今日から12月
早いものでもう12月。
ひとりでクリスマスを過ごすのも、年末年始を過ごすのももう慣れた。
コロナのおかげでさらに家の中にいる時間が長くなり、家の中での楽しみ方も覚えた。
観葉植物が増え、部屋は頻繁に模様替えされ、洗濯機と電子レンジが新しくなり、料理を盛るお皿も増えた。
女子か!
みなおうち時間を楽しむためだ。
マスクが作れるようになった。
暇だからブログを始めた。
手作りラーメンのインスタの投稿は128杯となり、家で見た映画は数え切れない。
しかし映画館で見た映画はたったの4本だけ。
コロナ禍の生活は私の日常に大きな影響を与えた1年だった。
コロナがなかったら私はブログを書いていないし、ここまで職人のようにラーメンを作ってない。
料理はしていただろうが、これほど毎日自炊に明け暮れることはなかったと思う。
そしてブログを書くことで、嫁と暮らした記憶がまた鮮明に思い出された。
出会った頃の思い出から娘が生まれたこと。
引っ越しばかりしてきたこと。
2匹の犬が家族になったこと。
すべての記憶の輪郭が、ブログのおかげでくっきりと鮮明になった。
最初は冗談だったが、生前に嫁と二人でよく話したことがある。
どちらが先に死んでも、酒だけは腹いっぱい飲んだな〜と言って死のうと。
それだけは嫁に約束をはたせたと思う。
とにかく二人でよく酒を飲んだ。
もしかして飲み過ぎで死んだのか!?
いやいや、嫁は心筋炎で亡くなったのだ。
年末になると毎年こうやって1年を振り返る。
もう十分に幸せな人生だった。
ひとり居酒屋で飲みながらいつもそう思う。
嫁がひとり、かわいい娘がひとり、それに愛人がひとり犬が2匹という慎ましい人生だったが本当に幸せだった。
これ以上何を望むのだ?
もうあとは年末ジャンボが当たってくれればそれでいい。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食は干し貝柱の炊き込みご飯と具沢山お味噌汁。
しょうがをたっぷり入れた炊き込みご飯は絶品だ!
簡単過ぎて料理とは言えないくらいだが、恐るべし干し貝柱。
ランチに初登場!
サラダボウル。
やっぱ野菜を食べるならこれだな。
ビールを飲みながら冷蔵庫にあるものでおつまみを作る。
ビールを飲むと料理がはかどる。
ピーマンのきんぴら、麻辣もやし、ホワイトマッシュルームとグリーンピース、冷凍コーンのバター煮。
バター煮うま過ぎ!
昨日11月30日は実は『ねんきんの日』だったそうだ。
なぜ11月30日??と思ったら、なんと1130(いいみらい)だからだと。
誰が決めたか?
もちろん厚生労働省だ。
年寄りに喧嘩売ってんのか!?
我々年寄りが言うならわかるが、お前が言うな!お前が!
少ない年金でみんな必死こいてやりくりしてるのに・・・
失礼。
ちょっと興奮した。
みらいは役人には期待せず自分で作ろう。
ブログによく登場するタグ