旅する刺激は大きい!
2年近くに及ぶコロナ自粛のおかげで、旅にも行かなければ仕事での出張もなくなった。
減少したのではなくすっかりなくなってしまったのだ。
私だけではなくこのコロナ禍の間、世界中の人々の行動範囲は劇的に縮小したはずだ。
そして先週末、久しぶりにたった一泊だが犬旅に行ってきた。
久しぶりの旅は何もかもが刺激的に感じた。
何に刺激を受けたのか少しだけご紹介すると・・・
今更だが、家の中でじっとしてて入ってくる情報は、ごくごく限られた情報であることをまず実感した。
私は仕事柄、割と情報感度は高いと思っている。
自宅にいながらも情報格差などない。
必要な情報の取捨選択くらいは十分にできると信じ込んでいた。
ところが先週末軽井沢まで車で走ってみて、多くの知り得ない情報に遭遇して大きな勘違いをしていいたことに気づいた。
脳の空間やジャイロって、行動範囲の広さにきっと比例してる。
だから日常の行動範囲を超えたときに、急激な情報の刺激によってアドレナリンや何かいろんな物質が噴き出してきている気がした。
まず刺激的だったのが、実は今回借りたレンタカーが新型スカイラインのハイブリッド車で最上級車だったこと。
テレビでも盛んにCMをやっているのでご存知かと思うが、例の木村拓哉さんが運転中に手放し運転をするというやつ。
今回借りたスカイラインもそれができるのである。
しかし・・・
運転席周りを何度見ても、どこをどうすればその手放し運転ができるのかさっぱりわからない。
ステアリングの周りにもたくさんのスイッチが付いているが、結局今回手で触ったのはナビとウィンカーとオートワイパーだけ。
お恥ずかしい。
車に運転に必要な操作なんてわからないわけがないとずっと思ってきた。
過去にいろんな車に乗ってきたからそう思うのだが、それが最新の車はとんでもなく複雑になっていた。
運転操作を教えてもらっておけばよかったと初めて思った。
あと思ったのが、高速を走っている今人気のSUVという車種。
そのSUVがスバルのレガシーアウトバックばっかりだったのにびっくり!
スバルのSUVってそんなに人気があるの??
実際にはトヨタのライズやハリアーの方が販売台数が多いと思うのだが、でも関越自動車道ではなぜかスバル車が目についた。
他にもガソリンがセルフのお店でも1リットル170円だったのにもびっくりしたし、今回ホテルの予約が取れないのにも驚いた。
みんな一斉にお出かけモードになっているのだろう。
ニュースではなんとなく見ていたが、これが自分ごとになると否が応でも実感する。
軽井沢のお店のペイペイ普及率にも驚いた。
私が買ったお土産屋さんの決済は現金とペイペイだけというところがほとんどだった。
しかもカードはNG。
ペイペイの営業頑張ってるな〜。
くだらないことばかりだが、外に出ないと得られない情報がこんなにあるのかと実感した。
するといろんなことに興味がムクムク湧いてきて、家に帰ってからスカイラインの最上級車がいくらで買えるか調べて見たりした。
今は車を買う気満々だ。
そして関越道で手放し運転をして、隣の車の運転手に両手で手を振って驚かせたい。
木村さんみたく横目でニヤリと笑うのだ。
俺のドヤ顔を見て隣の車の運転手は鳥肌が立つだろうな。
なんかこんな大したことない一泊旅行ですらこんなにいろんな興味が湧くのだから、もっともっといろんなところへ行ったみたいと急激にトリップ魂が膨らんでくる。
普段は3食のメシのことしか考えていないから、なんだか急に前頭葉あたりが開放された気分になった。
やっぱいくつになってもなんでも興味を持つって大事なことなんだろう。
今は変なアドレナリンが出たまんま。
なんかこれって長生きにもきっと通じると思う。
犯罪はもちろんダメだが、興味という範疇で語るならエロも女性への興味も、早々に枯れてしまうよりやっぱりあったほうがいいのではないかと思う。
これは割と確信している。
いくつになっても好きな女性がいるっていいじゃないか。
最近『パンツ泥棒』で有名になった岸田新内閣の高木国会対策委員長という方がいるが、70歳を過ぎてパンツ泥棒で捕まったおじいちゃんもいる。
人の下着を盗むのは犯罪だから許されない。
しかし70歳を過ぎてもなお、この強烈なエロ魂を持ったおじいちゃんはおそらく長生きするはずだ。
でも高齢になったら、もっとスマートに女性にアプローチできるようにならないと女性にはモテない。
それがわかっているおじいちゃんは努力もするし枯れないはずだ。
そしていつまでも若々しく長生きできると思う。
そういうカッコいいおじいちゃんになってもらいたいし、そうすると間違いなくおばあちゃんにもモテる!
寺山修司の本にあったな。
『書を捨てよ 町へ出よう』というタイトルの本が。
それが長生きの秘訣だと思った。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食は昆布サバ定食。
朝の定番だ。
すっかり日常に戻った。
刺激のない日々はそれはそれで穏やかで楽しい。
しかしこの変化のない日常に、この酸っぱい梅干しがちょっとだけ刺激をくれる。
鬼酸っぱい!!!
ランチはソーセージエッグライス。
白いソーセージは腸詰屋で買ってきた。
低温でボイルして食べるのがうまいが、今日はあえて焼いてみた。
トマトソースをソーセージとスクランブルエッグに絡めて食べる。
普通にうまい。
晩ごはんはライスサラダのワンプレート。
シャケとベーコンとグリーンアスパラをグリルしてトッピング。
ビールも軽井沢で買ってきたクラフトビールだ。
『軽井沢高原ビール』
セッションIPAだから苦味を抑えてABVも普通のIPAよりもちょっと低め。
このビールもABV5%だからごくごく飲める。
それにしても旅は楽しいな〜!
きっと海外のことも海外に行って見ないとわからないし、高知県に行ってカツオを食べて見ないと本当にうまいカツオの味もわからない。
宇宙にも行って見ないと地球の青さもわからない。
老後は時間だけはあるが、あとは体力と金をなんとかしないと・・・
ブログによく登場するタグ