ライフスタイル 2DK賃貸という宇宙〜想像力は情報が少ない方が鋭利になる 2DKという狭い宇宙私はコロナ前から自宅で仕事をしているので、外出するのは犬の散歩と買い物くらいという日が多い。この狭い2DKの賃貸マンションが、私の仕事場であり生活空間なのだ。たまに仕事で都内中心部に電車で出かけると、ずいぶん遠くまで来た... 2021.02.17 ライフスタイル料理
ライフスタイル 健康維持のための老後の習慣と健康にいいのか悪いのかよくわからない習慣 朝習慣老人の朝は早い。残り少ない人生を、いつまでも寝ていてはもったいないから早くに目が覚める。朝が気持ちいいと1日が気持ちよく過ごせるから、朝はとても大事な時間だ。特に私は朝の方が頭の回転がいいので、できるだけ仕事は朝の間に済ませることにし... 2021.02.16 ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 50肩の直し方教えます!〜なんといつのまにか両方とも直っていた! 肩関節周囲炎正式名称は『肩関節周囲炎』。50歳以上の患者が多いことから50肩と言われているが、この安直につけられた病名のせいか50肩ですと言ってもあまり心配はされない。しかし、50肩になった方ならおわかりだろうがとっても痛い病気なのだ。何も... 2021.02.14 ライフスタイル
ライフスタイル 徘徊老人と言われても〜ひとり飲みだから勘弁していただきたい 三軒茶屋を太田和彦が歩く毎回録画して見ている太田和彦さんの『ふらり旅 いいい酒いい肴』。新しく撮影されたものは『新・居酒屋百選』とタイトルも変わったが、過去に撮影されたものも再放送されているので、どちらも録画して見ている。今回再放送されてい... 2021.02.11 ライフスタイル料理老いるということ
クラフトビール アボカドの美味しい食べ方って本当にあるのか!?〜ただのカロリーダイナマイト! 小さなゴジラにしか見えない食べれないわけじゃないが、あまり好んで食べないものって誰でもあると思う。私は好き嫌いはないほうだと思っているが、それでもあまり手が出ない食べ物がいくつかある。それは美味しい食べ方を知らないというのもあるだろう。しか... 2021.02.08 その他ゆいまるクラフトビールライフスタイル料理
ライフスタイル 自分らしく生きて自分らしく死ぬ〜老衰という死に方が増えた理由 自分らしい生き方はたして自分は自分らしく生きてきたのだろうか。64年も生きてきて、あらためてこれまでの人生を振り返って考えてみる。その前に自分らしく生きるとはどういうことだろうか。『自分らしく生きるとは自分の気持ちに正直に、自分の生きたいよ... 2021.02.07 ライフスタイル嫁のこと料理老いるということ
クラフトビール お父さんが嫌いなお年頃〜親父の歯ブラシ舐めれますか? 歯ブラシ事件うちの娘は中学〜高校と、一番多感な時期でも私とは仲がよかった。反抗期はあったもののその矛先はほとんどは嫁に向かっていて、私には好きな物をねだったりお小遣いもらったりと調子良くつきあっていた。周りの友達に『今日はお父さんと買い物に... 2021.02.05 ゆいまるクラフトビールライフスタイル娘のこと料理老後あるある
ライフスタイル 無欲と心の平穏〜上昇志向と野望と欲の塊だった私を変えたのは・・・ 若かりし日々64歳になって3日目の朝もいつもの朝となんら変わらず、ただ淡々と夜は明ける。窓から差し込む朝の光が気持ちいい。今日は立春だから、これから少しづつ春を感じる日が多くなるのだろう。生前の嫁が好きだった河津桜がそろそろ咲く頃だろうか。... 2021.02.03 ライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル テレワーク時代の個室ニーズ〜自分専用の秘密基地がほしい・・・ 個室というニーズずいぶん前から個室というニーズはあるのだろう。駅前の漫画喫茶やインターネットカフェ、レンタルルーム、ひとからなどなど。時代は変わって今は違う目的で使われたりしているようだが、このコロナ禍においてはソーシャルディスタンスを保つ... 2021.01.29 ライフスタイル料理
ゆいまる 犬のいる生活〜老後に犬と暮らすことは健康にもいい!? あなたは犬と一緒に寝ている?東京の週末は久しぶりの大雨が二日間続いた。こういう日はゆいまるのお散歩がたいへん困る。小雨であればワンコ用のカッパを着てお散歩することもあるが、週末のような大雨が降るとさすがにカッパを着ててもずぶ濡れになってしま... 2021.01.25 ゆいまるライフスタイル料理老後あるある