老いるということ

スポンサーリンク
老いるということ

おひとりさまの老後の楽しみ方〜何も持たずに自由に生きる

諦めることの重要さ私ももう漠然と老後なんだろうなと思ってはいた。しかし、心のどこかで私はまだまだ老人じゃねえぞと抗う気持ちもあった。ところが先日、世田谷区からコロナワクチンの案内が届いたことで、図らずしも自分が高齢者のくくりであることが証明...
料理

幸せな老後のために今からやっておくべきこと〜それは自営力を高めることだ!

会社員志向最近のアンケートでは、小学生がなりたい職業の1位は会社員という結果だったそうだ。以前にも書いたが、昔とはずいぶん時代が変わったと実感する結果だ。みんなが目指さなくても、あるいは将来の夢にわざわざ掲げなくても、君たちのほとんどは会社...
料理

加齢で太らない体質を作る秘訣とは?〜医師が教える最強ダイエット!

早食いこそが元凶!私は加齢でというよりも、言い訳するならば昨年からのコロナ自粛によって一気に太った。もうひとつ理由を付け加えるなら、ブログを始めてからこれまで以上に料理をするようになったのでそれもある。増えた体重は約5kg・・・5kgといえ...
スポンサーリンク
料理

老化は遺伝だと実は知らない人の方が多い

加齢は同じでも老化は違うニューヨークで医師をされている日本人の方が、我々老人が興味を持ちそうな記事を書いておられた。年金の話ではない。みんなお金が好きだから、老人が興味を持ちそうなと書いただけで年金だ!!と思うだろうが違う。医師だから!では...
料理

定年が65歳になるということは、実は衝撃のニュースだとみんな気づいているのか?

高齢者の雇用を守る事と定年延長は別の話この見出しで理解できた方は頭がいい!私はこのニュースを何度も読んでようやくわかった。老人の記憶力の話は何度も書いたが、年老いて劣化するのは記憶力だけではない。理解力の方も著しく劣化しているのだ。さて、今...
ライフスタイル

老後に思う『人生はドローゲーム』〜最後は同点で引き分けて終わる

結局は平坦だった人生まだ若い方達は、自分の人生を振り返ってみるということはあまりしないだろう。というのもそれほど長く生きてはないから、まだまだ振り返るほどのものではないだろうから。しかし老後になると生きた年数が長いから、自分の人生を振り返る...
体のこと

特技は忘れること〜人間は忘れることで長生きできる

薄れゆく記憶記憶力は年齢とは関係がないという説があるが、その説にみなさんは賛成だろうか?私は反対だ。どう考えても年齢とともに記憶力は落ちていると思う。忘れることは老人の特技ではないかと感じることさえある。都合の悪いことはすっかり忘れるし、た...
ライフスタイル

老後の生き方が素敵過ぎる女性たち〜先輩たちに学ぶ老後のライフスタイル

言葉の威力を再確認昨日のブログでコソ泥を繰り返す老人の話を書いたが、世の中には同じ老人とは思えないすばらしい人たちがいるものだ。こういう記事を見つけると本当に嬉しい。そのほとんどが女性というのも特徴だろう。女性はどの世代においても、自分の暮...
ライフスタイル

直売所の野菜を盗むのは老人ばかり〜無人販売をいいことに犯罪を犯す高齢者

老人のチンケな犯罪一昨日フジテレビの夕方のニュース『イット』を見ていたら、無人の野菜直売所で野菜を盗む人やお金を払わない人がどれくらいいるか、定点カメラを置いて観察するという特集をやいっていた。まあ以前からよくある企画だ。あとこれもよくある...
時事ネタ

老後破産なんてまったく心配無用!〜危機を煽る人たちは何が目的!?

破産の意味どうして老人を不安にさせようとする人たちが後を立たないのか・・・老後の危機を煽って何の得があるんだろう。私が一番最近見た老人に向けた記事の書き出しにはこう書いてある。『老後は、今までなかった問題が次々と降りかかってきます』ハァ〜?...
スポンサーリンク