ライフスタイル健康維持のための老後の習慣と健康にいいのか悪いのかよくわからない習慣 朝習慣 老人の朝は早い。 残り少ない人生を、いつまでも寝ていてはもったいないから早くに目が覚める。 朝が気持ちいいと1日が気持ちよく過ごせるから、朝はとても大事な時間だ。 特に私は朝の方が頭の回転がいいので、できるだけ仕... 2021.02.16ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
料理心温まるニュースの最新版!〜かたやゲス老人のやるせない悪行 神に使える者が!! 私はニュースが好きだ。 いや、そんなことはとっくの昔に気づいていたわ!!と言う方がほとんどだろう。 毎日ニュースの話ばかりだからな。 特にネットニュースは面白い! テレビ... 2021.01.30料理時事ネタ
その他日本人の好きな食べ物は!?〜バナナマンのせっかくグルメではあの食べ物が1位! あなたの好きな食べ物はなんですか? 『バナナマンのせっかくグルメ』というTBSのバラエティ番組をご存知だろうか? バラエティ番組はあまり見ない方だが、この番組はいろんなご当地の美味しい食べ物を地元の方が教えてくれるので見るこ... 2021.01.20その他ライフスタイル料理
嫁のことスペルミス!サッポロラガービール〜私の過去にも取り返しのつかないミスが!! すぐに捨てるという考え サッポロビールがファミマとコラボして発売予定だった『サッポロ 開拓使麦酒仕立て』という限定ビール。 これが缶のデザインにスペルミスが見つかったため、発売中止となったというニュースが流れた。 ... 2021.01.16嫁のこと料理時事ネタ
ライフスタイル加速度的に変わるミクロ経済〜コロナで消費はこんなに変わった 手作りマスク 右を向いても左を向いてもコロナ、コロナ・・・ ついに東京はパンデミックとなり緊急事態宣言が発出されるようだ。 実は私の仕事関係の女性のご主人とその息子さんが陽性とわかり、現在自宅療養中だそうだ。 ... 2021.01.07ライフスタイル娘のこと料理時事ネタ
料理2020年に話題になったニュース〜今年1年を振り返ってみる 今年の10大ニュース 早いもので今日は大晦日。 年が明けたらすぐに64歳だ。 今年は、家にじっとしていたにもかかわらず1年が過ぎるのが早かった。 なんかもったいない1年だった。 毎年... 2020.12.31料理時事ネタ
料理AIが結婚相手を選ぶ時代〜冗談のようだがそういう時代になったのだ 政府が進めるAI婚活 私のブログでも少子高齢化については何度か書いてきた。 もはやまったなしの状況であることは間違いない。 結婚しない人が増え、さらに結婚しても子供を産まないカップルが増えている。 これではさすが... 2020.12.16料理時事ネタ
クラフトビール人生のリセットボタン〜このコロナ禍によってリセットされた人たちへ 自分が押すか他人が押すか リセットボタンという言葉を聞いてまっさきに思い出すのは、TVゲームという方も多いだろう。 強制終了するボタンのことをリセットボタンと言う。 強制終了する際には必ずゲームをセーブしておかないと、... 2020.12.11クラフトビールゆいまるライフスタイル料理時事ネタ老いるということ
年金年末年始にひとりももう慣れた〜ひとりのおうち時間はこうやって楽しむ! 今日から12月 早いものでもう12月。 ひとりでクリスマスを過ごすのも、年末年始を過ごすのももう慣れた。 コロナのおかげでさらに家の中にいる時間が長くなり、家の中での楽しみ方も覚えた。 観葉植物が増え、部屋は頻繁に模様替... 2020.12.01年金料理時事ネタ
年金確定拠出年金でひどい目にあう可能性が!〜自分で運用してこその確定拠出年金なのだ! 私の体験談 確定拠出年金という名前を聞いたことはあるけど、どんな制度なのかはよくわからないと言う方が多いだろう。 このブログを読んでいる方で、本人もしくはご主人が企業にお勤めの場合、お勤めの企業が確定拠出年金を取り入れている可能性は... 2020.11.22年金料理老後あるある