加齢で太らない体質を作る秘訣とは?〜医師が教える最強ダイエット!

料理
スポンサーリンク

早食いこそが元凶!

 

私は加齢でというよりも、言い訳するならば昨年からのコロナ自粛によって一気に太った。

もうひとつ理由を付け加えるなら、ブログを始めてからこれまで以上に料理をするようになったのでそれもある。

 

増えた体重は約5kg・・・

5kgといえば私がいつも買っている無洗米が5kg入りである。

私は5kgの重さのお米を抱えて歩いているのか。

 

米は食べるものだ。

抱えて歩くものではない。

 

ハァ〜、米下ろしたい。。。

 

しかしロクな運動もせずに、毎日ブログでうまい!うまい!と言っててはいつか5kgのお米が10kg入りに増えていそうだ。

まるで人間コンバインだな。

 

そこである医師の本が目に止まった。

医師が教える50歳からの超簡単ダイエット』(幻冬社)という本だ。

著者は川村内科診療所院長の川村医師。

 

川村医師いわく、太ってしまう最大の原因は早食いだと断定している。

早食いすると食後の血糖値が上昇することはわかっている。

満腹中枢が刺激されるまでにかかる時間は約15分。

 

早食いすると満腹中枢が刺激されないまま食べすぎてしまうので、それで太ってしまうそうだ。

早食いか〜。

私は食べるのが早いのだろうか。

時間を測ったことがないのでなんとも言い難いが・・・

私の場合は食べるスピードが早かろうが遅かろうが、ただ食べすぎている気がする。

 

そして川村医師は、早食い防止策として以下のような対策を提案している。

 

食べ物はすべて4つに分けて、食べる時間を4倍にすること。

どういうことかというと、例えば唐揚げが5個あったとしたら1個を4つに切り分けて合計20個にしてゆっくり食べるのだそうだ。

めんどくせ〜なるほど・・・

 

そしてごはんのような切り分けにくいものは、平たくお皿に盛ってお箸で掴みにくくして食べるとよいとのこと。

おにぎりなどはあっという間に食べてしまうので、おにぎりでさえもお箸で分割して食べることを医師はすすめている。

 

それじゃあおにぎりにする意味ないじゃん!

と言う方や、

おにぎりをお箸で食べてもあっという間に食べ切って見せるという大バカ者は、一生デラックスな体型でいなさい。

 

だったら唐揚げを最初から20個揚げれば、さらに食べるのに時間がかかるじゃないか!と思いついた私も、きっとこのままわがままボディのままだろう。

 

さらに白いお茶碗よりも黒いお茶碗の方が視覚的効果により、盛り付けの量が2割減るのだそうだ。

ほんとか!?

もし量が2割減ったとしても、我々ぽっちゃりーのたちはその2割を敏感にかつ正確に察知する能力がある。

絶対におかわりすると思うので逆にカロリーは増えそうな気がするのだが。

 

次に医師がすすめるのは、晩ごはんを食べながら翌日のお弁当を詰めろとのこと。

どういうこと??

晩ごはんの残りを翌日のお弁当のおかずにと思っている人は多いだろう。

その翌日に詰めようと思っているお弁当を、晩ごはんを食べながら詰めていくのだそうだ。

 

(笑)

 

要するにどんどんお弁当に詰めることで食べる量が自ずと減るということらしい。

しかしお弁当が豪華になるだけで食べる量は同じだと思うのだが・・・

まさかお弁当に詰めたからカロリー0などと、サンドイッチマンのギャグのようなことはないだろう。

 

次のおすすめダイエットは、近くのコンビニには行かず遠くのコンビニに行くことだと。

お菓子を食べるのをやめられない人は、行くコンビニを決めておくのがいいと医師は言っている。

そしてあえて遠くのコンビニに行くようにすすめている。

そうすると頻繁にコンビニに行くことがなくなるという理屈だが、そうなるとすでにいわゆるコンビニはコンビニエンスではなくなっている。

たいへん不便なお店になってしまうのだ。

 

また遠くまで歩くとお腹が空くからね〜(≧∇≦)

これで本当に痩せる!?

 

最後は残った食事は次にまわすようにすること。

ぽっちゃりーのの習性として、なんでもありがたく食べ切ろうとする傾向がある。

ぽっちゃりーのの辞書に『食べ残す』あるいは『食べきれない』という文字はない。

なんでもきれいに皿を舐めるように食べ切ってこそ、作ってくれた人への礼儀だと教えられてきた。

 

なのに、あえて残して次のおかずに回すとは・・・

それができたら我々はすでに痩せている。

 

ぽっちゃりーのの格言

 

『ダイエッターは永遠にダイエッターである』

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食はライスサラダ、野菜スープ。

ごはんは山形のはえぬきの炊き立て。

昨日は納豆をトッピングしてみたがあう。

 

 

しかしライスサラダにははえぬきは合わない。

もっと粒感があるお米の方がいい。

今のところ無洗米を早炊きした固めのお米が一番あう。

 

 

ランチは山形の肉中華をアレンジして作ったラーメン。

去年は100杯以上の手作りラーメンを作ったが、もうあの情熱はないな〜。

焼豚も久しく作ってない。

 

 

晩ごはんは大根とささみのひき肉の煮物、づけマグロ、さつま揚げ、生春巻き、鳥の唐揚げ、サラダ。

大根の煮物は危うく焦がすところだったが、ギリギリで気付いてセーフ!

味が染みて美味しい煮物になった。

 

 

昨日は、コロナワクチンの大型接種会場について盛んに報道していたので、みなさんもご存知だろう。

いずれ予約が始まるのだろうとは思っていた。

ところが昨日トイレに入って、何気なく遠くから聞こえてくるテレビのニュースを聞いていたところ・・・

 

ん?

 

なんと!

ただいま予約が始まりましたとキャスターが言っているではないか!

 

ええ〜〜!!

もう予約始まったの!?

とパンツを下げたまま慌ててテレビを見にいったら、なんと11:00にネットでの予約もスタートしたというではないか。

何〜!

と思ってすぐにPCをONにして予約サイトを探した。

 

その前にパンツをあげろ!

 

大丈夫!

一人暮らしだから!

 

すぐに予約画面を見つけて必要事項を入力した。

こういうのは慣れているから手際がいい。

するとワクチン接種開始の5/24の翌日の5/25に予約がとれてしまった!!

 

へ〜!

なんとラッキー!!

 

パンツ・・・

 

世田谷区の方では8月にしか予約が取れなかったのに、まさかの5月中にワクチン接種できるなんて・・・

そういうことで、世田谷区の予約はキャンセルして防衛庁の大型接種会場へ行くこととなった。

 

予約が完了してホッとしたのでようやくパンツを上げた。

タイトルとURLをコピーしました