ライフスタイル 年金最高額!〜あなたは知っていますか?一番多く年金をもらえる人を 一番高額な年金を貰える人はどんな人??英語で書くと『Maximum amount』だそうだ。意味はわからなくてもなんだか心踊る英文だ。さて、日本で一番年金をたくさん貰える人はどんな人か・・・答えは簡単だ。それは・・・『一番たくさん払った人』... 2022.10.07 ライフスタイル年金
時事ネタ ジェイアラート鳴らないけど・・・アラートが鳴ってから身を守るなんて無理! 何もしない政府が『遺憾』先日の北朝鮮のミサイル発射のニュースをネタに今日のブログをタイマーで公開予約していたら、なんと今朝も二発の弾道ミサイルを発射したというじゃないか!これじゃあもう、どのミサイルのことを記事にしてるのかわからんだろ〜。し... 2022.10.06 時事ネタ
老いるということ 今日は私の仕事人生最後の日〜これで本当に定年となった・・・ 定年の1日定年という言葉はあまりしっくり来ない。どうも定年というのは、学校を卒業して40年あまり一つの会社を勤め上げた人が、会社が決めた年齢に達して仕事を辞めた場合にのみ当てはまる気がする。コロコロ転職ばかりして、60歳を過ぎたからといって... 2022.09.30 老いるということ
時事ネタ 健康で長生きするために〜あらためて日本人の寿命を知っておこう! 日本人の寿命歳をとると生きるか死ぬかというテーマが多くなるが、それも仕方がない。歳をとってからの関心ごとの一番は自分の生死についてだから。最近、同じくらいの年代の芸能人が立て続けに亡くなったニュースなど見ると、次は自分かと勘違いして急に青汁... 2022.09.29 時事ネタ老いるということ
ライフスタイル 自分の名前が大嫌いだったので、まさかの『インティライミ』でボケてみたら大爆笑だった件! 私の名前ぺこりーのは本名ではない。もしかするとプロフの写真と名前を見て、私がイタリア人と勘違いしているセレブ奥様がいるかもしれないので言っておく。彫りが浅く凹凸のない純和風の顔はまぎれもなく日本人だ。では私の本名はというと、苗字は日本でもっ... 2022.09.28 ライフスタイル老後あるある
その他 社会の常識がひっくり返り今までの文脈や序列が一変する世の中 昨日までの常識先日、近所のダイソーに行きいつもの糸ようじやゴミ袋、アルコールタオルなどを買っていた。やっぱダイソーよりもセリアの方がいいななどと思いながら、滅多に行かないお菓子コーナーをのぞいてみた。するとなんとも懐かしいガムが売ってるじゃ... 2022.09.27 その他
その他 女優さんは年齢との戦い?政治家は睡魔との戦い!老人は貧困との戦い 竹内結子さんが亡くなり2年2年前、竹内結子さん死亡のニュースを見た時の衝撃が今でも忘れられない。三浦春馬さんにしろ上島竜兵さんにしろ、芸能人が亡くなったというニュースの破壊度は凄まじい。テレビや映画で見る華やかさしか知らない方達なので、我々... 2022.09.26 その他時事ネタ老いるということ
その他 家族が誰も来なかった小学校の運動会〜それが私の運動会の思い出 昔の運動会今日から雨が続くとニュースで言ってるので、昨日はたまった洗濯物を洗濯した。そして洗濯し終わった洗濯物をベランダで干していると、近所の保育園から運動会の練習の声が聞こえた。先生の声がスピーカーを通して園児たちに何か指示をしている。私... 2022.09.24 その他
時事ネタ 餃子の無人販売店ってもうさすがに無理じゃない?もちろん盗むやつが悪いんだけど 餃子を何度も盗むのはうまいから?連日、夕方のニュース番組で報道される餃子の無人販売店での窃盗事件。なぜ餃子の無人販売店の窃盗ばかりが放送されるのかが不思議だが、無人販売店ということでどこの店舗にも高画質な監視カメラが設置されているから、犯行... 2022.09.22 時事ネタ
時事ネタ 円安の日本なのに実は『世界でひとり勝ちする時代』がついにきたというのは本当の話!? ひとり負けどころか真逆の話円安に物価高騰、上がらない賃金、頼りない政府。今の日本をみなさんはどう思っているだろうか。とてもじゃないが、今日のブログのタイトルのように『日本が世界でひとり勝ち』するような状況にあるとは思えないのではないだろうか... 2022.09.20 時事ネタ