老いるということ 長生きすることは悲しい・・・百歳になって見えるもの 人生は長さなのか?人生は長さだと言い切れる人は少ないと思う。誰もが漠然と長生きしたいとは思っていても、人生においてそれが全てではないとみんな思っていると思う。私もそうだ。人生にいいも悪いもないと思うし、ただ生きた時間の長さだけで何かが測れる... 2021.11.06 老いるということ
料理 今日も当たり前の日常に感謝〜朝の生存確認から始まる1日 ブルガダ症候群歳を取ると朝生きて目が覚めるのも当たり前ではなくなってくる。睡眠中に突然死する男性は女性の10倍にも上るそうだ。特に心臓に疾患がある人とや睡眠時無呼吸症候群の人などは要注意らしい。生活習慣病のイオンモールのような私だから、もち... 2021.10.23 料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 一人暮らしの男は180万人!男たちは老後をどうするつもり!? 姥捨山という言葉日本の男の180万人が一人暮らしだそうだ。女性はその倍の383万人。これが65歳以上になると、男性の8人に一人が一人暮らし。女性の場合は5人に一人が一人暮らしになっているとのこと。これを見ると、意外に高齢者の男性の一人暮らし... 2021.10.12 ライフスタイル料理老いるということ
料理 地震警報のアラームで心臓止まりそう・・・震度5でインフラ崩壊って脆弱すぎない? おじいちゃん殺す気か!7日夜に発生した千葉県沖の地震。報道では震度5ということだったが、東京は足立区、大田区、町田市だけが震度5であとは震度4の揺れだったそうだ。私が住む世田谷区も震度4ということになるがあれで震度4なのか・・・ボロマンショ... 2021.10.10 料理老いるということ
ライフスタイル 内閣支持率最低!〜『この人だけは首相になってほしくない』女性の圧倒的1位は? 最低の内閣岸田新総理が誕生して新内閣の顔ぶれが出揃った。しかしその新内閣の支持率はというと、なんと小泉内閣以降では最低の45%!あの麻生内閣の48%を下回ったというから凄まじく人気がない。麻生さんをディスっているように聞こえるかもだが・・・... 2021.10.08 ライフスタイル料理時事ネタ老いるということ
ライフスタイル 想像力と創造力。さらに妄想力で人生を2倍楽しむ! 頭の中は無限いよいよ緊急事態宣言が解除されることになった。なんだかんだあったもののみんな長い自粛生活によく耐えたと思う。それにしてもあまりに急激な感染者減少がなんだか不気味な感じがする。はっきりとした理由でもわかっていれば手放しで喜べるのだ... 2021.10.01 ライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 長生きすると気付く大人の秘密♡あんなことやこんなこと・・・ 大人になって気付いたこと私がいわゆる大人と呼ばれる年齢になったのはもうずいぶん前のことだ。なんせ昭和の時代の話だからな。しかし精神的に大人になったな〜と自覚したのはつい最近のような気がする。男っていつまでも幼稚で子供のようだと、自分を見てて... 2021.09.24 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
時事ネタ 死んでも嫌だね!恐怖の老人クラブ〜意味がわからん老人クラブのスカウト! 激減する老人クラブの会員このニュースの内容が面白すぎて大笑いした。また日本人のこうあらねばならない的なニュースである。私にはまったく理解不能だがみなさんはどう思われるだろうか。そのニュースでは、超高齢化社会にもかかわらず生きがいや健康づくり... 2021.09.21 時事ネタ老いるということ老後あるある
ライフスタイル よく生きると死ぬこともちょっと楽しみになる〜不思議な話だ・・・ 個人の感想です!3日連続で死ぬ話だ。なんで死ぬネタばかり思い浮かぶのだろうか?前のブログにも書いたからそう驚かれないと思うが、最近またつくづくそう思うことがあったので書くことにした。最近はリメイク記事が多い。私も書いたことをよく忘れるがみな... 2021.09.17 ライフスタイル料理老いるということ
料理 死ねない老人〜100歳以上の高齢者が過去最高の8万6510人!! 30年で20倍になった!死ねない老人がまた増えた・・・9月20日は敬老の日だそうだ。以前から私は敬老の日などもういらないと言ってきた。なんでも年長者を敬うことはいいことだろうが、日本人の平均寿命が世界一になり国土には年寄りが溢れかえっている... 2021.09.16 料理時事ネタ老いるということ