2020年に話題になったニュース〜今年1年を振り返ってみる

料理
スポンサーリンク

今年の10大ニュース

 

早いもので今日は大晦日。

年が明けたらすぐに64歳だ。

 

今年は、家にじっとしていたにもかかわらず1年が過ぎるのが早かった。

なんかもったいない1年だった。

 

 

毎年この時期になると、その年に起きた事件や出来事の中で、特に話題になったニュースがあちこちでまとめられている。

 

今年の最大の出来事と言えば、なんと言っても新型コロナの感染拡大であろう。

しかも現在もまだ感染拡大は続いていて、毎日感染者数を更新し続けているという状態だ。

 

今年起きた出来事ではなく現在も続いている出来事である。

もしかすると来年の今頃も同じことを言っているかもしれない。

 

世の中の10大ニュースではなく、自分にとっての10大ニュースと考えてみても、日本人全員がコロナのニュースをトップにあげるのではないだろうか。

いや、日本人だけでなく世界中の人がそうであろう。

 

スポンサーリンク

自分の10大ニュース

 

もちろんトップはコロナによる感染拡大だが、自分ごとのニュースの2位以下はこんな感じだ。

 

2位 洗濯機を買ったこと

 

新しい洗濯機の洗濯時間の短さに驚いた!

しかも静かで今までの洗濯機の騒音はいったいなんだったんだと思うほど。

電化製品の進化はすごいと実感したことで、堂々2位に入賞!

 

洗濯物の量を自動で軽量して、洗剤の投入量を教えてくれるという賢い機能がついているのだが、どれだけいれても80%と表示される。

100%には絶対にならないという不思議な洗濯機だ。

 

ちなみに従来の縦型タイプとドラム式を迷ったあげく縦型に決めた。

緻密に調べた結果、汚れ落ちと洗剤の種類で縦型がいいという結論に至ったからだ。

 

3位 電子レンジを買ったこと

 

電化製品って同じ時期に買ってるから、買い換えもだいたい同じ時期になるのだろう。

13年間使い続けた電子レンジを新しく買い換えたが、同じ出力で加熱時間が短いことにびっくり!

ただ温めるだけしか使わないがターンテーブルがなくなって掃除がしやすくなった。

 

しかしスチームだったりいろんな機能がてんこ盛りだが、何も使いこなせてない。

なので洗濯機よりもランキングが落ちた。

 

4位 アニメ『鬼滅の刃』が興行収入1位

 

昔からアニメ好きではあるが、ブームに乗ってファンになってしまった。

まさかあの『千と千尋の神隠し』の興行収入をこんなに早く抜いてしまうとは思ってもみなかった。

どちらも大好きなアニメだから複雑だ。

 

5位 銀座のスナックが半年で閉店したこと

 

開店のお祝いに行ったとたんにこのコロナ自粛となり、あっと言う間に閉店となってしまった。

ママも頑張っていたのでお気の毒としか言いようがなかったが、私がボトルキープした『山崎』はまだ2杯くらいしか飲んでなかったのに・・・ぴえん

三茶のスナックなら角しかキープしないから惜しくもないけど、銀座だからと見栄はって入れた山崎がもったいなかった。

 

6位 ブログを始めたこと

 

どうせ続かないからな〜と思いながら、なんとなく始めたブログだったがなんともう半年過ぎてしまった。

1日も欠かさず更新してるのも我ながらすごい!

この文字数を毎日書き続けるのは、よほどのブロガーでもしんどいと思う。

しかし汗をかいているところは見せたくないので、だまって書き続けるのだ。

いつか更新も止まるかもしれないがそれでもいい。

 

しかもランキングもびっくりするほど上がって、いつか1位も夢じゃないかって思い出した。

しかしこうやって欲をかくと痛い目に合う。

 

今年ひたすら応援ポチしていただいたみなさま!コメントをいただいたみなさま!

本当にありがとうございました。

 

7位 娘に二人目の子供ができた

 

どうやら二人目がお腹にいるらしい。

ブログに書くと娘に怒られるかもしれないので、下位の方にひっそりと書いておこう。

しかし妊娠したという報告をもらった1週間前は、旦那と喧嘩したからもう別れると言っていたのに・・・ぷぷ

 

8位 韓国映画にはまったこと

 

『パラサイト 半地下の家族』を劇場で見たのがきっかけだったのかもしれない。

その後『ラッキー』『レッド・ファミリー』と立て続けに面白い韓国映画を見てしまったので、それで続けてみている。

最近気づいたのだが、私が韓国映画ばかり見ているのでAmazon Primeのおすすめがほとんど韓国映画しか表示されていないのだ。

韓国映画しか選べないからそりゃそうなるだろ。

 

 

9位 脊柱管狭窄症になったこと。

 

なぜ下半身が痺れるのか、なぜ腰が痛いのかがわからず、とにかく街のマッサージ屋さんに通って揉みに揉みまくってもらって症状が悪化した。

そして最悪の症状になって初めてスポーツ整形外科に行ってみたら、脊柱管狭窄症だと診断されマッサージが無意味だったことを知った。

むしろマッサージで悪化した可能性が高い。

 

10位 たいしたニュースがなかったこと

 

こうやって自分ニュースを振り返っても、たいしたニュースがなかったことはきっと平凡な1年だったということだ。

電化製品を買ったとかスナックが閉店したとか、そんなニュースしかない。

 

病気もしたが悪い1年ではなかった。

いいことだ。

 

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食はサラダボウル。

サラダボウルの頻度は落ちたが相変わらず満足感は一番だ。

ボウルいっぱいのレタスを敷き詰めているので、これで1日分の野菜はクリアしているだろう。

 

 

 

ランチは前日の残りのマグロのお刺身を炊き込みご飯にした。

たっぷりの生姜を入れて大葉を散らして食べるとうまい!

 

右側の千枚漬けっぽいのは、大根の薄切りを甘酢に漬けたもの。

ちょっとだけお正月が近づいた気がする。

 

 

 

 

休肝日の夜はオールフリーで!

ぜ〜んぶ0と書いてあるが、いったい何でできてるんだろうか。

ふしぎ・・・

 

 

 

スーパーに買い物に行ってみると、何もかもがお年末年始の品揃えになってて、お一人様が買えるようなものなどなかった。

どれもがファミリー用ででかい!!

 

しょうがないからかき揚げと天ぷら買ってこんなメニュー。

 

 

 

なんか食材が高級なものばかりというか高額なものばかりになっていた。

例年、年末になるとそうなんだが今年はさらにすごい!

 

松坂牛がどでかい船盛になっていて6万円とか、10万円もするA5ランクの塊肉とか・・・

そんな肉買ってどう料理するんだ!?

 

家にマーサおばちゃんでもいないと作れないと思うが。

 

コロナ禍で旅行にも行けないし帰省もままならない。

だからせめて食卓だけでも贅沢にと思ってるんだろう。

 

 

世界中のみなさんがよいお年を迎えられますように。

 

タイトルとURLをコピーしました