時事ネタ

スポンサーリンク
料理

加齢で太らない体質を作る秘訣とは?〜医師が教える最強ダイエット!

早食いこそが元凶!私は加齢でというよりも、言い訳するならば昨年からのコロナ自粛によって一気に太った。もうひとつ理由を付け加えるなら、ブログを始めてからこれまで以上に料理をするようになったのでそれもある。増えた体重は約5kg・・・5kgといえ...
時事ネタ

日本特有の『自己責任』という責任転嫁〜誰も責任をとらない社会

そもそも責任とはどういう意味?『人や団体がなすべき務めとして、自身に引き受けなければならないもの。責め。』Google先生に聞くとこう出てくる。ここで何かおかしいと感じると思うのが、タイトルにも書いた『自己責任』という言葉だ。もともと責任と...
その他

人としてどうなんだ!?〜リーダーの資質がわかる危機との直面

我先に逃げるリーダー私が高校時代にはいっていた部活は、学校で一番練習が厳しい部活として有名だった。その部活とはハンドボールだ。7人で競技するスポーツであるが、部員は常に7〜8人しかいないため試合中に何があっても交代する選手はいなかった。とに...
スポンサーリンク
料理

定年が65歳になるということは、実は衝撃のニュースだとみんな気づいているのか?

高齢者の雇用を守る事と定年延長は別の話この見出しで理解できた方は頭がいい!私はこのニュースを何度も読んでようやくわかった。老人の記憶力の話は何度も書いたが、年老いて劣化するのは記憶力だけではない。理解力の方も著しく劣化しているのだ。さて、今...
ライフスタイル

人生に正解はない。だから自分が生きたいように自由に生きるのが一番だ。

法律さえ守れば何をしても勝手?最近ネットニュースなどで何かと話題になっている『少年革命家ゆだぽん』という少年のことをご存知だろうか。このゆだぽんくんは小学生ながら13万人のフォロワーを持つユーチューバーである。小学校から不登校となりユーチュ...
ライフスタイル

直売所の野菜を盗むのは老人ばかり〜無人販売をいいことに犯罪を犯す高齢者

老人のチンケな犯罪一昨日フジテレビの夕方のニュース『イット』を見ていたら、無人の野菜直売所で野菜を盗む人やお金を払わない人がどれくらいいるか、定点カメラを置いて観察するという特集をやいっていた。まあ以前からよくある企画だ。あとこれもよくある...
時事ネタ

老後破産なんてまったく心配無用!〜危機を煽る人たちは何が目的!?

破産の意味どうして老人を不安にさせようとする人たちが後を立たないのか・・・老後の危機を煽って何の得があるんだろう。私が一番最近見た老人に向けた記事の書き出しにはこう書いてある。『老後は、今までなかった問題が次々と降りかかってきます』ハァ〜?...
ライフスタイル

心の広さと日本の差別〜民度が高い国とはどこの国のこと?

人の心の広さが命を助ける私の88歳になる母は、一緒に暮らしたことはないが熊本県で元気にひとり暮らししている。要介護にもならずその年までひとりで生活できていることは喜ばしいことだろう。ひとつ心配なのは、母親があんなに元気だと私の方が先に逝って...
その他

愛すべきバカ〜路上飲みしたくなる気持ちもよくわかる

『飲み会』という名の必要悪『今日は会社の飲み会だから・・・』嫁がまだ生きているころには、何度このセリフを言ったことか。日本において飲み会とはほぼ仕事であり、人間関係を良好に保つ行事であり、ストレス解消にはたいへん効果がある治療のようなものだ...
ライフスタイル

断捨離とは環境破壊のこと〜家は片付き地球は壊れる

下着の話ブログの読者の方の中にも読まれた方がいると思うが、あるインスタグラマーさんが書いた『28文字の片づけ』というタイトルの本。帯には『今日の下着で救急車に乗れるか?』というキャッチコピーが書かれている。乗れますけど・・・いや、じじいの下...
スポンサーリンク