ライフスタイル

スポンサーリンク
ライフスタイル

『終活』とはなんなん?〜死ぬのに準備なんかする必要があるの!?

楽しく生きることしか頭にない最近やたら『終活』という本のタイトルや記事を目にするが、自分が死ぬために何をそんなに準備したがるのかよくわからない。そもそも『終活』という言葉は日本で生まれた言葉らしいから、日本人が考えそうなことだと思う。いつ死...
ライフスタイル

年金が減るという落とし穴〜その理由は誰もがやってる意外なこと!

働くと減る年金ゴミ捨てのついでに郵便ポストをのぞいたら税務署から分厚い封書が届いていた。気持ちのいい爽やかな春の朝だったが、その郵便物を見て一気にめざまし占い最下位の日のような気分に・・・嫌な感じの厚みだ。すぐに頭に思い浮かんだのは確定申告...
ライフスタイル

安上がりな老後〜霜降り肉なんて1枚食べれば十分!

老いて変わったこと先日、マガジンハウスが出版する『POPEYE』の撮影のときに、スタッフさんから年齢を聞かれた。私が『64歳ですよ』と言うと、そのスタッフさんは『あ、そうですか〜』と一言。5年ほど前なら『え〜〜!!ぜんぜん見えないっす!お若...
スポンサーリンク
ライフスタイル

おひとりさまの老後生活ももう5年目〜ひとり暮らしの老人だが孤独なんて感じたことがない

社会とのほどよい距離感私もおひとりさまとなってはや5年が経とうとしている。なんの予告もなく神様は嫁を天国に連れて行ってしまった。そしてそのすぐ後にらんまるまで虹組に・・・5年前、私は還暦を迎える歳になりまさに老後の入り口に立っていた。しかし...
その他

長崎で有名な食べ物と言えばナニ!?〜ちゃんぽんVS皿うどん

うまいものが多い長崎!唐突だが私はかれこれ40年近く前に仕事で長崎に住んでいたことがある。住んでいたと言ってもわずか1年足らずだが、しかし長崎はいい街だった。まず人がいい!そして食べ物が美味しい!お姉ちゃんが綺麗!いい街に必要なものはこの3...
ライフスタイル

老後が不安だと言っているあいだに死んでしまう〜余計な心配は早死にの元

死ぬ間際まで心配『老後 不安』このキーワードでいくつもブログを書いてきた。なぜそんなに老後が不安なのだろう。冗談ではなく若い時から余計な心配ばかりしてたら、老後が来る前にストレスで死んでしまうことだってある。なんだ、結局私には老後はなかった...
その他

YOASOBI『優しい彗星』私が今一番好きな曲〜切ない歌詞に親父の心が震えた

最近のヘビロテ曲おっさんが毎日どんな曲を聞いてようが、まったく興味がないとおっしゃる気持ちはよくわかる。私だって隣のおっさんが聞いている曲には1mmも興味はない。しかし何年か過ぎたときに、私がこの年、この時期にどんな曲を聞いていたのかをブロ...
ゆいまる

お金があれば幸せだという日本国民〜主要国の中でもっとも賃金が低い国

お金と幸福感最近はお金を見ることがないので、お金を使って生活をしているという実感があまりない。昨日も長年使ってきた椅子がついに壊れたので、パソコン用のデスクと椅子をAmazonで買った。しかし支払いは登録されているAmazon Payなので...
ライフスタイル

64歳で振り返ってみる自分の人生〜経験することだけが学びだった

偉人たちの死いつも思うがこの春がまだ64回目の春だと考えると、まだたったの64回しか桜を見てないのか?と、人生がすごく短かったように感じる。人生で桜を見る機会が100回もないのだ。しかし桜が咲く季節に初めて小学校の門をくぐった入学式の日。き...
その他

『創造力』結局この一言に尽きる気がする〜コロナだろうがなんだろうが自分で何かを生み出すしかない!

コロナだからという言い訳コロナ前は悩みも多様だったが、長引くコロナ禍のおかげで悩みやストレスや失業やいろんなものがコロナにまとめられるか関連づけれている気がする。コロナ以前も悩みはあったしストレスもあったし、学校には行きたくなかったし、会社...
スポンサーリンク