オジサンがおじさんに苦言を呈す!
私も十分おじさんだ。
年齢的にも加齢臭のppmもハゲ散らかした頭髪も、どこから見ても昭和生まれのおじさんだと思う。
しかし、そんなおじさんから見ても『とっても変なおじさん』に見える人たちがいる。
そうだ。
そのオリンピック代表のようなおじさんが『森喜朗 元東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長』だ。
森喜朗氏が何をしたのかは、もう知らない人はいないだろうからあえてここでは書かない。
しかし今回の森氏の発言や記者会見の様子、さらには森氏を擁護した政治家たちの一連の行動を見て、たぶんこういうおじさんは日本中にいるのだろうと思った。
日本という国は江戸時代の古くから『女性は3歩下がって・・・』ということを学問の場で教えてきた国だ。
それからずいぶんと男女平等が叫ばれるも、以前と古い考えの持ち主のおじさんたちは脳みその新陳代謝がバグったまま。
このおじさんたちが口にする男女平等やジェンダーフリーは、口先だけのパフォーマンスであることがよくわかった。
だから日本は今でもジェンダーギャップ世界121位という不名誉なランキングに位置したままなのだ。
これはG7では最下位だ。
話を戻すが、森氏の謝罪会見を受けて二階幹事長がまたマスクから鼻を出したままで、森氏をこう擁護した。
『森さんは辞任する必要はない』
と・・・
さらにボランティアがどんどん辞退していることについては、
『そんなことですぐに辞めると瞬間的には言っても・・・』
森氏の今回の件については世界中から批判が集まっているにもかかわらず、二階氏は森氏の件を『そんなこと』と言い捨てた。
そしてまた二階氏はその発言を撤回している。
日本のおじさんはすぐに撤回する。
こんな方達が日本の政治を、はたまたオリンピックを動かしているのかと思うと、世界中に恥を晒しているようで本当に恥ずかしい限りだ。
日本の恥ずかしいお偉いさんとして森氏に金メダル、二階氏に銀メダルを送りたい。
男女共同参画・女性活躍担当大臣という大臣がいる。
橋本聖子氏だ。
ご存知のようにオリンピック・パラリンピックの担当大臣でもある。
この方は森氏の発言にも二階氏の発言にも、いずれも不適切であると指摘した。
しかしその声は弱々しく、橋本氏の発言に日本の女性から拍手が送られることはなかった。
女性の地位向上に向けた担当大臣であるなら、また自身も女性という立場であるなら、もっと大声で力強く非難をすべきだったと思う。
むしろドイツかどこかの女性政治家の方のメッセージの方が賞賛されていた。
先ほども書いたが、日本のいろんな業界の大小さまざまな企業の中には、どうやらこういう昭和のおじさんたちが、いまだに蔓延っているような気がしてならない。
表向きは女性管理職や重要なプロジェクトへの女性の登用へ賛同しながらも、実は内心それを快く思わない、あるいは邪魔をするおじさんたちが多く潜んでいるのではないか。
ローソンやキリンホールディングス、明治安田生命のような企業では、トップ自ら女性が活躍する場を作り管理職への登用も積極的に行っている。
しかし、経営陣のちょっと下にいる偉いおじさんたちは、実はそういう会社の動きに賛同していないということも記事になっているのだ。
女性に限らずだが、若い人に活躍の場を作り働きやすい環境を作る。
そして適正な評価と地位を与え社会を活性化していくことが、ひいては企業の発展、経済の発展につながると私は思う。
そこに必要なものは、過去の成功体験や男性優位論にしがみつく昭和的なおじさんではなく、若い能力を認め才能を伸ばしチャンスを与えることができるおじさんであろう。
今回の森氏の一連の騒動によって、日本というおじさん社会がいかに根深いかが露呈した。
おじさん全員に引退しろとは言わない。
しかし世の中がどう動いているかをもっと見極めてほしい。
そして考え方を変えるべきだ。
結局、森氏は会長職を辞任した。
だが、辞職にあたってなんと次の会長候補を自ら推薦するという愚行を犯した。
公益財団法人は本来なら会長という役職は存在せず、理事の代表である理事長が最高責任者だ。
ただ理事長になるには身辺調査がたいへん厳しい。
理事長になれない場合の措置として会長職を設ける場合があるが、理事長のような権限があるわけではない。
人事などの重要な決議をするのは理事会であることは常識だ。
森氏は本当にそんなことも知らなかったのだろうか。
オリンピックの招致にはたいへん尽力された方なので、心からご苦労様でしたと言いたい。
そして静かに引退されることをおすすめする。
忘れてはならないのはこの方は日本の首相だった人ということだ。
老後のおひとりさまごはん
昨日の昭和のおじさんの朝食はベーコンエッグホットサンド。
今日も朝からヘビー級だ。
見た目以上にパンはカリカリに焼けている。
本当にこのホットサンドベーカーはいい!
昭和のおじさんのランチ。
フライドオニオンそば。
玉ねぎの産地である淡路島のフライドオニオンを冷たいおそばにたっぷりとかける。
これもカリカリの食感が実にいい!
気温が上がってくると冷たいそばがうまい。
おそばの味を味わいたいときはやっぱ冷たいそばがいい。
薬味もたっぷりだが、なんと九条ネギを忘れるという金メダル級のミスをおかした。。。
まあ、年寄りにはよくあることだ。
休肝日明けのビアバー。
このビールはリトルビーストのIPA。
アップライトのセゾンもいただいたが、酸っぱい系のビールで美味しかった!
これも気温が上がるにつれ飲みたくなるビールだ。
夜はそのまま下高井戸に出た。
最近オープンした大阪王将に一度行ってみようと思って行ってみたが、カウンターもテーブル席も一蘭状態に仕切ってあった。
久しぶりのレバニラ炒め。
ビールにあう!
めったに食べない餃子。
なんか餃子の王将の方が美味しい気がする・・・
ハイボール濃いめ。
これはめっちゃ濃い!!
2杯飲んだら酔っ払うほど濃い!
これで500円は安いな〜。
油淋鶏を頼んだらこんなにデカかった・・・
味は美味しかったが量はスーパーヘビー級!
今回の森さんや二階さんのような昭和のおじさんの言動に対して、世界の国からの非難は厳しかった。
しかし自分はどうだと振り返ってみた場合、気づかないあいだに昭和のおじさんっぷりを発揮しているのではないか?とふと考えた。
人間は自分のことはうまく客観視できない。
ましてや歳をとるとなおさらだ。
森さんもきっと自分のことがもう見えなくなっていたのではと思う。
私も昭和の老害と呼ばれぬようにしなければ。
ブログによく登場するタグ