時事ネタ 自民党の党員のみなさん!世間はみんなあなたを見ている。 お願いだけなら私にもできるとある先進国の話である。このコロナ禍で医療が危機的状況にあると連日ニュースで報道されているのにもかかわらず、その国のリーダーは相変わらず国民にお願いするしか脳がない。国のリーダーが5人以上の会食を控えるように国民に... 2020.12.27 時事ネタ
クラフトビール 害獣とはなんだろう?実は犬も猫も害獣って知ってた? ペットと害獣フジテレビのイットというニュース番組で、山から降りてきた猪が餌をくれるおばあちゃんに懐くようになり、その光景が微笑ましいというニュースがあった。たまたま私はそのニュースをテレビで見ていたが、たしかに猪がおばあちゃんに甘えてゴロゴ... 2020.12.25 クラフトビール料理時事ネタ
娘のこと クリスマスにサンタさんからのプレゼントがない!!娘が知ってしまった現実とは・・・ サンタはコタツで寝ていた!今日はクリスマスイブ。しかし今年のクリスマスは定番のイルミネーションもなければ、外出さえままならないという最悪のクリスマス。クリスマスを楽しみにしていたカップルたちにとっては、残念なクリスマスとなったのだろう。ザマ... 2020.12.24 娘のこと嫁のこと料理時事ネタ
時事ネタ 富裕層になるにはどれくらいの資産が必要か〜実は日本の富裕層が急増している 富裕層とはこんな人たち私たちが富裕層になるには、いったいどれくらいの資産が必要なのだろうか。私たちが日頃あまり考えたこともないことかもしれないが、実は日本ではその富裕層と呼ばれる人たちが急増しているという。コロナ不況かと思いきやなぜ富裕層が... 2020.12.23 時事ネタ
ライフスタイル トランス脂肪酸を使い続ける日本マクドナルド。しかしトランス脂肪酸以外にもこんな怖いものが・・・ トランス脂肪酸とはこの名前を知らない方はいないだろう。食べるプラスチックと言われているトランス脂肪酸だが、いったい何が体に悪いのか?マーガリンやショートニング、ホイップクリームなどに多く含まれていることで知られているトランス脂肪酸だが、実は... 2020.12.22 ライフスタイル時事ネタ
クラフトビール 老後は貧乏でも健康でさえあればいい。しかし日本の年金生活者は貧乏を超えて貧困! 貧乏って何?老後の年金生活になると大半の人が現役の時よりも貧乏になる。定年なのか再雇用なのか嘱託なのか、理由はそれぞれだろうが収入は減る。年金だけで生活する人は、なおさら現役時代と比較すれば老後貧乏と言われるだろう。しかし貧乏という言葉も定... 2020.12.21 クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール なんでカタカナ英語ばっかり?コロナ禍以降やたらと増えたよくわからないカタカナ英語の数々 コロナが世界的大流行!『コロナ病原菌による感染拡大が深刻になったのが今年の春。世界的な流行が起こりいろんな国々で警報が出された。感染源と言われている中国の武漢市では都市封鎖が現実に行われ、市民はとにかく外出を控え家にいる事を強制されたのだ。... 2020.12.18 ゆいまるクラフトビールライフスタイル料理時事ネタ
料理 日本の政治家たち〜今の日本の鬱屈とした閉塞感を作ったのはいったい誰なんだ!? 大人としてどう?政治のことはあまり書かないようにしているつもりだが、どうしても書かずにいられない。私を突き動かすこの衝動はなんだ!?決して私が政治好きなわけでもないし、むしろあまり興味がないほうだと思う。違うな。日本の政治を長年見てきて興味... 2020.12.17 料理時事ネタ
料理 AIが結婚相手を選ぶ時代〜冗談のようだがそういう時代になったのだ 政府が進めるAI婚活私のブログでも少子高齢化については何度か書いてきた。もはやまったなしの状況であることは間違いない。結婚しない人が増え、さらに結婚しても子供を産まないカップルが増えている。これではさすがに国力は弱体化の一途をたどることは目... 2020.12.16 料理時事ネタ
体のこと ボケ老人にならないための驚きの方法とは?〜まさかこれだけでボケないってホント?? 水を飲めば認知症は治る!?けっこう有名な話らしいのですでにご存知の方も多いかと思うが、認知症と熱中症はよく似ているのだそうだ。これは40年以上も認知症にかかわってこられた、竹内医師の著書に詳しく書いてある話。竹内医師はこれまでたくさんの認知... 2020.12.15 体のこと料理時事ネタ老いるということ老後あるある