ライフスタイル

スポンサーリンク
ライフスタイル

人生に正解はない。だから自分が生きたいように自由に生きるのが一番だ。

法律さえ守れば何をしても勝手?最近ネットニュースなどで何かと話題になっている『少年革命家ゆだぽん』という少年のことをご存知だろうか。このゆだぽんくんは小学生ながら13万人のフォロワーを持つユーチューバーである。小学校から不登校となりユーチュ...
ライフスタイル

老後の生き方が素敵過ぎる女性たち〜先輩たちに学ぶ老後のライフスタイル

言葉の威力を再確認昨日のブログでコソ泥を繰り返す老人の話を書いたが、世の中には同じ老人とは思えないすばらしい人たちがいるものだ。こういう記事を見つけると本当に嬉しい。そのほとんどが女性というのも特徴だろう。女性はどの世代においても、自分の暮...
ライフスタイル

直売所の野菜を盗むのは老人ばかり〜無人販売をいいことに犯罪を犯す高齢者

老人のチンケな犯罪一昨日フジテレビの夕方のニュース『イット』を見ていたら、無人の野菜直売所で野菜を盗む人やお金を払わない人がどれくらいいるか、定点カメラを置いて観察するという特集をやいっていた。まあ以前からよくある企画だ。あとこれもよくある...
スポンサーリンク
ライフスタイル

心の広さと日本の差別〜民度が高い国とはどこの国のこと?

人の心の広さが命を助ける私の88歳になる母は、一緒に暮らしたことはないが熊本県で元気にひとり暮らししている。要介護にもならずその年までひとりで生活できていることは喜ばしいことだろう。ひとつ心配なのは、母親があんなに元気だと私の方が先に逝って...
ライフスタイル

ダメな男とはこんな男〜繰り返す男、すぐに反省する男、逃げる男

ダメな男の特徴気持ちのいい朝だ。いい季節だな〜。このブログを読んでくれているみなさんの地域のお天気はいかがだろうか。よい連休をお過ごしだといいが・・・こんな爽やかな朝なのに、今日はダメな男について書きたいと思った。今は世界中が有事だろうと思...
ライフスタイル

『老後』始めました〜老人やるのも初めてだからわからないことだらけ

みんな『老人』初心者先日、老後あるあるを書いたばかりだが、今日もちょっと体の調子がイマイチ。しかしタイトルのとおり、私も老人をやるのは今回初めてだからわからないことだらけだ。こんなことなら前世でもっとしっかり老人をやっておくべきだった。肉体...
ライフスタイル

体のあちこちが痛いのも老後あるある?〜日替わりランチのような体の痛み

ロキソニンってすごいな60歳を過ぎてから、毎朝起きるとどこかに新しい痛みがないか確認することが日課になった。老後はこんなに体が痛いものだったんだ・・・痛みを比べることなどできないので、自分の体の痛みがどの程度のものなのかはよくわからない。高...
ライフスタイル

思い出とはただの記憶〜しかし死ぬ時に唯一あの世に持って行けるもの

思い出はプライスレススティーブ・ジョブズが最後に残した言葉の中で『結局自分の人生で一番大切なものは、健康とたくさんの思い出だった』と言っている。世界中が認める成功者の言葉は重い。どれだけビジネスで成功してもお金を稼いだとしても、結局は健康と...
ライフスタイル

親父のファッション哲学はこうだ!〜おしゃれな男の小物使い(自爆)

かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろうこの言葉を知っている人は、私と同年代で関西フォークにハマった人だろう。元ジャックスの早川義夫のレコードのタイトルがこの言葉だった。『かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう』当時、私は高校生だっただろ...
クラフトビール

ビアバー『HATOS OUTSIDE』〜Portlandのクラフトビールを飲むならココ!

HATOS OUTSIDEってどんなお店!?先日のポパイの取材の様子をブログにアップしたので、私がよく行くビアバーがバレてしまった。それならバレたついでに堂々と紹介してしまおうということで、今日は店名まで公開することにした。私がよく行くビア...
スポンサーリンク