老いて変わったこと
先日、マガジンハウスが出版する『POPEYE』の撮影のときに、スタッフさんから年齢を聞かれた。
私が『64歳ですよ』と言うと、そのスタッフさんは『あ、そうですか〜』と一言。
5年ほど前なら『え〜〜!!ぜんぜん見えないっす!お若いですね〜!』と散々驚かれたものだが、最近はまったくそんなこともなくなった。
三茶のスナックの女の子からも歳を聞かれるので、
『いくつに見える?』
と問い返すと、女の子がしばらく私の顔をマジマジと見ながら考えている。
そしておもむろに
『64歳!』
ちょ!
歳を当ててどうすんだよ!
普通、客の年齢は精一杯のお世辞を込めて下をくぐるのが常識だろ。
それを当てやがって・・・
あ、もしかして女の子は精一杯のお世辞を込めて下に言ったつもりなのか!!
(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)
外見が実年齢に追いついた。
だいたい老いて変わることと言えばまず外見だ。
女優さんみたいに恐ろしく老化しない外見の方もいらっしゃるが、たいていは奥様たちがどんなに頑張っても年相応にシミ・シワ・たるみがお友達だ。
もうひとつ年老いて変わったことと言えば食べ物だろう。
ママスタセレクトというメディアの記事に『老いて食べれなくなったもの』というのが紹介されていた。
それにはこんなことが書いてある。
『揚げ物と脂ののった食べ物に、体がついていかない』
みなさんも思い当たる節があるだろう。
どうかな〜。
私も50代にはいってからは、揚げ物をほとんど食べなくなった気がする。
とんかつなんて見ただけでお腹いっぱいだ。
若い頃はミックスフライにタルタルソースを山盛りかけて、ごはんをおかわりして食べていたのに・・・
今そんなことしたら病気になりそうだ。
焼肉も極上の霜降り肉なんて1枚食べればもういい。
むしろガシガシ歯応えのある赤み肉の方がまだ食べれる。
本当に安上がりになったものだ。
大トロもダメ!
筋張った赤身でいい。
鶏の唐揚げも2個でいいし、ケンタッキーフライドチキンも肉付きのいい部位じゃなく痩せたもも肉でOK。
トーストだって昔は必ず2枚食べていたが今は1枚で十分。
餃子の王将のチャーハンセットも完食するのはもうきっと無理だろう。
レディスセットならなんとか・・・
いったい何がどう変わったのだろうか?
霜降り肉にしても大トロにしても脂がのったものは値段が高い。
安価な赤身で満足だし量も食べれないから、本当に安上がりになったものだ。
そしてここで大きな疑問がわいてくる。
で?
なんで痩せないの?
それな(´▽`)ノ
うれしいプレゼント
このブログがご縁でお仕事をさせていただいた、ハンドメイドのウクレレショップがある。
ネコレレさんだ。
あの所ジョージさんもネコレレさんのウクレレをご愛用。
私はオンラインショップのマーケティングを少しお手伝いさせていただいたのだが、そのネコレレさんから嬉しいプレゼントをいただいた。
ネコレレさんのキャラクターのマグカップだ。
赤と白のコントラストがいい!
どっしりとした質感と重量、きっとコーヒーの飲み口もいいと思う。
ミミさん、ありがとうございました!
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食は最近どハマりのライスサラダと野菜スープ。
雑穀米に刻んだ野菜をたっぷりまぜてドレッシングでマリネ。
マリネすることで血糖値が上昇しないから、食べても脂肪に変わりにくいとかなんとか聞いたことがある。
晩ごはんは夜マック。
本当はチキンカレーとタンドリーチキンを仕込んだのだが、どちらも1晩寝かせた方が美味しくなるので、あえてマックのデリバリーで今夜は凌ぐことにした。
クラブハウスバーガーというらしいが何がクラブハウスなのかは不明。
味はともかくハンバーガー1個とナゲット5個を配達してくれるってありがたいね〜。
配達料はかかるけど、マックを買いに行くには電車で1駅乗らなきゃいけないので、だったら買いに行くのも同じこと。
お高いハンバーガーもあるが、上等なハンバーガーのパテはジューシーなうえに濃厚なソースがかかっている。
年取るとそれがもう無理!
マックのパサパサのパテだと2枚入りのバイバーガーでも食べれる。
だからマックは年寄りが多いのか!!
特に朝マックの時間はシルバー人材センターの待合室みたいになっている。
私も仲間にいれてもらおう。。。
ブログによく登場するタグ