老いるということ

スポンサーリンク
その他

もうひとりの家族〜私がまだ5人家族だったころの話・・・

人間の老後の生活に犬がいるとどうなるのか。犬がいることで必ず散歩に出かけるようになるし、ごはんをあげたりトイレシートを取り換えたりといろいろ世話が必要になる。その分体も動かすし脳にもたいへんいいと思う。特にシーズー犬は毛が抜けないし大人しい。
嫁のこと

理想の夫婦〜長い年月を一緒に過ごしてみてはじめてわかる

年老いても素敵な夫婦でいるにはやはりお互いの思いやりと優しさが必要だと思う。私が居酒屋で見た老夫婦はまさにそういう素敵なご夫婦だった。優しいご主人と可愛い奥様がふたりで仲睦まじくお酒を飲む姿はたいへん羨ましかった。私たちもそうなる予定だった。
クラフトビール

高齢者に勝てない若者〜長年の経験とスキルが社会に必要とされる今!

老後に年金だけで生活するのは不可能と金融庁も言っているが、貯金がないならどうするか。今労働力不足から高齢者が働き手としてのニーズが上昇。しかも長年の仕事の経験は若い人たちもスキルでかなわない。年金だけで生活できないのであれば老後と言えど働けばいいじゃないか。
スポンサーリンク
その他

退屈な老後はむしろ健康にいいという研究結果〜暇だと嘆きながら長生きしようじゃないか

脳の健康のためには時々自分を退屈させることが重要である。退屈な時間というのは脳が本当に必要な休憩を得ることができ、また今まで解決できていない問題の解決策や、新しい戦略を思いつくことにもつながる。
ゆいまる

老後にお金で苦しむより考え方を変える!〜お金はある方がいいだろうがないならないでしょうがない!

人生はいつどうなるかわからない金融庁が言うように、老後に2000万円の貯金がある人はそれで難なく楽しい老後がおくれるのか。1000万円しかない人は、老後にお金で苦しむことになるのか・・・そんなことは誰にもわからない。ただ貯金がある人のほうが...
クラフトビール

老後のお金の使い方〜63歳ひとり暮らしの男の買い物の中身を一挙公開!

老後のおひとりさまはいったい何を買っているのか。AmazonにSEIYUネットスーパーなどオンラインを駆使して買い物をするこの老人。実際に届いた商品の数々を見ていただこう。そして老後のお金の使い方の参考にしていただきたい。
老いるということ

老後のおひとりさまあるある〜あなたにもきっとある老後の不思議な出来事

老後しかもおひとりさまだと何かと不便なことが多い。料理を作ってもたべきれないし買い物に行っても買い物メモを忘れたり。毎日コントのような生活をしながらなんとか生きている高齢者。おひとりさまの老後にはこんなことが起こっている。
ゆいまる

老後に映画はいかが?〜おうち時間に私がおすすめする映画を大公開!!

老後は時間がたっぷりあるので、ぜひ映画を楽しんでいただけたらと思う。わざわざ映画館まで行かなくても今はサブスクで配信されるサービスも多いので、2時間暇な時間ができたら奥様と一緒にソファーに座って映画を見よう。今秋おすすめの映画情報をまとめたのでどうぞ。
料理

老後の生活の不安はやっぱりお金〜でも心配しすぎるとストレスで早死します!

不安は老化とともになくなる最近、このブログの読者の年代が徐々に下がってきた。35歳くらいから54歳くらいの方がボリューム層のようだ。みなさんきっと多かれ少なかれ老後の生活のことが心配なんだろう。私なんかまったく老後のことなど考えずに生きてき...
クラフトビール

いつもブログを読んでいただいているあなたに〜心から感謝申し上げます

お礼今日は書こうと思ってた内容を変更して、いつもブログを読んでいただいているみなさまへお礼を言いたいと思います。いつものブログは『ですます』調ではなくて、『である』調で書いてます。理由は初日に書いた記事の通り、いつか私が死んで天国で嫁と再会...
スポンサーリンク