料理犬の介護と老人の介護。結局どちらも愛がなければできないこと 仕事としての介護 ゆいまるくんのお散歩でたまに見かけていたシェパードがいた。 シェパードに見えるが他の犬種とのミックスなのかすごく体が大きい。 そして毛並みが良くてマズルがシュッとしていて実にかっこいい! ...2022.06.22料理老いるということ
料理『アルコール漬けおさーん』が『生娘シャブ漬け』発言を考える その話の前に・・・ 今日も絶対にブログに書きたいと思ったこの事件。 牛丼ファンも呆れた牛丼の吉野家常務による『生娘をシャブ漬け戦略』発言。 ただ、その話に入る前に面白すぎてアルコール漬けおさーんが大笑いしてしまった件に...2022.04.21料理時事ネタ
料理男としてわかる!しかし人として最低!〜男ならやらなきゃいけない時もある アカデミー賞授賞式 2022年アカデミー賞授賞式ではいろいろびっくりした。 まず日本の『ドライブ・マイ・カー』がカンヌに続いてアカデミー賞でも国際長編映画賞を受賞した。 素晴らしい!! しかし・・・ ...2022.03.30料理時事ネタ
ライフスタイル遺骨と暮らして5年〜穏やかに満ち足りた気持ちで過ごせたことに感謝 墓に入れる気なんてさらさらない 嫁が死んで5年の月日がたった。 そしてらんまるが虹組になって4年。 早いものだ。 実は嫁の遺骨もらんまるの遺骨もまだ私の家に置いてある。 嫁は倒れて意識がなくなる直前...2021.08.29ライフスタイル嫁のこと料理老後あるある
料理【一人分レシピ】冷やし中華を『手作りタレ』と『生麺』で作るお手軽レシピ 袋入りチルド麺はぜんぶ2食入り 2020年の国勢調査の結果が今年6月に発表されている。 そこで私が見たのは驚くべき数字だった。 日本の少子高齢化が歪に進んでいることがよくわかる数字だ。 その数字とはいったいなに!...2021.07.19料理時事ネタ
クラフトビール防災とは災害を防止すること〜しかし災害が未然に防止できたことなどあるのだろうか・・・ 地震・大雨・台風 防災とは文字通り『災害を防止すること』だ。 そんなことは小学生でも知っている。 しかし未然に防止できる災害などあるのだろうか? 今回の熱海の土石流災害でも、ハザードマップも作られこの地域...2021.07.06クラフトビール料理時事ネタ
ライフスタイル60歳代になって嫌というほどわかる〜歳をとったという実感 自分で認める老い 60歳代を迎えた方なら誰でもわかる老いによるいろんな変化。 心の変化もあれば体の変化もある。 考え方も変われば人生において大切なものも若い時とはだいぶ変わった。 現在、50歳代の方も『歳...2021.03.31ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
その他退屈な老後はむしろ健康にいいという研究結果〜暇だと嘆きながら長生きしようじゃないか 脳の健康のためには時々自分を退屈させることが重要である。退屈な時間というのは脳が本当に必要な休憩を得ることができ、また今まで解決できていない問題の解決策や、新しい戦略を思いつくことにもつながる。2020.09.16その他料理老いるということ