ライフスタイル 本当にいい時代に生きてこれてよかった!神様にありがとう〜! 歌は人生の彩り金曜日のミュージックステーションを見て思わずそう思った。本当にいい時代に生きてこれてよかったと。こんなに素敵な歌ばかりを聴きながら歳をとれたことに感謝感謝である。昔の歌を聴いて懐かしいという感覚ではなく、今あらためて聴いても全... 2022.02.13 ライフスタイル料理
その他 このブログの広告収入を公開!きっとみんな驚くぞ〜。 仕事ってなんだろ?あらためて仕事ってなんだろうって考えてみるが、結局金を稼げばそれが仕事ということに行き着く。自己実現とか社会のためとか言っても金が稼げなければ綺麗事は言ってられない。だから仕事とは金を稼ぐことが仕事で逆に金が稼げればそれが... 2022.02.12 その他料理
料理 めざましテレビのニュースを見てお茶吹いた!それ言いすぎだろ! いいニュースなのに・・・みなさんは朝の情報番組は何をご覧になっているだろうか。民放4局とNHKのいずれかをご覧になっている方がほとんどだと思うが、私は最近はフジテレビの『めざましテレビ』を見ている。一時NHKの『おはよう日本』やZIPなども... 2022.02.11 料理時事ネタ
料理 餃子消費量日本一は宮崎市!!で、それがどうした? 人類はすべからく1番になりたい北京オリンピックでは選手が表彰台に上がるシーンが連日放送されているが、やはり一番喜びの表情を浮かべているのは金メダルの選手だ。スピードスケート女子1500mの高木美帆選手も惜しくも銀メダルという結果だったが、や... 2022.02.10 料理時事ネタ
老後あるある 特殊詐欺の電話!?年金を増やす方法を教えるというので本人に会ってみた それは若い女の声ジャンジャジャ〜ン♪ジャラジャラ〜♪滅多に鳴らないスマホに着信の音が鳴り響いて私は驚いた。危うくスマホを風呂に落としてしまうところだった。そうだ。私は風呂に入りながらいつもスマホのパズルゲームをしている。『あっぶね〜!』この... 2022.02.09 老後あるある
ライフスタイル 『君はもういない』夫婦の数だけある別れ。妻の死に向き合えない男たち 男ってほんと弱いたまたま見つけたサライの記事。しかしこういうタイトルには敏感だから必ず読むことにしている。タイトルからして内容は大体想像できる。妻の死に向き合えず残された夫が一人悶々と苦しみながら生きている。まあそんなところだろうと思ったら... 2022.02.08 ライフスタイル嫁のこと
クラフトビール 人間はいつからこんなに面白いのか。人間のやることがカオスすぎて楽しい! 賢いんだかバカなんだか・・・この世界は人間が作った。地球上のあらゆる自然を破壊して、資源を掘り尽くしエネルギーに変え、土をコンクリートで固めて縦横無尽に傍若無人に地球の姿を変えてしまった。いいことも悪いことも全部人間がやってのけたことだ。人... 2022.02.07 その他クラフトビール料理
料理 2022北京オリンピック開会式にくまのプーさんがいた! ニュースはバラエティだ以前から何度も書いているがニュースって本当に面白い!ネタじゃなくて事実だから余計に面白い。ボケてなくてもツッコミどころ満載だからやっぱり老後にはニュースが欠かせないね。一昨日2022北京オリンピックの開会式が行われたの... 2022.02.06 料理時事ネタ
料理 本当の自由とは老後のこと。人生の呪縛から解放される自由時間 いつかは全ての呪縛から解放されるべき人生100年時代というのはさすがにまだ言い過ぎだと思うが、それでも人生が長くなったのは間違いない。生きるって大変なんだよね。金も稼がなくちゃならないし、社会人として足を踏み外してはいけないし、家族は養わな... 2022.02.05 料理老後あるある
ライフスタイル うまくいかないのが人生。だからうまくいった時は最高に嬉しい! 思い込みはダメだスギヨというメーカーをご存知だろうか。みなさんがよく食べているあのカニカマを開発した会社だ。最近のカニカマは本当にカニそっくりの味になった。目隠して本物のカニとカニカマを食べさせて当てられるのは、もしかすると日本中でGACK... 2022.02.04 ライフスタイル料理