老後あるある

スポンサーリンク
年金

確定拠出年金でひどい目にあう可能性が!〜自分で運用してこその確定拠出年金なのだ!

私の体験談確定拠出年金という名前を聞いたことはあるけど、どんな制度なのかはよくわからないと言う方が多いだろう。このブログを読んでいる方で、本人もしくはご主人が企業にお勤めの場合、お勤めの企業が確定拠出年金を取り入れている可能性は高い。先の話...
老いるということ

記憶力と年齢の関係は!?〜実は子供も老人も記憶力は同じだった

記憶力が落ちたのはただの気のせい!?このタイトルを見て、私と同年代の方はみんな『嘘つけ!』と思っているに違いない。実は私だってそう思っている。記憶力が落ちたのは絶対に年齢のせいだと疑わない人が多数のはず!みんなも経験があると思うが、まず人の...
ライフスタイル

老いらくの恋 | 70歳でもセックス○高齢者は夜だってまだまだ現役なのだ

高齢者の恋愛とセックスついにこのテーマを語るときがやってきた。いつも読んでいただいてるマダムのみなさま。今日のタイトルを見て『いやん』と目をそむけたあなたこそ、本当は一番興味がある話題では?今日は日曜日だからお堅い話は抜きにして、普段話題に...
スポンサーリンク
ゆいまる

老後ひとりの底知れぬ寂しさ〜誰しもがいつかは味わうこの孤独感は耐え難い

都合のいい孤独感このブログを見る限り、ぺこりーのは毎日元気でご機嫌な初老のおじさんと見られているのだろう。好きなもの食べて好きなときにビールを飲んで、好きなときに寝る。まあ、それは当たっている。しかしまったく孤独を感じないかというと、そんな...
クラフトビール

【老後の生活】老後は貯金がなくてもやってくる〜さああなたはどう生きるか

小さな生活コロナ禍で収入が激減した人、もしくは仕事自体を失ってしまった人が大勢いると思う。日本だけに止まらず世界的な規模の話だ。しかし過去の世界の歴史を振り返ると、人類は感染症による災禍を何度も乗り越えてきた。一時的に生活を切り詰めなければ...
時事ネタ

少子高齢化社会こそ非常事態!〜子供を育てやすい環境を作ることが最優先だ

日本は超がつく高齢化社会日本は高齢化社会と言われて久しいが、年齢の問題は先を読みやすい。年齢は他の係数の影響など受けず、誰もが1年に1歳ずつ老いていくからだ。なので示されている未来の年齢統計も、生存率が正しく読めればほぼ間違いないはず。実は...
老後あるある

人生後悔しない生き方〜一度しかない人生をどうせなら男らしく生きてみないか

人生は後悔ばかりと言う男60歳という年齢は、人間にとってはひとつの節目の年齢だと思う。男も女も同じように60歳を迎えるのだろうが、男の場合は女よりもこの60歳という年齢は特別な感じがする。男の50代はまだ仕事も現役だ。男は仕事が現役のあいだ...
その他

ようやく嫁が死んでくれた〜夢にまで見た自由を手に入れてこれから何をしようか・・・

先に死んだのが嫁でよかったようやく私に自由な時間がきた!30年以上どこに行くのもいつも嫁と一緒。出かける前の化粧や洋服選びに時間がかかるし、買い物の時間は長いし、荷物は持たされるしで、本当に一緒に出かけるのが億劫だった。これからは一人でどこ...
ゆいまる

専業主婦の1日〜老後のひとり暮らしは専業主婦と同じ!料理と家事で1日が終わる

専業主婦は忙しい!今日も朝から忙しかった。なぜこんなに忙しいんだろう?ほとんど家にいて家事をしてるから、きっと専業主婦並に家事をこなしている気がする。カーテンから差し込む朝の日差しで目が覚める。まだ5時過ぎだ。きっと今日もいい天気なのだろう...
年金

年金生活者をいじめて楽しいか!?〜老後はネガティブな話題ばかり!

年金生活が楽しいというニュースはひとつもない年金生活者の不安を煽るようなニュースばかりが目に付く。下流老人、貧困老人、老後破産・・・現代の老後を象徴するかのようなこれらのワードの数々。ネガティブな方がニュースになりやすいからと言って、こうい...
スポンサーリンク