おひとりさまで困ること
一番困るのは料理を作っても食べ切れないこと。
まあ私は男性なのでよく食べる方だと思うけど、これが女性のおひとりさまだったら私よりも食べ切れないと思うことが多々あるのではないだろうか。
カレーもおからもポテサラも、とにかくオリジン弁当のお惣菜くらいの量ができてしまう。
例えばカレーを作ったとしよう!
とことんカレーを食べ続けて、もう2度とカレーは見たくないというころに、今度はポテトサラダを作る。
ポテサラは一生食べなくていいと思ったころに、今度はおからを作る。
こうやって同じメニューが延々と続くのである。
その原因のひとつが、スーパーの食材のポーションの大きさによるものが大きい。
卯の花一袋の量も多いし、じゃがいももでっかいのが必ず3個はいってる。
果物もたまには買いたいと思うが、1パックを見るとこの先何が待っているのかすぐに想像がつくから買えない。
バナナも何本もいらないし、今の旬のぶどうだって一房がでかすぎて、ワインでも仕込まないととても食べ切れない。
その他に老人のおひとりさまで困ることと言えば、毎回お買い物のメモを持っていくのを忘れることだ。
メモがないと何を買えばいいのかがわからない。
嫁がもし生きていれば、メモを忘れてもすぐに電話で聞くことができるが、ひとりだとそうは行かない。
また家までメモを取りに帰るか、その日は諦めてお買い物を断念するかしかない。
しかし、昨日買い物に行くためにズボンを履いたら、ポケットにメモがはいっていた。
以前のお買い物のメモを忘れてポケットにしまったままだったのだ。
私はそのメモを見て愕然とした。
なんと、今日買い物に行くために書いたメモの食材と、いつだかわからないお買い物メモに書いてある食材がまったく同じ!!
同じものを毎日買いに行ってるのに、メモがいるか?
こんな不思議なことが起こるから、老人はやめられない。
老人で得すること
あまり多くはないが、歳をとったがゆえにいいこともある。
オートロックもついてない賃貸マンションに暮らしているから、よく訪問販売や新聞の勧誘、新興宗教のお誘いなど、いろいろ歓迎しない方たちが我が家に訪ねてくる。
しかしインターホンが鳴っても、『息子は今おりませんがぁ〜ゴホッゴホッ』と、必要以上に年寄りらしく言うと、だいたいみなさんお帰りになられる。
今、咳をしている高齢者に近寄る人はまずいない。
もしくはインターホン越しに『はぁ〜?はぁ〜?』と、耳が遠いふりをするのもたいへん効果があるのでやってみてもらいたい。
大声でインターホンに向かって頑張って喋っているが、最後はぐったりとして疲れ果てていなくなる。
あと、老人として得をすることと言えば、スーパーのレジの女の子に優しくしてもらえることだな。
うちの近所のスーパーのレジの女の子は、私が買い物するといつもレジ袋に商品を入れてくれるし、お釣りを渡す時に私の手の下にさらに自分の手を添えて、お釣りが落ちないように配慮してくれる。
さらに私に聞こえるように、今日はポイント2倍デーですよ〜!と大声で教えてくれる。
ん?
これは高齢者へのサービスだろうと思っていたが、もしかするとこれって私だけにやってたことか??
私の気を引くために?
なんて鈍感なやつだ。
そうとは知らずに私は、最近は支払いをクレジットカードで払うようにしたから、あの子はお釣りを渡せずに寂しい思いをしているのかもしれない。
買い物袋もレジ袋からエコバッグに変えたので、商品を詰めさせてあげることもできなくなった。
よし!
今度お詫びにレジの女の子を誘って見るか!
『俺のシルバーカートを一緒に押してみないか?』
決まったな。
老後のおひとりさまごはん
そして私はまたカレーを作っている。
今日からまたカレー祭りだ。
クローブとカルダモン、コリアンダーがたっぷりとはいっているので、スパイスの香りが強烈!
こうやってしょっちゅうスパイスカレーを作っているので、ゆいまるはインドの犬みたいな匂いが染み付いている。
ブロッコリーが切れていた。
ブロッコリーがないと、なんだかサラダボウルにも華がない。
今日はブロッコリーを買い忘れないようにメモしておかないと・・・
って、毎日同じものを買ってるんだからメモはいらんと言うたばかりやろ!!
ブログを書いてる間にブログのことを忘れるという、わたしの海馬はどうなってるのか。
朝もカレー。
昨日のランチ。
コーンスープラーメンだ。
ポタージュにはせずサラサラのスープ仕立て。
ナッツごまが香ばしくてさっぱりしたコーンスープにアクセントを添えてくれる。
午後はいつものビアバーで、新しく入荷したクラフトビールの飲みに行ってきた。
Barbaric Worksという茅ヶ崎のブルワリーのIPA。
雑味がなくすっきりした飲み口がうまい!
Logsdonはオレゴンのオーガニックビールで、熟成期間がとても長いのが特徴。
ABVも8.6%なので、パイント1杯飲むと年寄はすぐに酔っ払ってしまう。
夜は当然カレーだ。
パンは天然のフルーツ酵母で焼かれたバゲット。
これはカレーをつけて食べるより、そのままかじったほうが美味しかった!
パン切り専用のナイフでも切れないくらいにハード。
さて、今日も私はスーパーに買い物に行く予定だ。
買い物するものをメモしておかないと・・・
コメント
おはようございます(*^^*)
ぺこりーのさんのブログはいつもちゃんとオチがあって、大変面白いです(≧▽≦)
芸人さんのネタより、よっぽど面白い時がよくあります(๑•̀ㅂ•́)و✧
サラダボウルは濃い色の野菜があるとキレイに見えますよね。
トマトとブロッコリーはマストアイテムですね。
大阪はぺこりーのさんのお好きなスパイスカレー天国です。
インドやネパールの方のお店も多いですが、日本人のスパイスカレー好きな店主達が、切磋琢磨しています。
今年はコロナの影響で軒並み中止になりましたが、あちこちでカレーフェスが開催されていますよ(^o^)
くいだおれさん
こんにちは。ぺこりーのです。
コメントありがとう!
そっか〜、大阪の芸人よりも面白いですか〜。
それは嬉しいです(^o^)
いつもインスタで大阪のカレー屋さんを見てるんですよ!
本当にたくさんあって、どれも個性的で美味しそう〜!!
やっぱ南の島は大阪だ。