ゙ぶぁっはっは!!
犯人はすぐに見つかった。
交番に被害届出さなくてよかったわ〜。
先生よりも赤い顔をした嫁は、顔から火を吹いている。
みんながみーちゃんのパンツの話をしているので、みーちゃんはみんなにこう言った。
『みーちゃんはひとりでおぱんちゅはけましゅよ』
きっと、取り入れたばかりの洗濯物の山の中から嫁のパンツを探し出し、なんでも自分でやりたがりのみーちゃんは、ひとりでパンツが履けたことを自慢したかったんだろう。
どうやら保育園児から70歳のおじいちゃんまで、女物のパンツは人気があるようだ。
自営業の年金額
これもよく話題になるが、自営業の場合は国民年金だけだから、実際に受給資格年齢になってももらえる年金はとても少ない。
ただそれは、これまで支払ってきた年金も少ないということである。
確か一律16000円くらいではなかったか。
元々自営業者には定年はないわけで、60歳を過ぎても自営で働いてさえいれば収入がなくなるわけではない。
だから生活の補助的な考えで設定された年金額なのだろう。
しかし今の世の中で、自営業が未来永劫、末代まで順風満帆に稼げるとは到底思えない。
もし、細々と続けてきた八百屋さんが、店主が60歳を過ぎて体も動かなくなってきたので、そろそろ商売を止めて年金暮らしをしようと思ったら、いただける年金額は平均5万円たらず。
厚生年金の14万円でも暮らせないのに、夫婦2人で5万って・・・
さすがにそれでは今の世の中、生活して行くのは厳しい。
しかし、長らく自営業を続けてきて小さいながらも一国一城の主だった自営業者が、そうそう人に雇われるのもその年齢で仕事を見つけるのも、なかなか難しいということは想像に難くない。
それが最近のニュースを騒がす高齢者の万引き事件や、犯罪に加担する老人が増えているという社会現象となっているのだ。
お金に困ると、手っ取り早く万引きをするというのは、いかに犯罪までの距離が短いかがよくわかる。
食べ物はすぐ目の前にあるのだから。
一方、特殊詐欺の受け子なども老人が増えているらしいが、これは犯罪とは認識せずにバイト感覚でやっているのだろうか。
思考力が鈍ってくる老人には、事件の重大さを認識することはできないのかもしれない。
犯罪の意識がないから、高齢者が高齢者の詐欺に加担するという、なんとも忌まわしい図式だ。
私はこういう詐欺には巻き込まれないように十分に注意したい。
あと女物のパンツを履くのも嫌だヾ(≧▽≦)ノ゙
老後のおひとりさまごはん
現在の時間は午前5:12分。
今朝は3時過ぎから目が覚めた。
なんでこんなに眠れないんだろうと考える。
答えはすぐに出た。
ただ早く寝すぎなのだ(≧∇≦)
昨日はキャンフレしながら20:30くらいには寝落ちしてたもんな(笑)
小学生か!!
そして朝の5時にはお腹が空いて、台所でゴソゴソ何か作り始める。
ゆいまるが迷惑そうな顔で見てるのはわかってる。
今朝のモーニンサラダ。
かろうじて手に入った貴重なレタス!
今月末にならないと、レタスは安定しないだろうな。
そして、昨日作ったひじき煮でおにぎり。
これは絶品です!
何個でもいけちゃうくらい。
写真の雰囲気に、まだ夜感あるよね。
朝から食欲がパンデミック!
こちらは昨日ののランチの素麺。
1枚100円の高級海苔を敷いて、白だしを張っていただく。
徐々に海苔が溶けていって、だしに磯の香りが染み出して実に風味がいい。
生姜もあえて針生姜に。
トッピングの赤いのは食べるラー油!
ピリッとした辛さが、暑い夏に食欲を刺激して食が進む。
昨日は休肝日だったので、ご飯をいただく。
何十年も夜に白いご飯を食べたことがないので、休肝日が楽しみにもなってきた。
今までお酒のおつまみとして食べていたものを、白ごはんと一緒に食べるとこれがまたうまい!
今日はSEIYUネットスーパーで売ってた、骨なしの太刀魚をバターソテーにしてみた。
太刀魚って、結構しっかりした骨が入っているけど、本当に骨がないからびっくり!
どうやって骨を抜いたんだろう。。。
これなら赤ちゃんの離乳食でも使える。
いつもこのブログは朝更新しているから、食べたばかりの朝食メニューからスタートすることになっている。
そして時を戻そう。
そう!
次は昨日のランチだ。
そして昨日の晩ごはんへと遡っていく。
Byぺこぱ
時系列がとってもわかりづらいことになってるが、まあそんなに気にして読んでる人はいないと思うので、当分このスタイルで行こうと思う。
歳をとると、昨日の晩ごはんのことはぼんやりとしか覚えてないけど、リハビリと思って毎日頑張って更新するので、読者のみなさんも私を介護している気持ちで応援して欲しい。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント